教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

米空母3隻目、西太平洋派遣へ 北朝鮮抑止へ異例の展開

2017年05月27日 17時19分47秒 | 国際・政治

  

15:0

(朝日新聞)

『 米海軍が原子力空母ニミッツ艦隊の西太平洋派遣を決めたことが26日、わかった。米軍関係者が明らかにした。アジア・西太平洋地域に派遣されている原子力空母カールビンソンとロナルド・レーガンに加え3隻目。同地域に同時に3隻を展開するのは異例だ。北朝鮮が開発する大陸間弾道ミサイル(ICBM)について、米国は「究極的には米本土を脅かす核ミサイル技術の取得に成功するだろう」(スチュワート国防情報局長官)とみている。米軍は、北朝鮮によるICBMの発射の脅威が高まっているとみて警戒を強めており、総力を挙げて抑止する構えだ。』 

米空母3隻目、西太平洋派遣しても軽爆弾を搭載した大陸間弾道弾の開発を阻止出来ない思います。日本の大手新聞社の朝日新聞まで、ミリタントな記事を書きますが、派遣された空母三隻によるアメリカの軍事的威嚇です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前川喜平前文科事務次官が「行政がゆがめられた」と批判、裏に「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図!

2017年05月27日 16時31分02秒 | 国際・政治

前川喜平前文科事務次官が「行政がゆがめられた」と批判、裏に「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図!

2017年05月27日 01時45分43秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
前川喜平前文科事務次官が「行政がゆがめられた」と批判、裏に「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図!

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は「腹心の友」でタニマチ的存在の学校法人「加計学園」加計孝太郎理事長が愛媛県今治市内「国家戦略特区」に建設中の岡山理科大学獣医学部 をめぐって、前川喜平前文科事務次官から「行政がゆがめられた」と厳しく批判されている。安倍晋三首相の妻・昭恵夫人がフェイスブックの写真に「男たちの 悪巧み・・・(?)」(2015年12月24日14:02)という意味深なキャプションをつけていたこともあり、「黒いつながり」を臭わせている。しか し、「安倍晋三首相VS前川喜平前文科事務次官」の対立構図の裏には、「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図が、いまでも尾を引いているこ とが、見て取れる。


携帯電話から有料ブログへのご登録
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

平成29年5月28日 (日)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ「検察が『加計学園贈収賄疑惑』捜査、政局大混乱へ」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」不老・蓬莱
参加費 5,000円


第23回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2017年5月28日(日)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
 第3章 尾張國火明族と熱田神、内神、及名古屋神
  第1節 尾張國造 「1系統 2尾張高尾張の語原」 
  第2節 熱田神 「1熱田の語原 2祭神 3鎮座」 
  第3節 内神と彌彦神 「1 内神は日神 2彌彦神と天香語山命」
  第4節 名古屋は海神鎮護地




第65回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年6月4日 (日)
「黄金の国ジパングが、『世界の警察官』米国を再生、ドルを兌換紙幣化する」~トランブ大統領は、キッシンジャー博士の指南で「金本位制」に戻す


平成29年6月17日 (土)13時~17時
第36回【『矢部マリ子記念 一由倶楽部 鉄板会』】
場所 都内某所(お申込みを頂いた方のみご連絡申し上げます)


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ前川・菅のどちらが正しいかはまともな国民なら誰で... 

2017年05月27日 15時36分55秒 | 国際・政治

 

2017-05-27

トランプ大統領の任期は米国民が決めることだが、官僚人事を私物化して行政の公平、公正さを歪めた安倍政権には、一日も早く辞めてもらわなくてはいけないと思う。

 

 前川次官の記者会見と、それを否定する菅官房長官の記者会見を、テレビが何度も繰り返し流している。

 

 それを比較すると、まともな国民なら誰でもわかるだろう。

 

 内部文書は私の在任中にまちがいなく文科省の担当官が作成した文書として存在した。そこに書かれている事は、公正、公平であるべき行政が内閣によって歪められた現実だ。やがてその政策に税金が投入される以上、あってはならないことだ。

 

 こう語る前川次官の言葉は、誰が聞いても正しい。

 

 その一方で、いまでも文書を怪文書と言い続け、再調査の必要はないと言い張り、挙句の果てに、前川次官の人格攻撃までして貶める菅官房長官。

 

 あまりにも卑しく、薄汚い。

 

 こんな安倍・菅政権にこれ以上国家権力を私物化されてはたまったんもんじゃない。

 

 まともな国民なら誰もが思うに違いない。

 

 もはやあらゆる議論は不要だ。

 

 加計学園疑惑をこのまま見逃すようでは、日本という国はあらゆる秩序が崩壊してしまう。

 

 そうなる前に、安倍・菅政権は国民に詫びて一日も早く引責辞任すべきである。

 

 心配はいらない。

 

 あとは誰かがどうとでもしてくれる。

 

 誰が政権を担っても、今より悪くなることはない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ今度のサミットほど安倍首相の出番がないサミットは...

2017年05月27日 15時35分06秒 | 国際・政治

今度のサミットほど安倍首相の出番がないサミットはない

2017-05-27

 

 

 サミットが始まった。

 そこで何が議論されるのか、メディアはこれまでほとんど報じて来なかった。

 それほど存在感の薄くなって久しいサミットである。

 やっと今日の各紙が報じた。

 主要な議題は次の通りだという。

 テロ対策

 北朝鮮問題

 中東問題

 ウクライナ問題

 難民・移民問題

 世界経済

 気候変動

 

 これを見て、今度のサミットでは安倍首相の出番が全くない事がわかる。

 なぜ安倍首相に出番がないか、そのひとつひとつについて、私がここで説明する必要はないが、念のために書いておく。

 日本はテロの被害にあっていない唯一の恵まれた国だ。

 そんな日本が、テロの被害にあって、非常事態宣言をしているような国と、どうしてまともな議論が出来るというのか。

 難民・移民問題について、最も関係が薄く、だからこそ難民・移民政策で最も遅れている日本が、どうやって議論に参加できるというのか。

 ウクライナや中東問題については言うまでもない。

 気候変動に至っては、パリ条約の批准が遅れ、締約国交渉会議に正式に参加できなかった日本だ。

 議題の中で唯一安倍が参加できるのは北朝鮮問題ぐらいだ。

 しかし、トランプと結託して、いくら安倍首相が北朝鮮に圧力をかけようとしても、今度のサミットには、北朝鮮に対して最も影響力のある中国やロシアは参加していない。

 しかも、中国もロシアも、安倍首相の対北朝鮮包囲には反対だ。

 こう考えて行けば、今度のサミットで安倍首相の出る幕は全く無い事がわかる。

 それにもかかわらず、メディアは、メルケルに次いで二番目にサミット参加経験の長い安倍首相が、米国と欧州の橋渡し役をおこなう事が期待される、などと書いている。

 もはやこれは報道ではない。

 現実を無視し、安倍首相の意向を忖度した、作文記事である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(金)のつぶやき

2017年05月27日 04時01分21秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする