スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

HARU*BOUZ@浅草橋

2007-07-23 | パン屋


浅草橋の駅から徒歩1~2分くらいの場所にある小さなお店。
ご夫婦2人でやっているようです。
お昼過ぎに行ったら、なんと売り切れ続出。そんなぁ....残り物には福があるかも!と、その中から選んでみました。







今回購入した中で美味しかったのは、シナモンロール。シナモンの香りは強くないのですが、クルミのアクセントが嬉しいし、程良い甘さが良い感じ。ボリュームもあるけど軽めなのでペロリと食べられます。
それ以外は、ちょっと期待はずれ。やっぱり残り物には福がなかったのかしら。
スコーンが美味しいと教えて貰ったので、次回は午前中に狙いを定めて行ってみようかと思います。

<HARU*BOUZ>
台東区浅草橋1-28-1  03-3851-8266
8:00~18:00  土日祝休み
--
 

さやいんげんのニンニク炒め

2007-07-22 | 中華


<材料> 2~3人分

・さやいんげん.....200グラム
・ニンニク.....1/2かけ
・赤唐辛子.....1本

・ごま油.....大さじ1
(調味料)
・老酒.....大さじ1
・醤油.....小さじ1
・オイスターソース.....小さじ1/2
・塩、コショウ.....少々

<作り方>

1.いんげんをお湯でサッと茹で(30秒くらい)
 半分の長さに切る。

2.フライパンにごま油とニンニク、赤唐辛子を入れる。
 香りが出たら、いんげんを炒める。

3.調味料を加えて炒め合わせる。
--

この時期美味しいサヤインゲンを、たっぷり食べました。
熱々もいいですが、あら熱が取れて味が馴染んでからも美味しいので、食事時間が違うお父さんの分も一緒に作ってしまって平気。ビールのアテにピッタリです。

今の時期美味しいと言えば、やっぱりこれも。



トウモロコシって大好きなお子さんが多いと思いますが、ウチの息子も多分に洩れず大好物。毎日食べたい食べたいと言ってきます。
当然、大人も大好きですから望むところなのですが。
メニューは何にするか考えるものの、結局蒸しトウモロコシの登場回数が一番多いのです。簡単だからね、はは。
しかしトウモロコシって、最近甘い品種が増えましたよねぇ。昔食べていたのとまるで違う気がしますが、まぁこれはこれで、スイーツみたいでとっても美味しいからいいんだけど。
--
 

お弁当

2007-07-22 | お弁当


・切り干し大根の煮物
・クルクル豚肉春巻き
・大学芋 ・揚げカボチャのあんかけ
・ミニトマト ・トウモロコシ
・ご飯 ・ジャコと小松菜ごま油炒め ・梅干し





・ニンジンの味噌炒め ・万願寺唐辛子のおかか炒め
・塩鮭
・シメジとパプリカのソテー ・枝豆入り卵焼き
・ご飯



・ご飯 ・そぼろ ・たまご
・パプリカとアスパラのソース炒め
・キュウリの梅和え
・ゴボウとニンジンのきんぴら

本当は他のメニューの予定でしたが、朝起きたらめっきりやる気が無くなって、そぼろ弁当になりました。これならおかずが少なくても平気な気もするし。気がするだけか。
息子のお弁当が無くなったので、主人のお弁当回数も少なくなりそうな気配....。
--
 

イチ@西馬込

2007-07-21 | パン屋


西馬込の駅からすぐ、西馬込交差点という実に分かりやすいところにあります。
店内は3人も入るといっぱいになるくらい狭いのですが、所狭しとパンが並べられていて、サンドも豊富です。



これは長ネギとチキンのキッシュ。
アパレイユがちょっと甘めだなぁ..と思ったのですが、キノコのキッシュはそれほど甘くなく。もしかして、この甘みはネギの甘み?それだったら凄いけど。
サックリしたタルトのようなパイ生地がボリュームがあり食べ応え抜群。



これがそれほど甘く感じなかったキノコのキッシュ。塩加減も良い感じで、こちらもボリューム満点。



少ない甘系のパンから、木イチゴのブリオッシュ。
息子に全て食べられて、味は分からず...クスン。



チョコチップを混ぜ込んだパン。柔らかめの生地とチョコチップが良い相性です。温め直すと、チョコがとろんとなって更に美味しいの。



バゲットと書かれてありましたが、ちょっと太めのフランスパン。これが199円とは思えない美味しさ。
さすが、メゾンカイザーでチーフブーランジェだった市毛さんだけあります。

クラストは固すぎないパリパリ感、クラムはしっとり柔らかめ。クラム好きさんにはたまらないフランスパンじゃないでしょうか。
個人的には細身でガッツリクラストのバゲットが好きなんですが、それでもここのパンは美味しく食べられました。
食べやすいし、いろんな方に受け入れられるフランスパンだと思います。どんな料理にも合いそうで、家庭でも活躍しそう。買いやすい価格にも喜びが。

初訪問でしたが、大満足なパン屋さんでした!

<Boulangerie ichi>
大田区西馬込2-2-1  03-5742-5162
10:00~売り切れまで  月休み
--
 

モンレーブキャトル@南馬込

2007-07-20 | パン屋


西馬込駅から、歩いて15分くらいでしょうか。桜並木を歩いていくと見えてくるこのお店。

週替わりのスープランチを注文してみましたが、店頭のパンを購入して、ここで食べることも出来きます。
ふたごパンは「これはメガネみたいだから、かーちゃんのね!」と息子に渡されました。(普段はメガネをかけているの)
えー、あたしだってハードなの食べたいのに..と思いつつ、そのふたごパンにかぶりついたら、フカフカで風味も良くてとっても美味しい。後で確認したら、豆乳のパンでした。

お願いすると、違うパンのおかわりも出来るようです。オマケに、でっかい瓶のジャムがそのままどんッと置かれます。凄い!ジャムつけ放題!この日はサクランボのジャム。そういえばコケモモジャムも売っておりました。



スープは、具が沈んで見えないけど、お野菜と豆類がたーっぷり!とっても美味しいです。
それに小さめのサラダが付いてきます。
難点は、フォークとスプーンが大きすぎて、ちょっと食べづらいところかな。改善して欲しいわ。



これに、デザートと飲み物までついて1050円。
量が少ないかな~と思っていたけど、デザートを食べて珈琲を飲んでいると、なんとなく満足感があります。頼むと珈琲のお代わりも出来るようですよ。
近所の方にはオススメのパン屋さんです。

<モンレーブキャトル>
大田区南馬込4-38-12  03-3772-3910
9:00~18:00 火休み
--