
<材料> 2人分
・牡蠣.....100グラム
・エリンギ.....2本
・ミニトマト.....6個
・ニンニク.....1/2片
・赤唐辛子.....1本
・オリーブオイル.....適宜
・白ワイン.....大さじ1
・ブイヨン.....1カップ
・塩、コショウ.....適宜
・ブーケガルニ.....1束(ローリエ、タイム、パセリなどお好みで)
<作り方>
1.牡蠣は丁寧に洗って汚れを落とす。
2.フライパンにオイルを熱し、牡蠣をサッと炒め
白ワインをふって、取り出す。
3.エリンギは食べやすい大きさに切って、
みじん切りにしたニンニクと赤唐辛子で炒める。
4.ブイヨンとブーケガルニ、切ったミニトマトを加え
5分くらい煮込む。
5.牡蠣を戻し入れ、温まる程度に煮る。
6.塩、コショウで味付けする。
7.皿に盛って、パセリを散らす。
--
三州屋で牡蠣フライを食べて以来、すっかり牡蠣熱が上がっております。
でも、スーパーで買うと高いくせに、こんなにちっちゃくてすっごく寂しい...。
今日、チャーハンとピラフの違いって何?って聞かれたんですが...。バターで炒めたのがピラフって言うの?って。
えぇっと、たぶん、米を炒めて炊いたのがピラフ、炊いた米を炒めたのがチャーハン。違うかな?勿論、洋風と中華っていう違いもあるけど。
意外と、理解しているつもりでもこうして聞かれると「どうだったかなぁ~??」と首をかしげる事ってあるんだなぁ、と。卵と玉子の違いとか、ビスケットとクッキーの違いとかね。


四国旅行記はまいまい亭編。
