教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

<飲酒制限>「一橋祭」今年は禁酒 事故懸念、大学側押し切る

2012年10月27日 21時15分21秒 | 受験・学校

毎日新聞 10月27日(土)11時44分配信

 『◇学生ら「節度ある飲酒、販売可能」
 一橋大(国立市)は11月2日からの大学祭「第43回一橋祭(いっきょうさい)」で初めてアルコール類の持ち込みや販売を全面禁止する。学生で作る運営委員会は「学生自身で節度ある飲酒・酒類販売は可能」と反対したが、未成年の飲酒や過度の飲酒による事故を懸念する大学側が押し切った形だ。学園祭で飲酒を制限する大学は増えており、キャンパスのお祭り風景も変わりつつある。【平林由梨】
 一橋大では08年、新入生歓迎コンパで1年生(当時18歳)が急性アルコール中毒で死亡。以降は校内での飲酒は一橋祭の3日間に限り認められてきた。しかし運営委によると、昨年の一橋祭で訪れた男性が泥酔し搬送される事態が発生。大学側は5月、今年の開催要件として「全面禁酒」を打ち出したという。
 これに対し、運営委は参加約100団体の責任者を対象に意見交換会を実施。「過度な飲酒をしている団体がいて不快」などと禁酒を肯定する意見もあったが「年に1度のお祭りが盛り上がる」「OBやOGとの交流が深まる」と反対意見が多数を占めた。
 運営委では「過度な飲酒はしません」とする学祭関係者892人分の署名を大学側に提出。そのうえで9月に▽酒類は運営委が管理できる場所で販売▽各団体が仕入れる酒のアルコール度数や量などを運営委も把握--など新ルールを大学側に提示したが、受け入れられなかったという。

 古木智英・運営委員長(21)=社会学部3年=は「準備期間が迫り、今回は大学の決定を受け入れざるを得なかった。来場者の意見を集め、来年度以降の議論の下敷きにしたい」。同大企画広報室は「未成年の学生も多く参加する学祭で販売すべきではないと判断した」と説明する。

 ◇20歳以上誓約書/チケット制/スタンプ制…独自ルール作る例も

 独自のルール作りに乗り出す大学もある。
 慶応大の三田祭(11月22~25日)では酒類販売のチケット制を導入。実行委のみが販売でき、20歳以上と確認できなければ販売しない。購入者の名前と生年月日を登録し、1人1日3枚(3杯)が購入の上限だ。
 東京外語大の外語祭(11月21~25日)では4年前から、未成年者や酔っ払っていないことを実行委が確認した上で配布する「アルコールパスポート」を持つ人に限り、酒類を販売している。
 中央大の白門祭(11月1~4日)では飲酒場所を限定。エリアに入るためには20歳以上であることを誓約書で示す必要がある。アルコール度数や量に応じて販売店がスタンプを押し、いっぱいになった人には売らないスタンプ制の導入も検討した。
 一方、早稲田大の早稲田祭(11月3~4日)、明治大の明大祭(11月1~3日)は全面禁酒が慣例。東京大の駒場祭(11月23~25日)では「制限についても検討している」(同祭委)という。』

長年大学当局も未成年者の学生の飲酒を黙認して来たと言う長年の経緯があると思います。大学生なら未成年者の飲酒や喫煙が認められると言うのは、社会に対する甘えです。ここ数年アルコール中毒症で亡くなる新入生が増えたからと思います。上級生もコンパや寮で下級生にお酒を無理やり飲ませる風習は以前からありました。お酒を飲みなれていない新入生やアルコール弱い体質かどうか自分が判断し把握していない一面もあります。上級生は、先輩で大学生なのですから、クラブ活動や寮での新入生へのお酒類の強要の悪しき習慣をこの際改めるべきです。一気飲みは、物の豊かな日本だから出来ることでお酒を粗末にすべきでは有りません。大学生時代から一気飲みをして肝臓や膵臓を悪くしたら、社会に出て活躍出来ないと思います。アルコール依存症も増えて、健康を害して寿命も無くなりますよ。全面禁止よりも大学当局は、教員の協力を得て学生にお酒の飲み方とマナーをしつかり教えるべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<学校読書調査>中・高校生一番好きな作家は山田悠介

2012年10月27日 15時23分14秒 | 受験・学校

毎日新聞 10月26日(金)21時0分配信

『[ 毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した「第58回学校読書調査」の結果が26日まとまった。中学生と高校生に一番好きな作家を聞いたところ、1位はともにホラー作家の山田悠介で、他を圧倒した。
 全国の公立学校に通う小中高校生を対象に6月に実施、1万1313人の回答を得た。
 あらかじめ選んだ30人から一番好きな作家を答えてもらうと、中学生は18%、高校生は22%が山田悠介を挙げた。2位は中学生があさのあつこ(8%)、高校生が東野圭吾(12%)だった。山田悠介は、若者を主人公に猟奇殺人や自殺などを奇抜な発想で描く作家。01年に自費出版した「リアル鬼ごっこ」が49万部のベストセラーになり、10作品以上が映画やドラマ、舞台化されている。女子にファンが多く、中学女子は21%(男子14%)、高校女子は24%(男子21%)が一番好きと答えた。
 一方、中学生の27%、高校生の19%は好きな作家を答えず、夏目漱石、芥川龍之介ら「文豪」は全員3%以下にとどまった。
 小学生には30の本から一番好きなものを選んでもらった。1位は「かいけつゾロリ」25%、2位「妖怪レストラン」14%、3位「魔女の宅急便」11%だった。【中村美奈子】』

中学生と高校生に一番好きな作家を聞いたところ、1位はともにホラー作家の山田悠介氏で、小学生には30の本から一番好きなものを選んでもらった。1位は「かいけつゾロリ 」」25%、2位「妖怪レストラン」14%、3位「魔女の宅急便」11%だったは、今の子供たちは、将来に夢と希望を持たず、日常生活でも楽しい生活を遅れていない現実を如実にあらわしているのではないでしょうか。今の日本の失われた10年は、日本経済や国家だけでなく子供たちにもデフレと深刻な回復しない不況が子供たちの心に影を落としていると言えるのではないでしょうか。子供たちが、日本の未来に希望と夢が持て明るい日常生活を送れるような日本にするのは今の民主党の政治家の責任です。子供たちの心も荒んでいると言うことを直視すべきです。


YouTube: 映画『アバター』予告編


YouTube: 映画「かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」 (6/2) Zorori Movie

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<自衛官>後輩いじめ エアガンで撃ち背中に焼き肉のせる

2012年10月27日 15時00分28秒 | ニュース

毎日新聞 10月27日(土)13時27分配信『 陸上自衛隊湯布院駐屯地(大分県由布市)は26日、後輩の20代男性隊員3人をエアガンで撃ち、背中に焼き肉をのせてそれぞれ全治7日のけがをさせたとして、西部方面特科隊の男性2等陸曹(31)を停職16日、男性3等陸曹(25)と男性陸士長(26)をそれぞれ停職15日の懲戒処分にした。
 同駐屯地によると、6人は8月25日、別の先輩隊員から借りた同県日出町の別荘で、エアガンを使用してサバイバルゲームをしていたという。その後、飲酒しながらバーベキューをした際、処分された隊員3人が防護服を着ていない後輩3人の背中、腕などをエアガンで撃った他、3等陸曹と陸士長は後輩2人が熱がる様子を面白がって、焼けたばかりの肉を背中にのせたという。【田中理知】』

後輩の20代男性隊員3人をエアガンで撃ち、背中に焼き肉をのせてそれぞれ全治7日のけがをさせたとして、西部方面特科隊の男性2等陸曹(31)を停職16日、男性3等陸曹(25)と男性陸士長(26)をそれぞれ停職15日の懲戒処分にしたのは、エアガンで遊び、子供みたいなことをする陸上自衛官です。焼肉の肉ももったいないですし、後輩の背中かホットプレートでは有りません。同じ釜を食べる先輩と後輩が一致団結して仲良く、国の守りの大切な任務を果たして欲しい思います。

  • 湯布院駐屯地

  • 布院駐屯地. 駐屯地司令. 駐屯地所在部隊 ・主要装備. どんな活動してるの ? 自衛官になるには ? 駐屯地のあゆみ ? 所在地 ? 駐屯地のアイドル達. 新着情報. ☆ 全自衛隊
    剣道大会優勝!! ☆ 各種競技会が日出生台演習場 及び湯布院駐屯地で行われ.
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    10月20日「米国は日本に原発を売りつける事で,お金儲けをしてきたという歴史があり,原子力から撤退す

    2012年10月27日 13時06分12秒 | ブログ

    小出裕章

    2012年10月27日

    2012年10月20日 に行なわれました小出裕章さんの台湾講演の中継録画が人文基金會 宜蘭 さん(you tube)にて配信されていましたので、このブログでも共有させていただきます。

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?


    10月20日「その戦争は日本という国では正しい戦争だった。必ず勝てる,負けるはずがない。と言われてきた。その頃,大本営発表という一方的な情報しか国民に流されないという時代が続きました。今…」小出裕章

    2012年10月27日

    2012年10月20日 に行なわれました小出裕章さんの台湾講演の中継録画が人文基金會 宜蘭 さん(you tube)にて配信されていましたので、このブログでも共有させていただきます。

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?


    10月20日 小出裕章さんの台湾講演の中継録画がyou tubeにて配信されました(日本語講演)

    2012年10月27日

    2012年10月20日 に行なわれました小出裕章さんの台湾講演の中継録画が人文基金會 宜蘭 さん(you tube)にて配信されていましたので、このブログでも共有させていただきます。

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    小沢一郎代表の「国民の生活が第一」が次期総選挙勝利を目指し、第3次、第4次公認候補選定を急ぐと宣言!

    2012年10月27日 12時58分14秒 | 国際・政治

    ◆小沢一郎代表率いる新党「国民の生活が第一」が開催した結党記念パーティ(10月25日午後6時から、ニューオータニ東京で)について、大手マスメディアの報道は、ベタ記事扱いで、みな冷淡だった。東京都の石原慎太郎知事が、この結党記念パーティにぶつけるかのように記者会見して、都知事辞任と新党結党を発表したため、大手マスメディアは、こぞって、丸でボウフラのように「石原新党」の方へ流れて行った。
     それでも、夕刊紙は、新党「国民の生活が第一」が開催した結党記念パーティを懸命に報じていた。日刊ゲンダイは10月27日付け紙面(2面)で「結党パーティで改めてわかった国民の生活が第一 小沢一郎の実力と覚悟」「ホテル最高記録の4200人があふれた」という見出しをつけて、最盛期の日本維新の会代表の「橋下人気」を上回る「小沢人気」の凄さを印象づけていた。
     小沢一郎代表に批判的な夕刊フジでさえ、「1面」で「小沢孤立」、「2面」で「新党結成で小沢孤立か」「橋下と連携する『オリーブの木』構想も」という見出しをつけて、後ろ向きの論調の記事を書きながら、最後のところで、こうレポートしている。
     「ただ、橋下氏は、石原氏との連携について『政策の一致が必要』と話し、半身の構え。それだけに、小沢氏周辺は『橋下氏は《石原氏の右翼路線では票は取れない》と考えているはず。脱原発で一致できる』といい、永田町関係者も、『石原新党も、維新も、東北は手つかずなので、《競合しない》という緩やかな連携はあり得る』と話した。ただの希望的観測か、それとも・・・」
     日本のマスメディアは、習性的には、「ボウフラ」的であると同時に「ダボハゼ」的ある。目新しい出来事が起こると、一斉にそちらの方へ駆けつける。それもしばらくすると飽きてしまい、次の目新しい飯場へと駆けつけていく。日々、ニュースを追いかけているので仕方がない。
    ◆しかし、いま日本国民が、取り組まなくてはならないのは、「現代のプロメティ(不死の神)」とも言うべき「原子力」を超克することである。つまり「現代原子力文明」をどう変えていくかという「文明史」への挑戦である。
     石原慎太郎知事は、記者会見で「原発の問題、消費増税の問題などは些細なことだ。もっと大きな問題に目を向けてくれ」と述べている。石原慎太郎知事にとって「大きな問題」とは、国と地方自治体(都)の関係、中央省庁の官僚と地方の関係の問題、大きく言えば、統治機構の問題である。
     しかし、人類の生死にかかわる「原発の問」を些細な問題ととらえるのは、認識不足である。「文明史」への挑戦よりも大きな問題はないからである。
     河北新報社KOLNETは10月26日、「小沢一郎氏、石原新党に懐疑的 『大きな広がりない』」という見出しをつけて、以下のように配信した。
    「新党『民の生活が第一』の小沢一郎代表は26日夜、インターネット番組に出演し、石原慎太郎東京都知事が結成を表明した新党について『そんなに大きな広がりになるとは思わない。(実現しようとする政策は)いま国民が望んでいることではない』と述べ、支持拡大に懐疑的な見方を示した。石原新党と橋下徹大阪市長率いる日本維新の会との連携に関し、政策面での隔たりを念頭に『両者が協力し合えることはないのではないか』と指摘した」
    小沢一郎代表率いる「国民の生活が第一」の東祥三幹事長は、結党記念パーティの最後の挨拶のなかで、「次期総選挙勝利を目指し、第3次、第4次公認候補選定を急ぐ」と宣言していた。


     結党記念パーティには、遠くは網走市から駆け付けた女性大学教授、福島県二本松市の元新聞記者、近くは、さいたま市の市民運動団体代表らをはじめ、政治に関心の高い「小沢ファン」が多数参加していた。これらの支持者のなかには、第3次、第4次公認候補として相応しい人物が、多数見受けられた。この意味で小沢一郎代表の下に集まる有意の人材は、実に豊富である。

    ※Yahoo!ニュース個人


    BLOGOS

    にほんブログ村 政治ブログへ

    本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
    小沢一郎代表、石原慎太郎知事、亀井静香元建設相3人は、元々「古い仲間」のはずなのに、いまの本当の関係は、どうなっているのか?

    ◆〔特別情報①〕
     「嘘をつくな、言い訳するな、人の悪口を言うな」とは、小沢家の家訓である。小沢一郎代表は、幼少の折より、母親から厳しく言って聞かされてきた。政治家として、近くに寄ってくる者には「来る者は拒まず、去る者は、追わず」の姿勢を保っている。東京都の石原慎太郎知事との関係においても、この家訓とポリシィが貫かれており、石原慎太郎知事が「小沢とは、死んでも手は組まない」と発言しても、小沢一郎代表は、個人的な事柄は、何も言わない。週刊誌メディアは、石原慎太郎知事の醜聞を一斉に炙り出すと言っているが、この2人の本当の関係は、果たして、どうなっているのか? 小沢一郎代表は、何を知っているのか?

    つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    携帯電話から有料ブログへのご登録
    http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

    「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
    お申し込みはこちら↓



    第11回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
    平成24年11月11日(日)
    『米国と核戦争』
    ~悪の戦争経済・第3次世界大戦 


    【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。



    『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)

    目次

    第7章 安倍前政権とロックフェラー、そして福田政権ヘ ③

    「リアリズム外交戦略」


     安倍前首相は、小泉元首相が靖国神社に強引な公式参拝を行ったためにこじれた、中国との関係をなんとか修復しようとしていた。小泉首相は、イラク戦争の復興特需がもたらす大きな利権に関心を寄せ、自衛隊を積極的に派遣した。が、経済成長著しく次なる巨大市場になることが確実視されている中国には、なぜかそれほど関心を示さなかった。なぜだろうか。

    つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    ※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
    『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
    『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
    『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
    『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
    『政治家の交渉術』2006年5月刊
    『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
    「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

    板垣英憲マスコミ事務所

    引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

    2012年10月27日 01時22分01秒 | 政治

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    <次期衆院選>第三極 石原氏が大連合を呼び掛け

    2012年10月27日 12時26分47秒 | 国際・政治

    『 次期衆院選をにらんだ「第三極」をめぐる動きが活発化している。新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事は第三極の結集を呼びかけ、第三極の核と目される日本維新の会はみんなの党との政策協議を開始した。維新がまとめた次期衆院選に向けた公約素案にも、他党との連携を意識した内容が盛り込まれた。(毎日新聞)』

    総選挙で、「第三極」となるどこの党が1番多くの議席数を獲得するかが問題です。マスコミの下馬評で書き立てても、衆議院選挙の結果を予測しても当たるとは限りません。選挙の神様だけが知っています。故田中角栄氏の言われた政治の名言「数は力なり」になります。、衆議院選挙後の政局の主導権の鍵を握ると思います。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    消灯後の携帯使用、心に悪影響か 中高生1万8千人調査

    2012年10月27日 11時30分21秒 | 受験・学校

    2012年10月27日 08時15分『 中高生約1万8千人を対象にした大規模調査で、夜間、消灯後にメールや通話のため携帯電話を使う頻度が高いほど、心の健康状態が悪い傾向がみられるとの結果を、東京都医学総合研究所の西田淳志主任研究員(精神保健学)らのグループがまとめ、27日までに英国の専門誌に発表した。 西田主任研究員によると、中学生の場合、携帯電話を消灯後に使う生徒は使わない生徒より睡眠時間が短くなっており、睡眠不足が心の健康度低下につながっている可能性が浮かんだ。子どもの「ケータイ依存」が問題となる中、メンタルヘルスの観点から警鐘を鳴らすデータとして注目される。』(共同)

    ウォークマンの難聴の次は、携帯電話の夜間、消灯後の中高生の睡眠障害による心の健康状態の悪化は 今の時代の日常生活の反映です。睡眠時間を削ってまで携帯電話を使う必要は無いと思います。深夜携帯電話を使うと目も疲れて目にも悪く、頭も疲れると思います。深夜の緊急事態以外携帯電話で話したり、サイトを使う必要性はないと思います。月々の携帯電話代も馬鹿にならないと思います。睡眠不足で午前中学校で、ぼつとし、午後の授業中は、居眠りでは何もなりません。今の日本では、大人も子供も携帯電話は必需品で、いつどこでも話せるので固定電話よりも使われ日常生活から手放せません。深夜や早朝の電話は、迷惑なので今まではしませんでした。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする