教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

トップページ > 海浜鉄道日誌 > 都会の電車は便利 田舎者は悩む

2014年03月15日 20時46分20秒 | まち歩き

14日朝、「団体さんをお迎えした後、11時50分までに国土交通省へ行く」というミッションが課せられました。

申し訳ないけれど、倫理法人会のモーニングセミナーはお休み。

やはり申し訳ないけれど、団体さんとも9時にお別れ。

さて、勝田駅からはどのコースが一番確実に霞が関にたどり着けるのか。

9時46分のフレッシュひたちに乗車、なかなか際どいことになりそうです。

北千住から千代田線?でも特急ひたちは北千住に停まらないし。

上野から銀座線で銀座、丸の内線に乗り換え?これは少し時間がかかりそう。

東京から丸の内線?これが一番確実かな。

結局、有楽町から有楽町線で桜田門へ。会場の10階講堂には11時36分に到着。

東京の鉄道はものすごく便利ですが、田舎者が使いこなすのはなかなか難しいようです。

ベストアンサーはなんだったのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップページ > ひたちなか海浜鉄道日誌 > 勝田駅ホーム 整備されました

2014年03月15日 20時40分49秒 | まち歩き

震災時にゆがみ、雨が降ると水たまりができていた勝田駅湊線ホーム。

JRさんの手で、きれいに整備されました。

これで、雨の日も安心してご利用いただけます。

JRに感謝。

あまりお金のない湊線ですが、駅も車両も少しずつきれいにしていきます。

これからもぜひご利用を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップページ >ひたちなか 海浜鉄道日誌 > 安全統括管理者会議

2014年03月15日 20時36分29秒 | まち歩き

14日、国土交通省で安全統括管理者会議が開催されました。

冒頭では太田国土交通大臣自らの訓示もあり、世界に誇るべき日本の鉄道の安全性を揺るがすことのないよう、参加各社あらためて認識させられました。

ひたちなか海浜鉄道は、茨城交通時代も含めて長期間大きな事故はありません。

が、油断は禁物。

ずっと無事故が継続できるよう、これを機会に気を引き締めていかなければ。

安全は、鉄道にとって最高のサービスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップページ > ひたちなか海浜鉄道日誌 > 車両 御身ぬぐい

2014年03月15日 20時33分28秒 | まち歩き

専門の業者に入っていただき、車両の清掃をしています。

第1弾は、キハ222。

木の床がきれいに、窓もピカピカに。

14日は、さっそく団体のお客様にも見違えるような姿でご乗車いただきました。

これから、順々に各車両がきれいな姿になっていきます。

大手私鉄やJRのような新しくて高性能な車両にはかないませんが、少しでも気持ちよくご利用いただきたいと思います。

ピカピカ窓、一度ご体験を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<不明マレーシア機>ハイジャックか…AP報道

2014年03月15日 20時28分03秒 | ニュース

毎日新聞 3月15日(土)13時15分配信

 マレーシア政府関係者は15日、クアラルンプールを8日に飛びたったまま行方不明になっているマレーシア航空機について、「操縦士か操縦経験のある何者かによってハイジャックされ、飛行コースを外れたと捜査当局が結論づけた」と述べた。ハイジャックされた地点や動機は明らかになっていないという。AP通信が報じた。【坂口裕彦】

最近少なくなったと思っていましが、ハイジャックされた可能性も有ります。飛行機の残骸も無いのですから、どこかに強制着陸させられたのでは有りませんか。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週プレNEWS】震災から3年。「汚染水漏れ事故」に慣れてしまうことの危険性

2014年03月15日 19時40分43秒 | ブログ

裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報
2014年3月14日

週プレNEWS

2014年3月11日付の週プレNEWSのWebサイトに、小出さんへの取材記事『震災から3年。「汚染水漏れ事故」に慣れてしまうことの危険性』が掲載されていましたので、小出さんのインタビュー箇所のみを情報として転載致します。記事全文は転載元のWebをご参照ください。

『震災から3年。「汚染水漏れ事故」に慣れてしまうことの危険性』

続きを読む ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さいたま市は人種差別都市か」浦和レッズが、「人権教育のための国連10年行動計画」の努力を台無しに

2014年03月15日 18時43分13秒 | 国際・政治

2014年03月15日 04時08分21秒 | 政治

◆世界支配層(主要ファミリー)は、ようやく「日本、朝鮮半島、中国、モンゴルなど」による「東アジア連邦制国家」を実現すべく動き出している。むかしの言葉で言えば「五族協和」だ。この大事な時期に、Jリーグの浦和レッズが「人種差別を疑わせる事件」にかかわったとなれば、日本の国際的な信用を失墜させることになりかねない。ひいては、2020年夏の東京オリンピックに対する「国際的イメージダウン」を招く危険性すらある。
欧州では、オーストリアの貴族リヒャルト・ニコラウス・栄次郎・クーデンホーフ=カレルギー伯爵(1894年11月16日~1972年7月27日、別名、青山 栄次郎、父はオーストリア=ハンガリー帝国駐日特命全権大使のハインリヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵、母はハインリヒの大使公邸の使用人をしていた東京牛込出身の日本人・青山みつ)は、汎ヨーロッパ連合主宰者で、汎ヨーロッパ主義(パン・ヨーロッパ主義)を提唱し、後世の欧州連合構想の先駆けとなった。そのため「EUの父」と呼ばれている。これが「欧州共同体(EU)」として実現している。日本は、クーデンホーフ=カレルギー伯爵の精神に則り「東アジア版のEU」を構築する時期が到来している。
◆「さいたま市で人種差別事件発生」埼玉県都さいたま市(清水勇人市長、人口125万4226人、男性62万6614人、女性62万7612人、世帯数54万3847)の旧浦和市内に41年在住の立場から見て、今回誠に残念な事件が起きた。
 3月8日に行われた浦和レッズ(正式名称:浦和レッドダイヤモンズ)の試合(鳥栖戦)でスタジアムに差別的な「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられた事件である。浦和レッズの熱狂的サポーター20人が、ゴール裏に掲げたという。
 これは、「日本国憲法第14条[法の下の平等]①すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地(もんち)により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」に違反する行為である。憲法は国家権力と国民との関係を律する最高法規だが、国民どうしの関係をも律している。他国民の基本的人権を尊重し、擁護しなくてはならないのは、言うまでもない。
◆日本政府は、「人権教育のための国連10年(1995年~2004年)行動計画」に基づいて、政府予算を計上して全国の国民を対象に「人権教育」を展開してきた。にもかかわらず、さいたま市内で今回のような「人種差別を疑わせる事件」が起きたのは、一市民としても斬鬼に堪えない。
 浦和レッズは3月12日、人種差別が疑われる「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲示されていることに気づきながら、それをすぐにやめさせなかったことを認めている。
 Jリーグは、浦和レッズに対し、3月23日のホームゲームを観客を入れないで行う「無観客試合」とする制裁処分を出した。Jリーグが「無観客試合」の処分を出すのは今回が初めてだという。浦和レッズの淵田敬三社長が謝罪、ホーム開催1試合分の収入となる約3億円を失うことになる。
 さいたま市は、「人権教育のための国連10年(1995年~2004年)行動計画」に基づき日本政府の行動計画の下で、市内各地で「人権講座」などを行い、市民に向けて人権意識啓発活動を展開した。だが、今回の事件は、わずか20人の熱狂的なサポーターの心ない行為が、これらの努力を台無しにし、「さいたま市は人種差別都市か」というマイナス・イメージを世界に晒してしまった。
 しかし、これからは、浦和レッズとそのサポーターが、対戦相手の素晴らしいプレーに対しても、拍手を送り、大いに称えるなど、紳士的な観戦態度を示して、そのレベルの高いマナーが、世界から感動されるように努め、信頼を回復していくべきである。併せて、さいたま市は、改めて「人権意識啓発」の運動を行う必要がある。

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国がウクライナから金塊を搬出しており、「プーチン大統領も了解している」という誠に不可思議な話

◆〔特別情報①〕
 ウクライナ南部クリミアのロシアへの帰属をめぐり、米国オバマ大統領とロシアのプーチン大統領が、激しくさや当てして緊迫化している情勢下、「米国がウクライナから金塊を搬出している」という。これは、米CIA筋からの情報である。搬出先は、不明だが、まさか米国が強奪しているわけでもあるまい。「このことをプーチン大統領も了解している」というから誠に不可思議な話である。ならば、果たして、何の目的で搬出しているのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信をしております。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第28回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年4月12日 (土)
「中国4分割と朝鮮半島統一」
~ネオ・マンチュリアと大高句麗建国の行方



 板垣英憲の最新著書 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
  ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド


 板垣英憲の最新著書 「TPP本当のネライ~あなたはどこまで知っていますか」(共栄書房刊)
 全国書店で発売中 定価(本体1500円+税)
■TPP本当のネライ―あなたはどこまで知っていますか2013年9月刊
まえがき
第 1 章 TPPとアメリカの食糧支配
第 2 章 TPPの最大のネライは保険だ
第 3 章 TPPで日本医療界への食い込み ―― 国民皆保険制度の崩壊
第 4 章 TPPで雇用はどうなる ―― 解雇自由の法制化
第 5 章 米国「軍産協同体」が防衛省を食い物に ―― 米国の肩代わりをする「国防軍」の建設
第 6 章 米国が日米事前協議で日本政府に強い圧力をかける
第 7 章 日本のTPP参加に向けての経緯
あとがき


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
2月開催の勉強会がDVDになりました。
 「東京都知事選挙と政界再編」~「細川・小泉・小沢の原発ゼロ・トリオ」による文明史への挑戦!
その他過去の勉強会18種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『人生の達人~心に残る名言・遺訓・格言』(2000年6月11日刊)

目次

盛田昭夫 設立趣意書

会社創立ノ目的
一、真面目ナル技術者ノ技術ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設


つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに安倍首相を「「今週のバカ」で取り上げた適菜収

2014年03月15日 18時01分42秒 | 受験・学校

Amaki_face2  

週刊文春に適菜収(てきな・おさむ)という哲学者の「今週のバカ」という連載コラムがある。

 これがめっぽう面白い。
 
 なにしろ権力者であろうが著名人であろうが右巻きであろうが左巻きであろうが、やたらかまわずバカ呼ばわりしてけなすコラムだ。

 しかもその批判が的確である。

 さすがの私も脱帽のコラムだ。

 他人を批判してばかりいる事お前は卑しいと言ってくる者がいる。

 とんでもないバカだ。

 私が批判するのは権力者や著名人だけだ。

 世にいう支配層であり強者だ。

 彼らはそれだけで批判される立場にあるのだ。

 まさしく適菜氏もそういう考えで「今週のバカ」を書き続けているに違いない。

 その適菜氏が、いつ安倍批判をするのか、はたして安倍首相を批判できるのか、と私は注視してきた。

 いつまでたっても安倍批判が出てこない。

 さすがに時の権力者だけは批判できないのか。

 まあ、それも仕方がないか。

 そう思っていたらついに書いた。

 発売中の週刊文春3月20日号の「今週のバカ」は安倍首相だ。

 しかも安倍首相がもっとも重視している集団的自衛権の解釈改憲について、それを行おうとしている安倍首相は「菅直人より危険な総理」と批判している。

 これには笑ってしまった。

 安倍首相を批判するのにこれ以上痛烈なものはない。

 批判されればムキになって反論する料簡の狭い安倍首相の事だ。

 この「今週のバカ」を読んだら激怒するだろう。

 適菜収は度胸がある。

 それを掲載した週刊文春も、今度ばかりはまともである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大法学部 “日本一”割に合わない就職力で志願者数減?

2014年03月15日 17時01分23秒 | 受験・学校

2014年3月13日(木)07:00

 かつては政財界は言うに及ばず、芥川賞作家やプロの囲碁棋士ら多彩な人材を世に送り出してきた東京大学法学部。しかし、同学部の“入り口”である文Iの志願者は減少しており、学部の「就職力」を詳しくみると、日本一のエリート学部が、意外に就職活動では強さを発揮できていない。

 本誌2月21日号に掲載した、有名企業への大学別の就職状況をまとめた「著名400社就職率ランキング」(大学通信調べ)でも、東大は18位だった。これは法学部だけの順位ではないが、東大の「就職力」が決して高くないことがわかる。

 大学通信の安田賢治・常務取締役が言う。

「意外に思われるかもしれませんが、東大法学部は就職に強くないのです。法学部への入り口となる文Iが文系における日本最難関の入試なのは間違いありませんが、受験勉強で大変な負担を強いられる割に、その努力に見合う就職状況とはいえないでしょう」

 この「就職力」の弱さを「相当数の受験生や保護者が把握している」ことが、志願者減につながったのではないかと安田氏は言う。

「以前なら文Iに挑戦していたはずの受験生でも、一部は地元の医学部や工学部を目指すようになりました。文系で東大志望であっても、就職を考えて文II(主に経済学部)に流れるケースもあります」

 実際に民間就職に挑んだ学生はどうだったのだろうか。法学部から大学院に進み、今春にメガバンクに就職する男子学生は「法学部は試験の負担が大きすぎます」と漏らす。

「授業は大教室で先生が一方的に話すことも多く、聞き取りにくいためICレコーダーに録音して文字起こしします。リポート試験はゼロ。すべてテストなので本当に厳しい。3年の後期試験は完全に就活時期と重なるので、就活が二の次になる。つまり、公務員試験や司法試験を目指すカリキュラムのままで、民間への就活に対応できていないんです」

週刊朝日  2014年3月21日号

正しくは、国家公務員上級職試験や司法試験を目指すカリキュラムのままで、民間への就活に対応できていないんですと言っても民間企業に無試験で入った東京大学法学部の学生がいると外書購読の講義中言われた先生がいました。東京大学法学部の優秀な学生は大学院に進学せずに
助手として大学の研究室に残り、東京大学法学部以下の準教授に就任するのが戦前からの伝統のようです。今でも教育学部出身者や他学部から大学院に進学しないで大学教授への昇進するのは問題であると批判されても学力の差ですと評価されているのが根強いと言われています。東京大学法学部を出て国家公務員一種試験に合格して、国家公務員のキャリヤとして各官庁に入省した場合、国家公務員試験の合格者と卒業生の多い東京大学法学部出身者は、主要官庁での将来の出世と言う面で有利と言う差は、これからも変わらないと思います。日本の難関国立大学、東京大学法学部の最高学府の学閥の強さは、弱まらないと思います。今なお国立大学では、私立大学出身の研究者の昇進の遅さも現実には有ります。

今後日本経済が、本格的に景気回復するかどうかは、まだ見通しが付きませんか、国家公務上級職試験や司法試験に強い伝統と歴史の有る東京大学法学部の人気は戻るのでは有りませんか。マスコミ関係は早稲田大学閥で当分変わらず、マスコミで活躍したい人は早稲田大学を目指すのが常識化しています。朝日新聞は、東京大学出身の多い中、週刊朝日の予想、少子化による18歳人口減少期で、2018年危機と言われる中、「東大法学部 “日本一”割に合わない就職力で志願者数減」と評価したこの週刊誌的発想の記事通に現実はなるのかなかなか予測は難しいと思います。

< 在学生 法学部 入学希望者 > < 在学生 総合法政専攻 入学希望者 > < 在学生 法曹養成専攻 入学希望者 > 卒業生・修了生 ... 留学生の方はこちらから 東京大学公共政策大学院へはこちらから 東大法学部振興基金へはこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児・小学生の習い事事情 約7割が複数かけもち!

2014年03月15日 14時55分42秒 | 受験・学校
<form action="/search/">

 

</form>
Benesse 教育情報サイト2014年3月13日(木)17:00

幼児・小学生の習い事事情 約7割が複数かけもち!さまざまな習い事や体験活動があるなかで、「何をさせるべき?」「いつから始める?」と迷っている保護者のかたは多いのではないだろうか。そこで、ベネッセ教育総合研究所の佐藤昭宏氏が、幼児と小学生の習い事事情を解説する。

***

ベネッセ教育総合研究所が、全国の子どもを持つ母親を対象に実施した「第2回学校外教育活動に関する調査」(2013<平成25>年)によると、幼児・小学生の家庭が習い事など学校外の教育にかける費用はここ数年で減少傾向にあります。それでも、およそ7割の幼児・小学生は、複数の活動をかけもちしていることもわかりました。

幼児期(3~6歳)と小学校低学年(7歳~9歳)と小学校高学年(10歳~12歳)いずれの段階でも、最も多いのは「2つ」。幼児期は小学校段階と比べ、「活動なし」が14.5%と高いのですが、一方で「5つ以上」が占める比率も高く、17.2 %に上ります。幼いうちにさまざまな活動を経験させたいという気持ちは、どの親も同じかもしれません。

幼児期には比較的安価な複数の家庭学習で教育活動をスタートし、小学校に上がるとスポーツ活動をプラス、高学年になると、さらに塾や教室での習い事を加えていく、というのが平均的なパターンのようです。

「我が子になるべく多くの活動をさせてあげたい」というのはすべての親の願いだと思いますが、現実的には、上記のようなかけもち具合が落としどころになりそうです。ひとつの目安として、参考にしてみてください。』

「三つ子の魂百まで」と言う諺通り歌舞伎役者は三歳から習い事を始めますが。一週間習い事ばかりでは疲れます。世間手や見栄で習い事をさせるのではなく、親御さんがお子さんの好きな習い事を見つけてあげることが一番大切だと思います。

私立有名小学校や小学校低学年からピアノ、バイオリン、バレイ、水泳、作文、書道や英会話、サッカー、武道の柔道や空手、低学年コースの学習塾と学校が終わると直ぐに習い事に通う子供達は遊ぶ暇もありません。学校の勉強と習い事で日々疲れていると思います。取捨選択すべきです。

親御さんが゛家庭で教えられることは教えるべきです。子供好きで自分と相性の良い、子供対して優れた指導力の有る先生に習うと好きな習い事になり、子供達も長く続けられる思います。子供好きで上手な教授力と指導技術の有る先生でないと子供は習い事が、嫌になると思います。子供を教えることが好きで、指導の上手な先生ばかりでは有りません。確かに音楽関係やスポーツは、小さい時から習わないと上達しません。日本の有名な世界的なビアニストやバイオリニストは、 5才から音楽教室の英才教育を受けた人が多いです。天性の才能が必要と思います。『雀百まで踊り忘れず』の諺通です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする