教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

アラン・ドロンさん引退へ 81歳「もう年を重ねた」

2017年05月11日 21時15分45秒 | 芸能ネタ

 

パアランドロン秀樹2017年5月10日09時56分

 

 映画「太陽が知っている」撮影中のアラン・ドロンさん(左)=1968年撮影、AFP時事 

二枚目俳優の代名詞だったフランスの俳優、アラン・ドロンさん(81)が9日、近く引退すると表明した。AFP通信の取材に対し、最後の映画と舞台の予定を説明したうえで、「もう年を重ねた。人生の終わりではないが、キャリアの終わりだ」と語ったという。

映画は2018年に公開予定で、パトリス・ルコント監督のもと、ジュリエット・ビノシュと共演。タイトルは未定だが、脚本はほぼ出来上がっており、「自分自身とよく似た役柄だ。私ぐらいの年の、気まぐれで怒りっぽい男が、人生の最後に愛を見つける美しい物語だ」という。この映画の後に、舞台作品に出演して引退するとしている。 過去にも映画界からの引退を口にしたことがあるが、今回は本当に引退する意向だという。 ドロンさんは「太陽がいっぱい」(1960年)でスターの座をつかみ、「サムライ」「パリの灯は遠く」などの作品で知られる。甘いマスクに加え、世に背を向けたニヒルな役柄などで世界のファンを魅了した。日本での人気は絶大で、70歳を超えてから日本のバラエティー番組に出演したこともある。(パリ=青田秀樹)

アランドロンさんは、短気な性格とはとても思えません。引け時と自分で、感じられたののではないでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難関中学「語彙」問題 解く子は親が違う!

2017年05月11日 12時42分06秒 | 受験・学校・学問

05月10日 15:20

 

 

写真はイメージです

(プレジデントオンライン)

PRESIDENT Online 掲載

 

■あなたの語彙力は小学生以上?中学入試問題に挑戦!

『2017年の首都圏の中学入試。国語で次のような問題が出題された。あなたは果たして全問正解できるだろうか。

 

■2017年度・聖光学院中学校 第1回入学試験国語・大問二から抜粋(一部表記変更)

----------

 

問. 次の(1)〜(5)の文の下線部は、心の動きに関わる表現になっています。例にならって、( )内にあてはまる言葉をひらがなで答えなさい。ただし、( )には[ ]内の文字数のひらがなが入るものとします。

 

----------

 

(例)あまりに騒がしかったので、先生は(  )のごとく怒り始めた。[3]

⇒<答>れっか

 

(1)貸していた本を汚して返されたので、彼は額に(  )を立てて怒っていた。[4]

(2)みんなから痛いところを突かれてしまい、(  )も出なかった。[4]

(3)展覧会のために(  )を注いで制作した作品が、金賞に選ばれた。[4]

(4)チームに頼りになるエースがいるので、(  )に乗った気持ちで試合に臨んだ。[4]

(5)長年連れ添った祖父と祖母は、いつ見ても仲(  )様子でいる。[5]

 

※解答は記事の最後に記載。

 

■2017年度・普連土学園中学校 3次試験国語・大問五から抜粋(一部表記変更)

----------

 

問. 次の(1)〜(10)は外国のことわざですが、似た意味のことわざが日本にもあります。それぞれ後のア〜シから選び、記号で答えなさい。

 

----------

 

(1)卵を割らずにオムレツを作ることはできない。

(2)プリンの味は食べてみなければ分からない。

(3)ヒナがかえらぬうちに数えるな。

(4)楽に入るものは楽に出ていく。

(5)娘を得んとすれば、母親から始めねばならぬ。

(6)雑草ははびこりやすい。

(7)ミルクをこぼして泣いてもはじまらぬ。

(8)コックが多いとスープがまずくなる。

(9)ネコがいないとネズミが跳ね回る。

(10)ローマではローマ人に倣(なら)え。

 

ア 悪銭身につかず

イ 石の上にも三年

ウ 鬼の居ぬ間に洗濯

エ 郷に入っては郷に従え

オ 将を射んと欲すればまず馬を射よ

カ 船頭多くして船山に上る

キ 捕らぬ狸の皮算用

ク 憎まれっ子世にはばかる

ケ 覆水盆に返らず

コ 蒔かぬ種は生えぬ

サ 弱り目に祟り目

シ 論より証拠

 

※解答は記事の最後に記載。

 

この問題を出題した聖光学院、普連土学園の先生方に出題意図を尋ねてみた。

 

聖光学院の国語科主任・村上和秀先生はこう説明してくれた。

 

「日常の生活に裏打ちされた豊かな言語を持っていてほしいと考えて出題しています。受験生にはこのうち3〜4つは正解してほしいと思います。ただ、最近は子どもたちのことばの数が少なくなったと感じますね。読書量が減っているだけではなく、コミュニケーション不足が原因かもしれません。友だちの家を訪ねてもゲームに興じてばかりで会話をあまりしないとか……』

親御さんも子供のことを考えて、日頃の家庭生活の中で日本語の漢字の「正しい読み方、話し方、書き方」に留意することが大切と思います。私立中学校入試合格の為に日本語の語彙力を増やすことも大事ですが、日本語の基礎力を身に付けられる結果になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スヌーピー」が400億円で身売り カナダ企業が権利取得

2017年05月11日 12時35分18秒 | アニメ・コミック・ゲーム

Forbes JAPAN 5/11(木) 11:01配信

 

 「スヌーピー」が400億円で身売り カナダ企業が権利取得

(Photo by ABC Photo Archives/ABC via Getty Images)

 

ラスヌーピーは、アメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツが1950年から書き始めた漫画『ピーナッツ』に登場するビーグル犬。性別はオス。作品の主人公チャーリー・ブラウン少年の飼い犬である。趣味は変装、スポーツ、小説の執筆など多岐にわたる。 生まれた場所はデイジーヒル子犬園で、8匹兄弟の1匹。 ウィキペディアより引用

作者: チャールズ・M・シュルツイセンス企業のアイコニックスブランド社は、同社の傘下でスヌーピーやチャーリー・ブラウン等の権利を管理する企業、ピーナッツワールドワイド社の株式の大半を売却した。売却先はDHXメデイア社で、金額は3億4500万ドル(約394億円)と伝えられている。DHXメデイアはカナダのノバスコシア州に本拠を置く企業で、子供向け人気テレビ番組の「テレタビーズ」等の権利を保有している。アイコニックス社が売却先を探しているとのニュースは今年1月から報じられており、アナリストらは売却額を3億ドルと予測していた。今回の取引は5月10日にアナウンスされた。金額は予想をやや上回るものになった。スヌーピーの漫画「ピーナッツ」の生みの親のチャールズ・M・シュルツは2000年に死去。アイコニックスはシュルツの遺族とともに2010年にジョイントベンチャーを設立。ピーナッツの株式の80%を1億7,500万ドルで取得していた。今回のDHXメデイアへの権利売却後もシュルツの遺族は、残りの20%の株式を保有し続けることになる。ロイターの報道によると、現在100カ国以上で配信中のスヌーピー等のキャラクターは年間3000万ドルの利益を生み出しているという。スヌーピーの生みの親のシュルツは、2016年のフォーブスの「死後も稼ぎ続ける著名人」ランキングでマイケル・ジャクソンに次いで2位につけ、収入は推定4,800万ドルとされていた。

スヌーピーは生命保険広告から引退

ピーナッツはアイコニックス社にとって最大の収益元となっており、昨年は9500万ドルの売上を生み出し、同社の総売上3億6800万ドルの4分の1近くを稼ぎ出していた。しかし、ピーナッツ関連のライセンス事業は近年不振にあえぎ、昨年以外では年間売上が8,000万ドルを超えることは稀だった。生命保険会社のメットライフは長年スピを広告に起用し、推定で年間1200万ドルをアイコニックスにもたらしていたが、その契約も2019年で終了する。メットライフはスヌーピー無しの広告を今年にも始動すると伝えられている。アイコニックス社のライセンス事業収入は2014年以来減少が続き、2014年には2億4950万ドルの純損失を計上しており、売却による資本追加は同社の必須の課題だった。アイコニックスは昨年12月には小売店のSharper Imageのライセンスを1億ドルで、ThreeSixtyグループに売却していた。今回の売却の報せを受けてアイコニック社の株価は取引開始から0.43%の下落となり、本稿執筆時点で、6.97ドルで取引されている。』

ビーグル犬の雄のスヌーピーは、生命保険会社のアイコニックス社のマスコットに向いていると思いますが。

残念ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅野秀弥の未来創案 【政治家劣化はどこから?】 組織は頭から腐る

2017年05月11日 12時14分32秒 | 受験・学校・学問

トップ大阪ニュース全国ニュース連載・特集コラム・論説

連載・特集 » 浅野秀弥の未来創案

 

浅野秀弥の未来創案

 

【政治家劣化はどこから?】

2017年5月11日大阪日々新聞社

組織は頭から腐る

 

 日本の政治家を見て一番欠落しているはプロがいないことだ。安易な二世三世が地盤・カバン(お金)・看板を利権として親から受け継ぎ政治家になる事をいますぐ止めさせるべきだ。といって、一般公募候補者のレベルの低さも枚挙にいとまがない。

 

 そういえば、安倍晋三内閣総理大臣は三世議員。先日ゲス不倫で物議を醸して、政務官辞職の上離党に追い込まれた自民党2年生議員も同じ三世議員だった。

 

 自民党は本来、振り幅の広い政党で安倍総理が籍を置くタカ派の派閥と拮抗(きっこう)する形で、池田勇人、大平正芳、鈴木善幸、宮沢喜一らリベラルで反戦平和を是としたハト派の派閥の流れがあるが、今や総理総裁の独裁力が強まり安倍総理に好き勝手させているのだから、責任の一端を感じてもらいたい。

 

 安倍政権は半数の議員がブームに乗った2、3年生議員の水ぶくれ状態。数を背景に、右傾化と一部財界富裕層への税制優遇、米国一辺倒政策継続によるトランプ政権への無批判無節操な支持は目に余る。こうした身勝手な持論を国策として推進することを許している公明・維新両党の罪は重い。森友学園問題一つを見ても、安倍総理の自己弁護と強弁、自己正当化と弱者切り捨てによる政権をしゃにむに維持する姿勢は、まるで子どもじみていて見るに耐えない。

 

 現在の安倍一極支配体制では、大局どころか小局も見ることはできない。今上天皇陛下ご退位の問題をとっても、安倍総理や日本会議につながる連中の理想像は、明治以降の男系皇位継承論と生前譲位を認めず神格化を図ろうとするご都合主義にほかならない。皇室の長い歴史に背を向け、明治以降の軍国主義時代の姿を理想とする天皇の在り方は明らかに今上陛下のお考えとは相いれない。

 

 中身がなく精神的にもひ弱な人間が、権力の座に居座り続けるほど恐ろしいことはない。自身のポジションを奪われるさい疑心が恐怖政治につながり、権力を利用しようと接近してくる腹黒い取り巻きが暗躍する。国民は孫や子の代に恥じない選択へ、今こそ目を開くべきだ。

 

 あさの・ひでや(フリーマーケット=FM=社社長、関西学生発イノベーション創出協議会=KSIA=理事長)1954年大阪市生まれ。わが国のFM創始者で日本FM協会理事長。関西経済同友会幹事。数々の博覧会等イベントプロデュースを手掛ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ笑い話のような読売新聞のミサイル発射警報のスクー.

2017年05月11日 12時03分01秒 | 国際・政治

笑い話のような読売新聞のミサイル発射警報のスクープ記事 

2017-05-11

「私の考えは読売新聞を読めばわかる」

 そう安倍首相が国会で答弁したことで、一番迷惑を受けたのは読売新聞に違いない。

 なにしろ安倍首相が読売新聞は安倍政権の広報紙であると認めたようなものだからだ。

 広報新聞など誰が金を払って読むものか、という事になる。

 安倍首相に反発する国民は、読売新聞などクソくらえだとボイコットするに違いない。

 しかし、そう思って読売新聞を読めば、それなりの価値がある。

 きょう5月11日のスクープ記事もその一つだ。

 読売新聞だけに情報を流して大きくスクープさせ、政府は4月末までに北朝鮮有事に際する新しい情報システムを導入したと宣伝している。

 すなわち、これまでは、北朝鮮のミサイル発射情報は、官邸(内閣官房)からメールで関係省(総務省、国土交通省)に伝わり、それを関係省の担当官が手作業で国民(自治体や航空、船舶会社など)へ伝達していたが、新システムの導入によって、あらかじめ登録した航空、船舶会社などへは瞬時に自動送信できるシステムを導入したというのだ。

 この自動情報システムの導入によって、これまでの伝達システムでは着弾に間に合わないおそれがあったが(筆者註:北朝鮮からのミサイルが日本周辺に着弾するまでの時間は10分程度とみられているが、これまでは10数分かかっていたという)、新システムでは数分程度の伝達が可能になるという。

 なんという事だ。

 これまでの警戒情報システムは役に立たなかったのだ。

 それを数分程度に短縮できるとしたら、確かに改善だ。

 安倍政権の広報誌である読売新聞にスクープ報道させて宣伝する価値はある。

 しかし、その記事を丁寧に読んでみると驚くべき事がわかる。

 官邸が北朝鮮のミサイル発射情報を知ってから国民に知らせる時間が数分に短縮できるのは結構なことだ。

 官邸から国民への情報伝達が数分以内でも、官邸がその情報を受け取るまでには、まずミサイル発射を米軍が察知し、その米軍が防衛省に伝えて、防衛省から官邸に連絡が行く事になっている。

 その間、つまり北朝鮮がミサイルを発射したことを防衛省が知るまでの時間がどれぐらいかかるかは何も書いていない。

 その時間が数分以内でなければ、すべては「後の祭り」だ。

 そして北朝鮮がミサイルを発射し、それを米軍が察知し、米軍がわが防衛省に伝えて、その防衛省が官邸に伝えるまでの時間が全部で数分以内ということはまずありえない。

 いくら新しい警報システムを導入したところで、ほとんど意味がないのだ。

 読売新聞が書くべきは、北朝鮮が日本に向けてミサイルを撃ってくればお終いだということだ。

 そんな事を絶対にさせないような外交努力を最優先すべきであると言う事である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ蓮舫民進党代表に反撃の隙を与えた安倍首相の高転び...<

2017年05月11日 12時00分45秒 | 国際・政治

 

 

蓮舫民進党代表に反撃の隙を与えた安倍首相の高転び 

2017-05-11

きょう5月11日に予定されていた憲法審査会が延期されるという。

 安倍首相の突然の憲法9条3項追加宣言に、野党が反発したからだという。

 いつもなら、安倍首相は野党第一党の民進党の蓮舫代表に向かって言うところだ。

 批判ばかりしても支持率はあがらないと。

 批判するなら対案を出したらどうかと。

 ただでさえ意見が分かれる民進党であるが、こと憲法9条に関しては、民進党は完全に分裂状態だ。

 なにしろ自衛隊の明記は民進党執行部の中でさえ提案しているぐらいだ。

 だから安倍首相は憲法9条3項の追加を言い出したのだ。

 さぞかし、「してやったり」と、安倍首相は思っているに違いない。

 しかし、調子に乗り過ぎると落とし穴がある。

 高転びとはこのことだ。

 今度ばかりはブーメランのように批判が安倍首相に返って来る。

 われらが同志である小林節教授が真っ先に喝破した。

 自衛隊の明記は誰もが反対は出来ないが、問題は安倍首相の認める平和憲法の下の自衛隊(専守防衛の自衛隊)と、安倍首相が強行した安保法で認められた自衛隊の新たな任務を帯びた自衛隊の矛盾を、どう憲法上に明記するつもりかと。

 安保法の審議の途中から公明党にすり寄って腰砕けになった阪田雅裕元内閣法制局長官さえも、言い出している。

 安保法をつくって、自衛隊は自国を攻められなくても武力行使できるようになったのだから、2項を残した上で3項に自衛隊の規定を加える事は、技術的に難しいと。

 御用学者の中には、ご丁寧に次のような3項の案文をわざわざ安倍首相のためにつくってやっている。

 「国の存立を全うし、国民の安全を確保するために、法律の定めるところにより、戦力に至らない実力を備えた組織としての自衛隊を設置する」とすれば整合するのではないか、と。

 これではますます何のことかわからなくなる。

 憲法審査会の延期の理由は、実は野党の反発だけではなく、自民党の中で、3項追加の条文をどう書いたらよいか誰も分からないからだ。

 石破茂氏は敗亡主義だと言って批判しているが、そんな批判をする以前の問題として、安倍首相の頭で考えている事は自民党の憲法審査会委員が文字に出来ないのだ。

 文字に出来ないものをどうやって憲法の条文に出来るというのだろう。

 蓮舫代表はいまこそ安倍首相に反撃すべきだ。

 自民党の中で意見を統一してもらいたい。

 そしてその結論を条文で示してもらいたい。

 自民党委員らが書けないなら、安倍首相自身がその頭の中にある提案を文章にしたらどうかと。

 安倍首相の頭で書けるはずがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ究極の疑惑隠しであるコミーFBI長官の電撃解任

2017年05月11日 11時58分38秒 | 国際・政治

究極の疑惑隠しであるコミーFBI長官の電撃解任 

2017-05-11

HOME天木直人のブログ究極の疑惑隠しであるコミーFBI長官の電撃解任 

 

 

 きのう早朝のNHKニュースが、トランプ大統領がコミーFBI長官を解任したという速報を流した時、これは究極のロシア疑惑隠しだと直感した。

 そして、その事をきのうのメルマガでも書いた。

 というのも、私の頭には、数日前ほど前に読んだ日経新聞の「点検トランプ政権100日④」の記事が頭に残っていたからだ。

 そこには米紙ワシントンポストの元記者であるカール・バーンスタイン氏が、FBI関係者から聞いた話として、トランプ側近らがロシアと結託してサイバー攻撃でクリントンの追い落としを図った疑惑がある、と4月21日のCNNニュースで爆弾発言をし、米国内で大問題になっていると書かれていたからだ。

 ロシア疑惑問題はおさまったどころか、どんどん拡大しているのだ。

 バーンスタインは、これが真実ならトランプ政権を吹き飛ばすだけの破壊力があるとその記事で語っていた。

 いうまでもなく、バーンスタイン氏は、ボブ・ウッドワード氏と共に1972年のウォーターゲート事件(筆者註:ニクソン陣営が、野党民主党の本部『ウォーターゲート』を盗聴し、それが発覚した後にもみ消そうとした事が内部告発によって発覚し、ニクソン大統領が引責辞任に追い込まれた事件)をスクープ報道した記者だ。

 その言葉は重い。

 そして読売新聞の記事は最後はこう締めくくられていた。

 「強気な大統領をよそに、FBIは今回の疑惑について捜査を続けている。火種は絶えない」と。

 この読売新聞の記事が私の頭から離れなかった。

 その矢先のFBI長官の電撃解任のニュースだ。

 一夜明け、今日の各紙は一斉にそのことを書いた。

 朝日に至っては、「第2のウォーターゲート」、「議会反発 弾劾の可能性も」とまで書いている。

 トランプ大統領は、「いい仕事をしていなかったからだ」、「これでみなが喜ぶことになる」などと、いつものトランプ節をツィッターしているらしいが、これは究極の疑惑隠しだ。

 米国大統領が、ここまでモラルハザードを起こしているということだ。

 もはや手遅れかもしれないが、トランプ大統領に心酔する安倍首相が真似をしない事を祈るばかりである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎代表は、「民進、社民」を「自由党」に合流させ、自民党は「多臓器不全」安倍晋三首相の「安倍1強」崩れ「群雄多弱」へ

2017年05月11日 11時26分34秒 | 国際・政治

小沢一郎代表は、「民進、社民」を「自由党」に合流させ、自民党は「多臓器不全」安倍晋三首相の「安倍1強」崩れ「群雄多弱」へ

2017年05月11日 01時41分10秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎代表は、「民進、社民」を「自由党」に合流させ、自民党は「多臓器不全」安倍晋三首相の「安倍1強」崩れ「群雄多弱」へ

◆〔特別情報1〕
 小沢一郎代表は近く、「民進党、社民党」が「自由党」に合流するのを機に、「小沢一郎政権樹立」の旗を掲げて、出陣する。これに対して、自民党は、安倍 晋三首相「多臓器不全」を患っていて、現職のまま倒れるのを見越して、「応仁の乱」状態、グチャグチャに陥っている。麻生太郎副総理兼財務相、岸田文雄外 相、石破茂前地方創生相、菅義偉官房長官が、「ポスト安倍」を狙って、各派閥が離合集散し「安倍1強」崩れ、「群雄多弱」現象が顕著に。なかでも安倍晋三 首相の「麻生潰し」は、苛烈を極めている。このため、安倍晋三首相の「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」という思いは、自民党内で共感を得 られず、早くも水泡に帰し「夢幻」に終わる様相を示している。


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

平成29年5月20日 (土)12時30分~16時
第35回【衆議院議員 小沢一郎先生を支持する会『矢部マリ子記念 一由倶楽部 鉄板会』】
場所 都内某所(お申込みを頂いた方のみご連絡申し上げます)
参加費 5,000円


平成29年5月28日 (日)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」不老・蓬莱
参加費 5,000円


第23回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2017年5月28日(日)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
 第3章 尾張國火明族と熱田神、内神、及名古屋神
  第1節 尾張國造 「1系統 2尾張高尾張の語原」 
  第2節 熱田神 「1熱田の語原 2祭神 3鎮座」 
  第3節 内神と彌彦神 「1 内神は日神 2彌彦神と天香語山命」
  第4節 名古屋は海神鎮護地




第65回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年6月4日 (日)
「黄金の国ジパングが、『世界の警察官』米国を再生、ドルを兌換紙幣化する」
~トランブ大統領は、キッシンジャー博士の指南で「金本位制」に戻す


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(水)のつぶやき

2017年05月11日 03時59分52秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする