不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

私大入試:近畿大が志願者数トップ10万5890人

2014年03月05日 22時32分05秒 | 受験・学校
毎日新聞2014年3月5日(水)19:28
 今春(2014年度)の私立大一般入試の志願者数で、近畿大(大阪府)が昨春より7400人余り多い10万5890人(5日現在)となり、初めて首位になることが教育情報会社「大学通信」の調べで分かった。昨春まで4年連続首位だった明治大は10万4854人(同)、09年度まで11年連続トップだった早稲田大は10万5424人で、東京以外の私立大が志願者数トップになるのも初。大学通信は「近畿大は今年から100%インターネット出願に移行し、受験料割引なども支持されたのではないか」と分析している。

 少子化が進む中、私立大は4割が定員割れするなど経営を含めた難しいかじ取りが迫られており、各大学は志願者をいかに増やすかが課題になっている。

 近畿大は13年度から本格的にネット出願を導入し、紙の願書からの脱却を志向。受験料もネット出願者には3000円割引を適用。今年からはネット出願だけにした。受験生は時間や場所を選ばず出願でき、大学も紙の願書の印刷費用がなくなるなど経費を圧縮できるため受験料の割引も可能だ。大学にとっては志願者獲得の有力なツールになりつつある。大学通信の安田賢治ゼネラルマネジャーは「ネット出願は今後もますます増えていく」と分析する。

 近畿大の世耕石弘・広報部長代理は「初の完全ネット出願とともに、養殖マグロの店を銀座にも出すなど全国区の話題もあった。実学志向の大学の姿勢が浸透したのではないか」と話している。【澤圭一郎】

 ◇志願者数の多かった私立大(5日現在・大学通信まとめ)

 順位 大学  14年度志願者数 13年度志願者数

 1  近畿大 10万5890人 9万8428人

 2 早稲田大 10万5424人 10万6768人

 3  明治大 10万4854人 10万9934人

 4  日本大 9万6082人 9万2508人

 5  法政大 9万4809人 8万9047人
2014年度の私立大学一般入試の志願者数で、近畿大学(大阪府)が昨春より7400人余り多い10万5890人(5日現在)となり、初めて首位になることが教育情報会社「大学通信」の調べで分かった。昨春まで4年連続首位だった明治大は10万4854人(同)、09年度まで11年連続トップだった早稲田大学は10万5424人で、東京以外の私立大学が志願者数トップになるのも初。大学通信は「近畿大学は今年から100%インターネット出願に移行し、受験料割引なども支持されたのではないか」と分析していますが、インターネット時代の新しい流れが生まれた来たと言えます。少子化による18歳人工の減少期に入っている以上これから生き残っている 行くには私立大学の出願制度も新しい時代の先取りが必要では有りませんか。

近畿大学公式ウェブサイト。近畿大学の概要、学部・大学院、学生生活・就職、研究・社会貢献、国際交流・留学、入学案内など、近畿大学に関する情報をご覧頂けます。 ... 【全学部対象】 オープンキャンパス開催 3/30(日 ...

http://www.univpress.co.jp/キャンパスナビ ネットワークは大学合格者の出身高校別人数をはじめ、進学・就職など独自のランキングを掲載。大学資料を無料で一括請求できる進学情報サイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップページ > ひたちなか海浜鉄道日誌 > 観光おもてなし委員会

2014年03月05日 21時32分04秒 | まち歩き

ひたちなか商工会議所に、観光おもてなし委員会が発足しました。

なぜだか、ひたちなか海浜鉄道が副委員長。

「重たいな」とは思いつつ、ひたちなか市の観光と湊線が切っても切れない関係になったことが認知されたようでうれしくもなります。

期待に応えられるよう、がんばらないといけません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップページ > ひたちなか海浜鉄道日誌 > JR連携

2014年03月05日 21時26分28秒 | まち歩き

4日は、ホテルニュー白亜紀とのコラボでJR宇都宮駅へセールス。

非常に好意的にお迎えいただき、成果が出そうです。

同じ鉄路の仲間(規模の違いはあまりにも大きいですが)、やっぱり相通じるものがあります。

連携を深めて、一気にお客様倍増と行きましょうか。

ついでに直通復活?

それは難しいようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国議員団と脱原発。山内康一『螳螂の斧』

2014年03月05日 20時41分45秒 | 国際・政治

昨日は来日中の韓国の脱原発の超党派議員団と
昼間に意見交換し、夜は会食しました。

まず名刺がとても印象に残りました。
写真入り名刺が多いのは日本の議員と同じです。

ちがうのは、名刺にツイッターとFacebookの
アドレスが必ず印刷してあることです。

ツイッターとFacebookを使っている議員は、
日本でも多いですが、名刺に印刷する人は、
まだあまり多くないと思います。

やはり韓国政界はIT利用では進んでいます。
私のようにツイッターとFacebookを避けるのは、
韓国ではあり得ないことかもしれません。

日韓双方の議員がそれぞれ挨拶したのですが、
私は、公明党の加藤修一前参議院議員と二人で
昨年つくった廃炉促進2法案を説明しました。

その法案はまだ国会に提出できていないので、
残念ながら陽の目を見ておりません。

しかし、韓国側の受けは意外とよかったです。
韓国側団長の政策秘書は「我々も帰国したら、
廃炉促進法案をつくりたい」と言ってました。

お世辞かもしれませんが、自分で考えた法案が、
外国の議員から評価されてちょっと嬉しいです。

もっとも韓国の議員も世論も脱原発派は、
いまのところ少数派だそうです。
廃炉促進法案が可決するのは難しいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は、プーチン大統領からウクライナ反政府運動の裏にある「大戦勃発の策謀」情報を得ていた

2014年03月05日 20時26分17秒 | インポート

いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

2014年03月05日 00時40分27秒 | 政治

◆安倍晋三首相は、「米ロの間に挟まれて、難しい関係」に立たされている。一体、どちらの味方をすれば、いいのか。
 安倍晋三首相は、ロシアのプーチン大統領と親密な関係にある。ロシアが2013年に制定した同性愛宣伝禁止法を欧米各国が批判し、米国のオバマ大統領、英国のキャメロン首相、フランスのオランド大統領、ドイツのガウク大統領らが揃ってソチオリンピック開会式を欠席(ボイコット)したのに、安倍晋三首相は、中国の習近平国家主席らとともに出席し、プーチン大統領と首脳会談を行って、「顔を立て、義理」を果たしている。だが、「天皇家の金塊」が生み出す富の分配金から「2000億円」をご祝儀に持参することが、事務手続きの遅れからできず、約束を果たせなかった憾みはある。
 これに対して、安倍晋三首相は今回、米国オバマ大統領からウクライナ政変に伴うロシア軍の介入に対して、ウクライナ・クリミア戦争に備えて「軍資金提供」を再三再四しつこく要求されてきた。安倍晋三首相は、オバマ大統領が、シリア攻撃を決断した際に、「軍資金提供」を再三再四しつこく要求されたにもかかわらず、「エビデンス(証拠)を見せてくれ」と言って断った。オバマ大統領は、このことを未だに恨み、根に持っているという。安倍晋三首相とオバマ大統領の関係が、ギクシャクしていると言われているのは、このためだ。
◆安倍晋三首相は、北方領土4島返還問題を抱えて、プーチン大統領から「いい感触」を受けているので、プーチン大統領との「良好な関係」を壊したくない。さりとて、ロシアとは、戦後69年になるのに未だに日ロ平和友好条約締結に至っていない。これに対して、米国とは、日米安保条約に基づく「同盟国」なので、何かと共同歩調を取らざるを得ない。
 このため、安倍晋三首相は、「苦渋」に満ちた表情をしているかと思うと、さに非ずだ。相変わらず、「長閑な表情」で、参院予算委員会に出席して、「集団的自衛権行使」などについての質問に答弁している。ロシア軍とウクライナ軍が、一触即発の緊張関係にあり、
インターファックス通信が3月3日、ウクライナ国防省筋からの情報として「ロシア黒海艦隊のビトコ司令官がクリミア半島に展開するウクライナ軍に対し、投降を求め、4日午前5時(日本時間同日正午)までに従わない場合、『本当の攻撃を始める』と最後通告した」と報じ、まかり間違えば「第3次世界大戦」の危機が迫っているなどという情報も飛び交っているのに、安倍晋三首相は、「我関せず」の体であった。
(このインターファックス通信の情報は、ロシア黒海艦隊が直ぐに否定したように、欧州側が仕掛けた謀略情報であった。ロシアから攻撃される前にウクライナ軍から発砲するように挑発したのだ。小競り合いから本格的な戦争に発展させようとする陰謀が仕込まれていたことが後に分かる)
◆この落着きは、一体どういうことなのか。実は、安倍晋三首相は、ソチオリンピック開会式(2月7日)に出席してプーチン大統領と首脳会談(2月8日)した際、「天皇家の金塊が生み出す富の分配が2月25日までに始まる」と連絡した。分配先は、米国、英国、フランス、ロシア、ドイツの主要国、国連、世界銀行、IMFなど国際機関である。
 しかし、この分配金が、万が一、「第3次世界大戦」(イスラエルVSイラン核戦争、パキスタンVSインド核戦争、インドVS中国核戦争、朝鮮半島核戦争)を没発させて巨利を得ようと策動している勢力の手に渡った場合、どうなるか。実に恐ろしいことになる。
 プーチン大統領は、旧ソ連の情報機関「KGB」出身で東西冷戦下のスパイ合戦時代の歴戦の勇士である。ウクライナの反政府勢力が、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領打倒の運動を激しく行っていて、その運動資金が潤沢であることをキャッチした。資金源を探らせて、欧州の財閥が資金源であることを突き止めたのである。この財閥は、ウクライナの何を狙っているのか。さらに、探っていくと、大変な事実が明らかになった。何と「第3次世界大戦」を勃発させようとする策謀、策動があるという驚愕すべき事実が判明してきたのだ。
 プーチン大統領は、安倍晋三首相との首脳会談で、北方領土問題や平和条約締結の交渉加速に向け、今年10月か11月に訪日することを確認した。だが、この席で天皇家の金塊が生み出す富の分配をしばらくストップするようアドバイスした模様である。
 安倍晋三首相は、帰国して麻生太郎副総理兼財務相に連絡した。麻生太郎副総理兼財務相は、すでに伝票を切って、担当銀行に渡していたので、直ぐ様、分配手続きをストップするよう命じた。
 麻生太郎副総理兼財務相と日本銀行の黒田東彦総裁は2月22日~23日、オーストラリアのシドニーで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出席したけれど、とくに黒田東彦総裁は、苦虫を潰したような暗い表情だったという。「あの分配金は、どうなったのか」と出席者から突き上げられ、返答に困ったらしい。以上は、国際金融機関の内部事情に詳しい筋からの情報である。

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
プーチン大統領が、「悪魔大王」米国最大財閥ディビッド・ロックフェラーの超大物残党の策謀を見破った

◆〔特別情報①〕
 「ウクライナの政変、ウクライナ全土のEU加盟」劇から「第3次世界大戦」を策謀した張本人(本尊)の正体が判明してきた。「悪魔大王」と言われた米国最大財閥ディビッド・ロックフェラー(2011年秋、失脚)の超大物残党と言う。その超大物残党とは、一体何者か?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信をしております。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


【お知らせ】
板垣英憲の新刊が発売されました


 板垣英憲の最新著書 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
  ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド


 板垣英憲の最新著書 「TPP本当のネライ~あなたはどこまで知っていますか」(共栄書房刊)
 全国書店で発売中 定価(本体1500円+税)
■TPP本当のネライ―あなたはどこまで知っていますか2013年9月刊
まえがき
第 1 章 TPPとアメリカの食糧支配
第 2 章 TPPの最大のネライは保険だ
第 3 章 TPPで日本医療界への食い込み ―― 国民皆保険制度の崩壊
第 4 章 TPPで雇用はどうなる ―― 解雇自由の法制化
第 5 章 米国「軍産協同体」が防衛省を食い物に ―― 米国の肩代わりをする「国防軍」の建設
第 6 章 米国が日米事前協議で日本政府に強い圧力をかける
第 7 章 日本のTPP参加に向けての経緯
あとがき


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
2月開催の勉強会がDVDになりました。
 「東京都知事選挙と政界再編」~「細川・小泉・小沢の原発ゼロ・トリオ」による文明史への挑戦!
その他過去の勉強会18種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『人生の達人~心に残る名言・遺訓・格言』(2000年6月11日刊)

目次

徳川家康 遺訓

 人の一生は重荷をおひて遠支(き)道をゆく可(が)如し
 いそぐへ可(か)ら須(す)

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相はプーチン大統領との個人的関係を活用しろと書いた朝日

2014年03月05日 18時31分38秒 | 国際・政治

">Amaki_face2

天木直人

2014年03月05日

 大手メディアが安倍批判をしない中で、ただひとり毎日のように安倍批判を繰り返しているのがサラリーマン向けの夕刊タブロイド紙である日刊ゲンダイだ。

 その日刊ゲンダイが私のコメントを引用して3月5日付の紙上で書いた。

 プーチン大統領に5回も会ったとエラソーな事を口にするのにウクライナ情勢で電話一本かけられない安倍首相は情けないと。

 安倍批判の日刊ゲンダイが安倍たたきの私のコメントを使えばこういう記事になるという見本だ。

 しかし、それと同じ事を朝日新聞が3月5日の社説で書いたから驚きだ。

 すなわち朝日の社説はこう締めくくっている。

 「安倍首相は就任以来、プーチン大統領と5回も会談し、『個人的信頼関係を深めた』と強調してきたはずだ。ならばこの危機こそ、積極的な平和外交の役割を探るべきではないか」

 言葉遣いは丁寧だが、言っている事は日刊ゲンダイと同じだ。

 誰も思うことは同じだということだ。

 もっとも安倍首相とその支持者にとっては朝日も日刊ゲンダイも等しく反安倍のクズ新聞ということに違いない(了)

 

2014年03月05日

桜田文科副大臣に注意したことを明らかにした菅官房長官

 きのう書いたばかりだ。

 「これで慰安婦問題の不毛な議論は終わりだ」と。

 その理由は、全閣僚が出席している予算員会で安倍首相が歴代の内閣の立場を引き継ぐと改めて述べたからだ。

 その重みは大きい。

 それに対し安倍支持派からは売国奴呼ばわりの声が寄せられ、安倍不信派からは、それは甘いという声が寄せられた。

 しかし、もはや慰安婦問題の不毛な議論は終わったのだ。

 きょう3月5日の各紙が一斉に書いている。

 菅官房長官がきのう3月4日の記者会見で、河野談話見直し集会に出席して「一生懸命応援する」と発言した桜田義孝文科副大臣に対し、「誤解を招くことのないようにくれぐれも留意してほしい」と注意したことを、みずから明らかにしたと。

 これに対し、桜田副大臣は「政府の立場は十分理解している」とあっさり釈明したと。

 もはや安倍政権の内部にいる者は河野談話の見直しを口にすることは出来ない。

 安倍政権の外にある者が河野談話の見直しを叫ぶ事は勝手だが、それはもはや安倍政権の足を引っ張る反安倍行為となる。

 安倍首相はもはや悟ったのだ。

 これ以上米国に逆らったら政権はもたないと。

 みずからを封じ込め、米国との関係を最優先するただの自民党の総理になったと言うことだ。

 今後急速に安倍首相は対米従属に舵を切るだろう。

 もはや安倍首相はただの自民党の首相になったということだ。

 安倍政権でなくてはいけないという理由はどこにもなくなったということである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者の励ましはお説教!? 受験で不安な子どもに寄りそう力とは?

2014年03月05日 14時01分55秒 | 受験・学校

Benesse 教育情報サイト2014年3月5日(水)12:00

保護者の励ましはお説教!? 受験で不安な子どもに寄りそう力とは?子どもが何かに挑戦する時、不安に打ち勝てるよう励ましやアドバイスをしたつもりが、逆効果になった経験をお持ちの保護者もいるだろう。「私の気持ちを何もわかっていない」と子どもに言われ、ショックを受ける保護者の悩みに、教育評論家の親野智可等氏が「共感」の力を語った。

***

【親野智可等氏からのアドバイス】
受験を控えた我が子が不安を訴えてきた時、どんな言葉を返せばよいのでしょうか? 保護者の悩むところです。

「大丈夫だよ。今までがんばって勉強してきたんだから。」
「できることはやったんだから、あとは当日全力を尽くせばいいんだよ。結果は天に任せよう。」

保護者は一生懸命考えて、励ましたりアドバイスをしたりしますが、こうした言葉は子どもの心の中に入っていかないことが多いものです。なぜなら、このとき子どもがほしいのは励ましやアドバイスではなく、共感だからです。自分がどれくらい大変な思いでいるか、どれくらいつらい気持ちでいるか、それをわかってもらいたいのです。「落ち着かない。自信がない。落ちるかも」と言ってきたら「落ち着かないね。試験の前ってイヤだね。早く終わってほしいよね」と共感してあげましょう。共感がないままの励ましやアドバイスは、子どもにとってお説教にしか聞こえないのです。まずは共感です。すると、子どもは親に対して大きな信頼を寄せるようになります。子どもは自分のことをわかって許してくれる人、つまり共感してくれる人を信頼します。励ましやアドバイスをするなら、たっぷり共感してからにしましょう。』

受験は好きな人はいません。受験生は皆緊張していますし、昼御飯後の試験は、f精神的に疲れも出ます。受験ストレスに受験生はさいなまれています。あせりや不安も誰でも感じています。受験が、好きな人などいません。保護者は、自分のお子さんに自分だけではないと話すことが大事と思います。

<script type="text/javascript" src="http://static.mixi.jp/js/share.js"></script>
<script type="text/javascript" src="http://img.news.goo.ne.jp/js/adsense2.js?1016"></script><script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20140227/r20140226/show_ads_impl.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-goo-news2_js&amp;output=js&amp;adk=2891389218&amp;lmt=1393995060&amp;num_ads=3&amp;channel=goo-news&amp;ea=0&amp;oe=EUC-JP&amp;flash=12.0.0.70&amp;hl=ja&amp;url=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp%2Farticle%2Fbenesse%2Flife%2Feducation%2Fbenesse-12221.html&amp;adsafe=high&amp;dt=1393995060590&amp;shv=r20140227&amp;cbv=r20140226&amp;saldr=sb&amp;correlator=1393995060620&amp;frm=20&amp;ga_vid=392904467.1366790280&amp;ga_sid=1393995061&amp;ga_hid=851398154&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=11&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=%EF%BF%BDl%EF%BF%BDr%20%EF%BF%BDo%EF%BF%BDs%EF%BF%BDv%EF%BF%BDb%EF%BF%BDn&amp;dfs=12&amp;biw=1003&amp;bih=559&amp;eid=44901217%2C317150304&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp%2Flife%2Feducation%2F&amp;rx=0&amp;eae=6&amp;docm=8&amp;vis=0&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=110"></script><style type="text/css"></style>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<無免許運転>50年以上運転の71歳を逮捕 兵庫

2014年03月05日 13時37分41秒 | ニュース

毎日新聞 3月4日(火)20時15分配信『兵庫県西警察署は3日、無免許で2トントラックを運転したとして、神戸市西区平野町黒田、無職、I容疑者(71)を道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕した。I容疑者は「免許を取ったことがなく、20歳ごろから50年以上運転していた」と供述している。
 同署によると、I容疑者は昨年11月、西区の路上でトラックを無免許で運転したとして逮捕された。当時、捜査に携わった同署の署員がトラックのナンバーを記憶しており、この署員がパトロール中の3日正午すぎに偶然、走行しているこのトラックを発見し、停止を求めたという。
 I容疑者はこの日、トラックで買い物に行った帰りで、署員には自宅近くの県道で呼び止められたという。【豊田将志】

無免許運転50年以上運転の71歳の男性を逮捕したのは、無免許運転のギネスブック登録並みの事件です。なぜ五十年間も発覚しなかったのか、不思議発見では有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き揚げ、風化させない シベリア抑留の記憶遺産申請

2014年03月05日 11時55分10秒 | 社会・経済

産経新聞2014年3月4日(火)15:13

引き揚げ、風化させない シベリア抑留の記憶遺産申請
(産経新聞)

『 「登録が実現されるよう最後まで頑張りたい」。京都府舞鶴市の多々見良三市長は、同市が目指すシベリア抑留と引き揚げ関係資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産登録に向け、こう語った。「舞鶴市には、引き揚げの史実を後世に伝える責務がある」と話す多々見市長は4日、ユネスコに対し、自ら申請書のメール送信を行った。 市が懸念しているのは、戦後70年近くが経過するなかで、地元ですら引き揚げの史実を知る人が少なくなってきたという実態だ。記憶の風化を防ごうと、市は平成24年に舞鶴引揚記念館を直営の施設としたうえで、世界記憶遺産への登録を目指してきた。 世界記憶遺産はユネスコが世界の人々の記憶にとどめておくべき重要な文書、絵画などの遺産の保護などを目的に創設。フランスの「人権宣言」や「アンネの日記」など301件が登録されている。 文部科学省によると、推薦は1カ国から2件まで。ユネスコ本部への申請が3件以上あった場合、日本ユネスコ国内委員会にいったん戻され、絞り込みが行われる。 平成27年の世界記憶遺産には、すでに政府が「東寺百合文書」(京都市)の推薦を決定。このほかに、鹿児島県南九州市が「知覧特攻平和会館収蔵の特攻隊員の遺書」の申請書を提出、水平社博物館(奈良県御所市)などが「宣言」の申請手続きを決めている。』

極寒のシベリアでの強制連行による強制労働で生き残り、戦後帰還が遅れ、引き揚げを果たされた後も無理がたたり病気で亡くなられた方も多いと思います。今ほとんどの方がなくなられててしまったと思います。シベリア抑留後革新系政党の指導滴役割を果たされた方やシベリア抑留を公言しなかった方、社会主義に反対された方などいろいろです。亡き母の亡き母方の叔父は、憲兵上等兵で、キャベツが一枚浮いたスープだけの食事で、引き上げ後栄養失調で体がむくれ働けず、毎日人参を食べて健康を回復したそうです。労働者の権利を守るソビエト社会主義国の実態と旧日本社会党や日本共産党もシベリア抑留者の戦後支援活動に積極的に取り組まなかった現実や日本国民に社会主義体制の強制労働と社会主義政権の恐怖政治を植えつけただけです。日本国民として戦後68年目の日本で平和ボケしないで、シベリア抑留の歴史的事実を究明し、胸に刻んでおくべきです。亡くなられた多くの方々の御冥福を心からお祈り申し上げます。竹山逸郎さんの「異国の丘」を捧げます。

</object>
YouTube: 竹山逸郎1969 異国の丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シベリア抑留(シベリアよくりゅう)は、終戦後武装解除し投降した日本軍捕虜らを、ソ連が主にシベリアに労働力として移送隔離し、多数の人的被害を被らせた枢軸国側人の抑留と奴隷的強制労働に対する日本側の呼称。

一般的には「シベリア抑留」という言葉が定着しているが、実際には現在でいうモンゴル中央アジア北朝鮮カフカス地方バルト三国などソ連の勢力圏全域や中華人民共和国に送り込まれていた。

厳寒環境下で満足な食事や休養も与えられず、苛烈な労働を強要させられたことにより、多くの抑留者が死亡した。このソ連の行為は、武装解除した日本兵の家庭への復帰を保証したポツダム宣言レーニンに背くものであった。ロシアのエリツィン大統領は1993年10月に訪日した際、「非人間的な行為に対して謝罪の意を表する」と表明した[1]

背景

ロシア帝国時代から囚人の強制労働が行われてきたが、ソビエト連邦では1920年後半頃から政治犯などの囚人の労働力が注目され、囚人による過酷な強制労働がより行われるようになった。また当時のソ連では重労働を伴う分野での労働力不足が深刻であり、むしろ労働力確保を目的として囚人を確保する側面もあった[2]スターリン体制下(ソビエト連邦の歴史 (1927年-1953年)英語版)の1930年代以降は強制収容所(ラーゲリ)の数が爆発的に増加し、強制労働の対象となる囚人も増加した。初期の労働環境は非常に劣悪であり、白海・バルト海運河建設などに動員された白海・バルト海強制労働収容所では1932年から1941年にかけての10年間で3万人近い死亡者を出し、死亡率が最も高い1934年には囚人の10.56%が死亡した[3]

スターリンの捕虜観をあらわすエピソードとして、ポツダム会談ウィンストン・チャーチルが炭鉱労働者不足を嘆いた際に「ドイツの捕虜を使えばいい。わが国ではそうしている」と答え、4万人のドイツ人捕虜を本国に移送することをすすめた[4][5]。スターリンは捕虜を労働力としてしか見ておらず、人道的な扱いは望むべくもなかった。第二次世界大戦勃発後、ソ連が獲得した外国人捕虜は当然のごとく強制労働の対象となった。また、ヤルタ会談ではかつてドイツが賠償支払いのための外貨を市場で調達したため、世界的な貿易不均衡を生み出した問題(トランスファー問題)を回避するため、賠償は外貨や正貨支払いではなく、役務や現物による支払いで行われることが合意された[6]。この役務賠償の考え方は、捕虜の強制労働を正当化する理由ともなった。ソ連は1929年のジュネーヴ条約に加わっていなかったため、1931年以降独自規定として戦時捕虜の人道的な扱いを定めていたが、実際にはほとんど守られなかった。ポーランド侵攻以降獲得した各国人捕虜は389万9397人におよび、1949年1月1日の段階で56万9115人が死亡し、54万2576人が未帰還のまま抑留されている[7]。これらの捕虜の多くは内務人民委員部等の各省庁に貸し出され、その監督下で使役された。特にドイツ人の死亡率は高く、スターリングラード攻防戦での捕虜6万人のうち、帰還できたのはわずか5千人であった[8]

経緯

ソ連軍侵攻と停戦

第二次世界大戦末期の1945年8月9日未明、ソ連は日本に対して、日ソ中立条約を破棄して宣戦布告をし、満ソ国境に展開する174万人のソ連極東軍に命じて、満州帝国・日本領朝鮮半島北部に軍事侵攻した(ソ連対日参戦)。8月10日には、モンゴル人民共和国も日本に対して宣戦布告した。日本は8月14日中立国を通して降伏を声明したが、ソ連は8月16日には日本領南樺太へ、8月18日千島列島へも侵攻して占領した。樺太では直後に、千島の占守島では8月22日に、日本から停戦命令が下り、降伏した。

これらの行動は、ソ連・アメリカイギリスヤルタ会談に基づくものであった。当時非公開であったヤルタ秘密協定では、ソ連に対して対日参戦の見返りとして日本からの南樺太の返還とクリル諸島の引き渡し、満州においては旅順の租借権の回復および大連港や中東鉄道南満州鉄道に対する優先的権利の認定が記されていた[9]

日本がポツダム宣言を受諾したのち、8月16日には大本営から即時停戦命令が出たため、関東軍総司令部は停戦と降伏を決定した。8月17日に派遣された皇族・竹田宮恒徳王新京に到着し、8月18日には満州帝国が滅亡したため、関東軍総司令官山田乙三大将とソ連極東軍司令官アレクサンドル・ヴァシレフスキー元帥は8月19日に東部満ソ国境ハンカ湖の近くで停戦交渉に入り、8月26日頃にはソ連軍とのすべての戦闘が終わった。満州では停戦会談によって、武装解除後の在留民間人保護について、一応の成立を見たが、ソ連軍がその通りに行うことはなかった。日本軍崩壊後の民間人は何の保護も得られず、多くの被害が出た。また捕虜の扱いについては一切言及されなかった[10]

抑留の決定

スターリンは8月16日には日本人を捕虜として用いないという命令を内務人民委員ラヴレンチー・ベリヤに下していたが、8月23日にはこれを翻し、「国家防衛委員会決定 No.9898」に基づき、日本軍捕虜50万人のソ連内の捕虜収容所へ移送し、強制労働を行わせる命令を下した[11]。スターリンの抑留方針決定をめぐってはさまざまな説が唱えられている。

関東軍密約説

8月26日に関東軍総司令部は「軍人、満州に生業や家庭を有するもの、希望者は、貴軍の経営に協力させ、そのほかは逐次内地に帰還させてほしい。帰還までは極力貴軍の経営に協力するよう使っていただきたい」という内容の「ワシレフスキー元帥ニ対スル報告」を作成した。この報告書は関東軍参謀・草地貞吾の述懐によると、草地が関東軍総司令官・山田乙三と関東軍総参謀長・秦彦三郎の決定を受けて作成しソ連側に送付したものだという[12]。また同日には「大陸方面二於テハ在留邦人及武裝解除後ノ軍人ハ『ソ』聯 ノ庇護下二滿鮮二土?セシメテ生活ヲ營ム如ク『ソ』聯側二依賴スルヲ可トス」ことを記した「關東軍方面停戰?況二關スル實?報告」が作成されソ連側に送付された。ただしこれを作成したという大本営参謀・朝枝繁春本人は、この文書が偽造されたものであると主張している[13]

なおこのソ連軍との停戦交渉時に日本側とソ連側との間で密約が結ばれ、日本側が捕虜の抑留と使役を自ら申し出たのではないかというという疑惑が、全国抑留者補償協議会会長・斎藤六郎や近代史が専門のノンフィクション作家・保阪正康らによって主張されてい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする