『 福岡市立博多小学校の女子児童(8)が3月、宿題を忘れたとして教室外に出され、床でプリント問題をさせられたことなどを苦にし、不登校になっていることが3日、分かった。担任教諭は下級生の目前で女児を厳しく怒っており、市教委は「適切な指導ではなかった」として、児童と保護者に謝罪した。 市教委によると、当時2年生の女児は3月14日の始業前に、宿題を忘れたため、20代の女性担任教諭から教室外に連れ出された。教諭は嫌がる女児を1年生の教室の前まで連れて行き、「あなたはもう2年生ではない」などと怒り、そのまま放置した。同校は教室と廊下の仕切りがない「開放型教室」で、女児が怒られている姿は下級生の1年生も見ていた。 また、2時間目の授業では、その場で算数のプリントを渡され、床にはう姿勢で問題を解いた。その後、女児は不登校になった。強い不安感に襲われる「強迫性障害」と診断されており、「学校には行きたくない」と話しているという。 担任は「申し訳ないことをした」として、おわびの手紙を女児宅に届けたが、面会は出来ていない。市教委は「この週に女児が3回忘れ物をしており、担任が厳しい指導をしてしまった。忘れ物の指導は教室ですべきで、一日も早く女児が登校できるようケアしていく」と話している。』アサヒコム
私は、いつも宿題や教科書を忘れていた今思えば勉強嫌いの落ちこぼれで、遅刻ばかりしていました。宿題を3回忘れ物をしたのなら教室の中で、この女子児童を先生が今度から忘れないようにと叱れば良かったのです。怒ると叱るとは、意味合いが違います。怒るとは感情的になって、最近多いかっとなって腹を立てることです。この児童に、担任の先生は、愛情を持ってこの児童の為に教育と指導と言う観点から注意すること、叱ることが大切でした。1年生の前で、見せしめで怒ったり、児童に言うことを聞かせるのは良く有りません。皆の前の見せしめで、教育的効果が現れるとは思いません。学校では、もちろん良いことは良い、悪いことは悪いときっちり教えるべきです。児童は、見せしめや皆にしかる姿を見せ付けても嫌な思いをしただけで、宿題を忘れたことを悪いと思うでしょうか。見せしめ的な躾では、反感を持たれて、自分のしたことを児童は反省しないと思います。教室から出され、2時間目の授業で、この女子児童が床でプリント問題をさせるのは体罰には至っていませんが、床に這う姿勢が堅苦しかったのと1年生の教室の廊下で恥を書かされたと自分で思ったからでしょう。勉強は、机に向かい正しい姿勢で学習しないといけないことを学校は、教えるべきです。宿題を3回したからと言って、『あなたは2年生』出ないと言うのは言い過ぎです。今の日本の学校では、成績による落第制度はないのですから。学校からの連絡帳に、保護者に3回も宿題を忘れましたよと通知すべきでは有りませんか。小学校2年生ですから、大人の目の高さに立たず、児童の目の高さに立って教育指導をすべきです。先生は感情的にならず、一歩生徒の前で待つ心の余裕を持って、教育者として生徒を指導すると言うことを忘れてはなりません。宿題を忘れたり、教科書やノートを忘れた経験は皆あることです。完全無欠生徒など居ませんよ。この女性の先生、小学校時代から、頭の良い優等生だったのかも分りませんが、落ちこぼれの気持ちが分らないところもあるのではと思いました。先生は、児童のそれぞれの個性を見て教育指導して欲しいと思います。児童の性格もいろいろですから、気の弱い児童や神経質な何でも気にする性格の児童に見せしめをし怒ったり、皆の前で恥をかかしたりしますと学校嫌いになったり、登校拒否になると思います。教育現場では、児童性格や気質を良く見て学習指導すべきでは有りませんか。遅刻はする、サボって無断欠席はする、宿題や提出物は忘れる、教科書やノート、体操服をしょつちゅう忘れていた私は皆、高校生になっても変わらないと思いますよ。生徒とは、優等生以外皆そんなものです。完全な生徒何て少ないでしょう。完全無欠を求める完全主義的な教育や規則を重視し、重箱の隅をつつくような教育実践よりももつとおおらかな気持ちで、先生は生徒と日々接し欲しいと思います。
☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
日本プログ村 http://www.blogmura.com/profile/232300.html