行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

最後の最後まで、改善ならず。失意のままにシーズン終了 FC琉球戦

2017-12-04 20:50:06 | カターレ富山
0-1で敗戦。
シーズンの締めくくりとなった最終戦でしたが、これまでと変わらない戦いぶりでした。
最終戦だからと特別なことはなく、今まで通りでした。
これまで積み重ねてきた結果が、そのまま試合の結果につながった格好。
今まで見てきた通りの、いつもと変わらないカターレでした。

・・・すべて、悪い意味で。


開始からわずか4分で失点。
ふわっとした、守備の意識が定まり切らない雰囲気の中、あれよあれよという間に、なすすべなく。
これまでにもあった失点パターン。それでなくとも、必勝を期さねばならなかったはずのシーズン最終戦だったというのに。
なぜ、その反省が全く活かされないのかと。
その後も攻勢を強める琉球に対し、防戦一方。
グランドプラザのパブリックビューイングで観戦していたのですが・・・一緒に観ていたサポーター仲間が、ポツリとつぶやきました。
「サッカーって、ハーフコートでやるものだったっけ?」
先制ゴールを挙げたMF田中 恵太をはじめとして、FW才藤 龍治、MF富所 悠らが迫力のある攻撃を展開。永井のファインセーブ連発がなければ、いったい何点獲られていたことやら。
一方のカターレは・・・まったく攻撃に覇気なし。
北井が個人技で頑張ってはいたものの・・・なぜ、任せきりなのかと。なんで、流動的な攻撃につなげるためのフォローに回れないのかと。
前半のスタッツとして、シュートはわずかに2本。いや、それも「2本“も”?」と思わされるもので。枠内はゼロで間違いなかったかと。
後半に入っても、一向に流れは変わらず。
富山とは10℃くらい違う気温24℃、そんななかでホームである琉球がばてることなど期待できるはずもなく。むしろ、守備に追われているカターレのほうがピンチなのは火を見るよりも明らか。
数少ないチャンスも、まったく得点のにおいはせず。
スタメン起用の衛藤、途中出場だった敬介にとっては現役最後の試合。カターレ最後という意味では、北井や國吉も同様。
しかし。
そんな選手たちに勝利で餞を贈る、といった雰囲気など・・・微塵も感じられませんでした。
いつもと、同じ。
これまでファン・サポーターの期待を裏切ってガッカリさせ続けてきたカターレと、同じ。
当然の、敗戦。
スコアだけ見れば最少差だったかもしれませんが・・・内容としては、惨敗といって差し支えない、惨めな結果でした。

いったい、何を考えているのか。
これまで、このブログでもしつこいくらいに書いてきたこと。
「石にかじりついてでも勝利をつかみ取ってやるぜ!」という気概を見せろと。
それが、このザマ。
「本当に、点を獲らねば勝てないということをわかってプレーしているのか?」という、およそプロクラブに向けるものでない疑問が、この試合でも。
悪い意味で、これまでとなにひとつ変わっていませんでした。
逆に、どうして最終戦にまでこんなにも無様な試合をするのか、してしまえるのか、まったく理解できません。

前節やっとの思いでドローに持ち込んだ鳥取に圧勝した秋田が、ドローに終わった沼津、栃木に逆転で優勝を決めました。
前半戦終了時には、その秋田に次いで僅差で2位につけていたはずのカターレ。
実質後半戦開始であったホームFC東京戦で勝利していたら、暫定首位になっていたはず。
そこで、まさかの逆転負け。
そこから掛け違えてしまったボタンは、結局、最後の最後まで直すことが出来ませんでした。
勝てなかった時期もありながらも粘り強く戦い、ついには栄光を手にした秋田。
一方、ひたすらに坂道を転げ落ち続けたカターレ。
いったい、なにがそうさせたのかと。
どうして、取り返しのつかないままにシーズンを終えなければならないのかと。
結局、藤枝にも抜かれて8位転落。ワースト記録となる結果での終了。
・・・何が悪かったかなどの検証は必要なのでしょうが。
今更何を言っても、取り返しはつきません。
期待を無残に裏切られたむなしさだけが残ります。

なぜかを考えても、きっと、どうしようもない。
とりあえず、今は、振り返るだけの気力もありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする