新型コロナ重症者、第2波ピーク上回る 「東京より先に大阪、愛知が逼迫予測」
2020年11月20日 12時12分
全国の新型コロナウイルスの重症者数が16日、272人となり、「第2波」最多の259人(8月23日)を上回った。その後も増え続け、18日は280人。東京都や大阪府などでは、重症者用病床の使用率が25%を超えている。まだ余力はあるが、感染者の急増が続けば、重症者も増える。感染拡大を防がなくては医療崩壊を招きかねない。(土屋晴康、藤川大樹)
◆重症者用病床の使用率は25%
東京都の19日の重症者は都の基準で38人。緊急事態宣言中の4月には100人を超えたこともあり、それに比べれば半数にも満たないが、1カ月前の10月19日の24人の約1.6倍に増えている。
19日現在、都内の重症者用病床(150床)の使用率は25%。都は19日、独自の警戒度を最高段階へ引き上げたが、医療提供体制の警戒度は2番目に深刻な「体制強化が必要である」を維持した。
都内の感染症指定医療機関の担当者は「逼迫という状況ではない」と話す。今春の「第1波」と比べ、入院から退院までの期間が短くなり、重症患者も減っている。問題は今後だ。「来週以降は分からない」と感染拡大を懸念する。
◆「東京より先に大阪、愛知が逼迫予測」
重症者は全国的に増えている。愛知県の重症者数は18日、前日よりも4人増えて19人になった。重症者用の病床利用率は27.1%に上昇した。
大阪府はより深刻だ。重症者は1日には26人だったが、18日には72人に増えた。府は「最悪の場合、12月上旬には重症者数が病床数を上回る可能性がある」という厳しい見方を示している。
「病床で言えば、東京より先に大阪と愛知が逼迫してくると予測している」。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーの1人はそう話す。
◆一般病床から転換「2~3週間かかる」
感染拡大時に備えて、都道府県が確保する病床の一部は普段、一般病床として使われている。転換には「2~3週間かかる」といい、「感染の拡大が急激だと対応できなくなる」。
愛知県内のある病院では10月下旬から再び入院患者が増加中。担当者は「今は回復して退院する患者が多いが、この傾向がいつまで続くか」と口にした。
厚生労働省のまとめによると、これまで、全国で重症者が最も多かったのは4月30日で328人。PCR検査や患者の入院が遅れ、患者の重症化にもつながった。第2波では検査・医療体制が整い、重症者は減っていたが、最近は1週間ごとに約1.23倍で増加中。このペースが続けば、単純計算では、18日の280人が1週間後の25日には344人になり、最多を更新する。
日本医師会の中川俊男会長は18日、「重症者には呼吸管理などでマンパワーを中心に
新型コロナウイルス 各地の状況は?
- ニュース
- 社会
- 給食のパンに針金状の異物 新潟・佐渡の小中2校で
給食のパンに針金状の異物 新潟・佐渡の小中2校で
2020/11/20 09:07
給食のパンに混入していた針金=新潟県の佐渡市教育委員会提供
(毎日新聞)
新潟県の佐渡市教育委員会は19日、市内の2学校で提供した給食のパンに、針金状の異物が混入していたと発表した。市は11月中は給食でパンを取りやめ、ご飯を提供する。12月以降は未定。
同市新穂小学校では17日、3年生の女子児童が黒糖米粉パンを食べる際、中に混入していた針金状のものをかんだ。口から出し、けがはなかった。
18日には県立佐渡中等教育学校で、教員が米粉パンを食べようとした際、針金状のものが混入しているのを見つけた。けがはなかった。
針金はどちらも長さ約2センチ。2校の給食センターは異なるが、パンの納入業者は同じだった。業者は製造設備などに問題がなかったか調査している。
市教委は業者に注意し、原因の究明と対策を求めた。女子児童の保護者には17日に事情を説明して謝罪した。【池田真由香】
学校給食も安心して食べれない事では困ります。
無関係な子ども達に危険な目に遭わせて何の解決にもなりません
心が、荒んでいる今の病める社会の投影です。
給食で
早食い競争や噛まずに早呑み込みはやめて口の中で可笑しき物が入っていたら吐き出すように学級担任が注意すべきですね。