TVでの大相撲の観戦を終え、夕闇迫るころ付近をぶらっと散歩してみました。
僅かな風と気温的にはちょうどいい散歩の時間。デジカメを持って歩いたので、田植えの澄んだばかりの水田に映る風景が目に飛び込み、それを目的に変更し、いくつかの場所をカメラに収めてきました。
夕闇迫るころでしたので、少し暗っぽさもありましたが、田んぼに映る風景は何か吸い込まれるようでした。
畔迄で降りると、水田の一角で、シュルシュル音がして気になりました。
水田に給水ポンプから水が噴出している光景です。
数年前までは田んぼの周りの水路から引水していましたが、今は上水道と同じように地中に埋められた農業用水管がそれぞれの田んぼに引き込まれ、そこから田んぼに給水されていたのです。
さらにコスモス街道(看板)付近をとおりきれいに植えられた水田を眺めながら北方へ散歩を続けました。
西日も傾きそろそろ引き返そうかと。
大きな木が一本(サクラの木のようです)きれいに水面に反射し、ここを撮影して帰宅しました。
やがて稲は生長し、水田にはカエルの合唱や、シラサギ・アオサギの飛来する姿も見られることと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます