一番茶の摘み採りが忙しくなってきました。かなり暖かな陽気と、適度な雨にお茶の葉の伸びも活発です。新茶の摘み取りでは手摘みの様子を4月24日にご紹介しましたが、今度は機械を使って茶摘みです。
エンジンのついた茶摘機に後ろへ大きな袋を付け、二人で息を合わせて摘みます。お茶の畝の長さにもよりますが。一袋に5~15kgぐらい入るようです。下画像でわかるようにお茶を摘む芽の高さは人の感覚ですから熟練が要ります。畝の少し右がまだ摘んでいない新芽で、手前の摘み取ったところと比べると少し高くなっています。小画像は、摘み取ったお茶の新芽が大きな袋に吸い込まれる様子。袋の中央に摘み取られた葉が入ってくる様子がお分かりでしょうか。

熟練の要る機械摘み。
エンジンのついた茶摘機に後ろへ大きな袋を付け、二人で息を合わせて摘みます。お茶の畝の長さにもよりますが。一袋に5~15kgぐらい入るようです。下画像でわかるようにお茶を摘む芽の高さは人の感覚ですから熟練が要ります。畝の少し右がまだ摘んでいない新芽で、手前の摘み取ったところと比べると少し高くなっています。小画像は、摘み取ったお茶の新芽が大きな袋に吸い込まれる様子。袋の中央に摘み取られた葉が入ってくる様子がお分かりでしょうか。

熟練の要る機械摘み。