goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

暴行受け邦人数人軽傷=中国人社員は刃物で傷―上海

2012年10月15日 22時42分03秒 | デジタル・インターネット

10月15日(月)16時28分配信 【上海時事】中国・上海市内の飲食店で11日夜、日本企業の現地法人に勤務する日本人と中国人社員数人が、店内にいた4~5人の中国人から殴られたりビール瓶を投げ付けられたりして負傷したことが15日分かった。日本人数人が軽傷を負ったほか、中国人社員の一人は刃物で切り付けられて手を負傷した。日本人を標的にした暴行とみられ、日本政府による尖閣諸島の国有化決定以降広がる反日感情の根強さを示した。
 上海の日本総領事館などによると、暴行があったのは観光名所・外灘(バンド)近くの飲食店。地元警察が15日までに中国人容疑者の身柄を拘束し、取り調べているという。社員が暴行を受けた会社は「入院した者はおらず、既に全員が出社している。詳しいことは話せない」と述べている。 』

中国・上海市内の飲食店で11日夜、日本企業の現地法人に勤務する日本人と中国人社員数人が、店内にいた4人から5人の中国人から殴られたりビール瓶を投げ付けられたりして負傷したことが15日分かった。日本人数人が軽傷を負ったほか、中国人社員の一人は刃物で切り付けられて手を負傷した。日本人を標的にした暴行とみられ、日本政府による尖閣諸島の国有化決定以降広がる反日感情の根強さを示したのも一つの要因でしょうが。小さい頃からのが付こう教育の中での反日教育、日本字を悪者扱いするレ日本帝国主義への批判と攻撃の教育内容に有るのではありませんか。日本は、中国に対して反中国教育を学校教育の中で実施していません。反日デモや日本への心無い攻撃や暴力行為対して脅しに乗ることはありません。温和な人の良い真の日本人も仕舞いに爆発する時が来ることを忘れるなと言いたいです。中国政府の国内の内政の不満を日本に向け転嫁させているのかもかも分かりませんが。真の日本人が、今に大和魂の熱き血潮が沸き起こり、真の良識有る日本人が立ち上がり、怒りがついに爆発し打ちてしやまんの錦の御旗の元に終結し、日本人の魂を売り渡して来た売国奴の金儲けしか考えない拝金主義の企業家や反日政治家、文化人や知識人をマスコミに天誅を下す為に叩き潰し、平成維新の機運が高まり中国への反中国運動が今後日本でも高まって行くかも分かりませんよ。天に変わりて不義を打つですよ。戦前から変わらぬ品格と品性、モラルも倫理観も無い自分たちさえ良ければ良いと言う利己主義的国民性のCHINA、ローマ字読みをすればシナ人の姿では有りませんか。日本が総保守化したのではなく中国の不法行為による国家主権の侵害に対して、血肉沸き立つ真の日本人の持つDNAが、戦後アメリカにより骨抜きにされて来た日本人の民族自決権と大和魂が、蘇っただけです。真の日本人は、沖縄県沖尖閣諸島の国有化で、脅しにより謝罪せず、土下座外交をせずにCHINA、シナ人には負けないで頑張り抜きましょう。太平洋戦争で戦死した英霊に申し訳ないのでは有りませんか。

</object>
YouTube: 出せ一億の底力 柴田睦陸・大谷冽子(大谷冽子さん追悼)

</object>
YouTube: 出征兵士を送る歌・歌詞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興予算流用の本質。山内康一『カままきりの』

2012年10月15日 21時40分17秒 | 国際・政治
  1. ? 読書の秋の実用書 | トップページ

民主党政権はなかなか臨時国会を開きません。
たぶん「開かない」というより「開けない」が
正しいのかもしれません。

それにしても様々な懸案があるにもかかわらず、
臨時国会の開催の気配がないのは異常事態です。
IMF世銀総会が終わったので開催は可能です。

基本的に国会開会の判断は政権側が行います。
臨時国会を開こうとしない野田総理の姿勢は、
まるで政権・与党による審議拒否です。

さらに先週は復興予算が被災地と無関係なことに
多額に流用されている問題を検証するために、
衆院決算行政監視委員会小委員会を開こうとしたら、
民主党側が審議拒否をして流会になりました。

衆院の決算行政監視委員会は自民党の委員長です。
野党側主導とは言え、予算の使い道を検証しよう、
というのに反対するのは、筋が通りません。

民主党の山井和則国対委員長は、この件に関して、
「職権で開かれた委員会に出ることはできない」と
述べたそうですが、これは野党の常套句です。

今後、民主党は、野党が「職権で開かれた委員会に
出ることはできない」と言っても反対できません。
自らの行動の制約を自らつくってしまいました。

それにしても復興予算が沖縄の国道整備の予算とか、
大阪の税務署の修復とか、理解できない用途に使われ、
それを財務省もチェックしていないのは異常です。

何のための「復興増税」だったのでしょうか。
民主党政権は「チェック機能を強化する」などと、
弥縫策を言ってますが、意味はないでしょう。

そもそも霞が関の中央省庁主導で復興予算を組むから、
東北三県と遠く離れた土地の事業に使われるわけです。

復興庁を現場に近い仙台や福島、盛岡あたりに置いて、
現場主導で予算を要求し、権限を地方に委譲しておけば、
まさか沖縄や大阪の事業に予算をつけなかったはずです。

宮城県等の県レベルで予算査定をやれるようにしておけば、
沖縄の国道に予算をつけるなんて夢にも思わないはずです。
復興予算の流用は、まさに地方分権の不十分さの象徴です。

決算行政監視委員会で個別案件を検証するのも大事ですが、
中央集権をやめるという構造的対応なら一発で解決します。
目先の小さな問題より、構造的な大きな問題に注目すべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎代表が「野田佳彦内閣不信任決議案」否決に協力する条件は「小沢一郎首相」実現しかない

2012年10月15日 21時33分48秒 | 国際・政治

2012年10月15日 01時56分05秒 | 政治
◆輿石東幹事長は、10月14日午前9時からのNHK番組「日曜討論 民・自・党
首会談はどうなる? 重要法案そして解散は3党の幹事長に問う!」に出演して、臨時国会召集の時期について「10月下旬までには聞くことになる」と実にのんびりしたことを述べていた。
 民主党は、衆院議員が5人離党すれば、単独過半数を割り、野田佳彦内閣不信任決議案が野党から提出されれば、可決成立し、首相は、衆院解散か、内閣総辞職のいずれかを選ばなくてはならなくなる。この問題について、輿石東幹事長は、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に、衆院本会議に欠席するか、決議案に反対するかしてくれるよう協力を求める意向を示している。この点について聞かれて、「小沢さんとは同志だ。消費税増税法案では意見が異なったけれども、その他の問題では協力してもらえるものと思う」と虫のいい発言をしていた。
 輿石東幹事長は、小沢一郎代表との連携協力に自信を持っているかのようだ。
 ただし、小沢一郎代表が仮に民主党に協力するとしても、無条件というわけにはいかないだろう。野田吉彦首相との退陣と引き換えに「ポスト野田」として「小沢一郎首相」の実現を要求することが十分考えられる。
◆また細野豪志政調会長が、野田佳彦首相の指示を受けて、次期総選挙向けの「新しいマニフェストづくり」に取り組んでいる。細野豪志政調会長は、10月14日午前6時からのTBS番組「時事放談」に出席して、新しいマニフェストづくりに臨む姿勢について、「党内でできるだけ多くの議員や党員から意見を聞いて政策をまとめたい」と意欲を示していた。また同日午前7時30分からのフジテレビの番組「新報道2001」の「激論・細野政調会長が生出演復興予算のムダ許すな公共事業是非&首都高地下化計画&新規原発」のコーナーに出演して、大震災直後の混乱状態の下で、復興予算が「被災地復興の直接目的以外に支出されていること」を認め、2013年度政府予算案策定に当たっては、「目的外支出」を許さない覚悟を力説していた。つまり、各省庁が「火事場ドロボー」的に復興予算を流用しないよう厳重に目を光らせることを約束していた。
 しかし、細野豪志政調会長が、新しいマニフェストづくりにどんなに強い意気込みを示そうとも、それは結局無駄骨に終わりそうな不安だけが残った。というのは、野田佳彦首相が、2009年8月30日の総選挙で国民に示した「マニフェストに違反」して、消費税増税法案の国会成立を強引に実現した不信感が拭えていないからである。
 細野豪志政調会長がいかに力を入れようとも、その心意気は、多くの国民有権者の心には少しも伝わっていないのが実情である。
 従って、細野豪志成長会長がいかに立派なマニフェストを作り上げてようともまったく「信用」されることはない。所詮は、「またマニフェストを破るのではないか」と疑われるのが関の山だからである。
 新しいマニフェストづくりを行なうには、その前に「総選挙」を行って、これまで国民有権者を裏切ってきた背信行為について、「国民の信を問う」ことが必要である。そのうえで、次のステップに進むしかない。

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
IMF・世銀年次総会は、無能者の集まり、いま世界は、「悪の戦争経済」を求める動きが活発化しており、米空母によるイラン核攻撃から「第3次世界大戦」へと突き進む

◆〔特別情報①〕
IMF・世銀年次総会が閉幕した。だが、中国を除く世界の金融財政に関わる高官や金融機関の首脳陣が一堂に会していながら、世界経済が停滞するばかりか、下振れするのを防ぎ、逆に、景気を押し上げていく方策について、英知や妙案を打ち出すことはできなかった。要するに無能者の集まりだったということだ。このまま放置しておくならば、「債務(借金)危機→金融危機→世界恐慌」へと奈落の底に落ちるしかない。実に、不毛な年次総会であった。各国が希望を託したのは、日本の金融経済力だけという結果になった。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第10回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成24年10月20日(土)
『中国 革命前夜』
~中国共産党1党独裁・北京政府の崩壊  



【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。



『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)

目次

第4章 レーガン大統領が「黒字減らし」を日本に求める ③

アメリカの言いなりだった竹下首相に反旗を翻した小沢一郎

「竹下さん、あんたは、国賊だ」
 小沢は、ついにここまでの言葉を使って罵倒した。取引を止めさせることも、サーキットブレーカーをセットすることもしない竹下に対して、小沢一郎はさらにこう宣言した。
「それなら、私たちが自民党を出て、新しい党をつくって、サーキットブレーカーをセットしてみせる」

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
コメント (0) | トラックバック (0) |

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日 大間原発フルMOX原子炉のわかりやすい説明 他 小出裕章(吉田照美 ソコダイジナトコ)

2012年10月15日 18時41分49秒 | ブログ

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報
2012年10月15日


2012年10月15日(月)、小出裕章さんが、文化放送「吉田照美 ソコダイジナトコ」に出演されました。

主なテーマは……。

  • 野田首相「復興再生の全ては除染 スピードアップを」と発言したこと
  • 大間原発 建設再開 フルMOX原発とは何か
  • 原発ゼロをめぐる選挙 自民党が政権を奪回したら

    についてです。

    内容

    NEWSデリバリー:報道部 石森則和記者が小出裕章 京都大学原子炉
              実験所助教に「原発問題の今」を伺います

    録音
    ▼20121015 吉田照美ソコダイジナトコ「原発問題の今」 小出裕章

    内容文字おこし
    (1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65827914.html
    (2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65827916.html

    (3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65827917.html

    原発関連 最新書籍をチェック
    (※管理費用捻出のため、もしよろしければこちらからAmazonでお買い物していただけると助かります)


  • 9月10日 小出裕章さん他計56名が声をあげた『再稼働に反対「原発ゼロの日本」へ踏み出そう』(全国革新懇ニュース)

    2012年10月15日

    2012年9月10日発行日の全国革新懇ニュース(9月号)にて、小出裕章さん他計56名が『再稼働に反対「原発ゼロの日本」へ踏み出そう』と題した記事が報道されていましたので、このブログでも共有させていただきます。

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?


    10月14日 小出裕章さんの講演『小さきもののために ~福島原発事故から考える~今、わたしたちに何ができるのか』中継録画(Ustream)

    2012年10月15日

    2012年10月14日 神奈川県川崎市にて開催されました、小出裕章さんの講演『小さきもののために ~福島原発事故から考える~今、わたしたちに何ができるのか』の中継録画がUstreamにて公開されましたので、このブログでも共有させていただきます。

    ▼引用元:2012年10月14日 Ustream.tv: ユーザー IWJ_KANAGAWA: IWJ_KANAGAWA1, IWJ_KANAGAWA1. 市民

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?


    10月13日『民主党政権はもうすぐ崩壊して自民党が返り咲くだろう。そうなれば原子力発電所は次々と運転されるという事になると思います』小出裕章(kinkin.tv)

    2012年10月14日

    2012年10月13日「 via パックイン・ニュース kinkin.tv」にて、小出裕章さんが電話出演されていますので、このブログでも共有させていただきます。

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?