教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

住民投票の結果を覆す暴走 今度は府市統合の条例化企む維新 430の事務権限と財源を府に一元化

2020年11月26日 17時39分11秒 | 国際・政治
いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関
文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする

住民投票の結果を覆す暴走 今度は府市統合の条例化企む維新 430の事務権限と財源を府に一元化

 大阪市では「大阪市廃止・特別区設置」(都構想)の協定書が二度にわたって住民投票で否決されたが、大阪維新の会の松井一郎市長、吉村洋文府知事は「今回の民意は大阪市を残して、府市の対立と二重行政を解消してほしいというものだ」(松井)、「賛成と反対の差は一ポイント。約半数は大阪市を廃止、都構想移行に賛成」(吉村)という独自の解釈を披露し、大阪市の430の事務権限と財源を対象にして府に一元化する条例案を来年2月の府・市議会に提出する考えを明らかにした。未曾有のコロナ禍に公費約100億円を費やして強行実施し、138万人もの市民が投票した住民投票の結果を尊重するどころか、否決された内容をそのまま条例化して議会採決に委ねるという直接民主主義を冒涜する姿勢を見せている。

 

 大阪市の松井市長は5日の会見で、「今回の住民投票を受けて、広域一元化、府市の対立、二重行政をなくすこと、これまで僕らのやってきた“バーチャル都構想”については、今回の結果、7割の方が理解してくれて賛成してくれている。そのなかで大阪市を残しなさいよ、というのが今回の結果だから、来年に向けて、人(首長)が変わっても広域一元化で大阪の成長が担えるような体制、ルールづくりをやっていきたい」と主張。

 

 住民投票で否決された「特別区設置協定書」(都構想)の制度設計で府に移管するとしていた成長戦略、病院、港湾、大学、高校、水道、消防など約430におよぶ大阪市の事務を対象に、その権限と財源を大阪府に移管する条例案をつくり、来年の2月議会に提出する考えを明かした。

 

 大阪府の吉村府知事も6日、「大阪市民の反対理由は“大阪市をなくすな”であり、大阪市をなくすことに対する不安だったと思う。そこが反対の大きな理由で否決になった。ただ、賛成派のみなさんもやっぱりいたわけで、その差は1㌽。結果は否決だが、中身を見れば約半数が賛成派で、二重行政はよくない、府市一体でやっていくべきだという意見が強かったと思う。それを鑑みれば、大阪市は残すが、府市の二重行政、広域については一本化して、バラバラになるべきじゃない。これが僕は大阪市民の判断じゃないかなと思う」と持論をのべ、「否決されて都構想はなくなったが、賛成派の意見を尊重することも重要」として、2月府議会に市と同じく条例案を提出する考えを示した。

 

 さらに「都構想の中身は、ずいぶん議論して完成版ができている。否決ではあるが、現在大阪市がやっている430の“広域事務”は大阪府が一本化してやっていくという整理ができている。それを大阪市を残したうえで具体的に実現する、そのような条例案を都構想の対案として提案したい」と真顔でのべた。

 

 そのうえで「都構想」を推進するための暫定的機関である副首都推進本部会議を条例上の組織として固定化し、「(条例であるため)将来の大阪市がこんなの(一元化)はダメだといって廃止することもありうるが、それができにくいような制度案」のとりまとめを目指すとし、「反対派には、僅差であったことを尊重してもらい、賛成派の意も汲んでもらいたい」とくり返した。

 

大阪市役所庁舎

 ところが、住民投票で全有権者に問われたのは唯一、「大阪市を廃止して特別区に分割すること」への賛否であり、「二重行政の解消」「バーチャル都構想の評価」などをめぐる設問は一言もない。住民投票の結果において「住民投票で7割がバーチャル都構想に賛成した」(松井)、「二重行政はなくすべきだ、府市一体でやっていくべきだという意見が強かった」(吉村)といえる根拠はなにもなく、一部メディアの世論調査を恣意的に持ち出したものに過ぎない。しかも、大都市設置法に基づく住民投票の結果は、法的拘束力をともなうものであり、そのため賛成多数ならば票差にかかわらず大阪市は2025年1月に廃止されることが規定されていた。

 

 いわゆる「都構想」の行政文書である「特別区設置協定書」(大阪市・大阪市大都市制度協議会作成)に明記された「大阪市廃止」の具体的な中身は、大阪市が政令指定都市として持っている成長戦略、都市計画、港湾、交通基盤整備、公共上下水道、消防、大学、高校、公園、河川にいたる430の事務権限と財源約2000億円を府に移譲することが含まれており、「大阪市の存続」という有権者の判断は、その権限と財源を大阪市に留めるという意味以外のなにものでもない。その自治権の大幅な切り離しが市民にとって大きなリスクをともなうからこそ住民投票が義務づけられているのであり、これを議会判断のみに委ねることができるのならば、住民投票を義務づけた大都市設置法は空文に等しい。

 

 権限移譲の対象となっている大阪市の事務は、地方自治法で政令指定都市として処理することが定められており、財源である市税収や国の地方交付税交付金も「広域行政財源」と色分けしておりてくるものではない。そのための人員をどのように確保し、その予算額を誰が決定し、財源をどこから調達するのかの論議を突き詰めれば、二度にわたって否決された「都構想=大阪市廃止」の中身そのものにならざるを得ない。「対案」どころか、その決定権を市民から議会にすり替えただけであり、住民投票で「市民が悩みに悩み抜いて」(松井)出した民意を踏みにじるものにほかならない。

 

 維新が主張してきた「ニアイズベター(より住民意志が届きやすい仕組み)」とは裏腹な住民意志の無視であり、あくまで大阪市の手足をもぎとることが維新のいう「二重行政の解消」「府市一元化」であることを改めて浮き彫りにしている。

 市民からは「住民の決定を無視して議会多数で好き放題をするのなら国政における自民党と何ら変わらない」「一政党の横暴に何の歯止めも掛からないのなら、そんな“一重行政”こそ解消すべきだ」と語られている。

 

議会への監視の目を 高まる市民世論

 

 両首長が発した条例化案は、市民の間で「詐欺に失敗した居直り強盗そのものではないか」と波紋を呼ぶと同時に、その「炎上商法」ともいえる手法を冷静に見極めつつ、自民・公明も含む議会に対する市民、府民の監視の目は強まっている。

 

 大阪市民の男性は「住民投票から1週間もたたないタイミングで、公明党と一緒に総合区(24区を8区に合区する)を目指すといったかと思えば、今度は広域事務の府への一元化を条例化するといいはじめた。それぞれに整合性がとれるものなのか、法的根拠があるのかも不明で、内容も煮詰まってもいないのにメディア各社が既成事実としてそれを垂れ流している。否決された都構想の検証をさせないように目先をごまかし、自分たちの主導権を維持するために打ち上げ花火を上げているようにしか見えない」と語る。

 

 「まさに米大統領選で敗北したトランプと同じ炎上商法でもあり、プロ球団や日本放送の買収計画などを派手にぶち上げて話題にし、自社株の時価総額を上げるために粉飾決算をやっていたホリエモンのやり方にも似ている。住民投票の二度の敗北がそれほど彼らの痛手だったということの裏返しで、都構想なしには空中分解してしまう維新の“最後っ屁”ではないかとすら感じる。必要なのは、彼らの口八丁に踊らされることではなく、10年の維新行政やコロナ禍に100億円もかけて実施した住民投票が何だったのかを市民の側から冷静に検証することではないか」と指摘した。

 

 また、別の市民は「住民投票のために膨大な行政コストをかけて市民の判断を仰いだ直後に、同じ内容を議会で通そうとするなど、道義的にありえない。対案を出せというが、都構想の否決こそが対案であるし、市民にとって必要な“二重行政”は残すべきだというのが市民が下した判断だ」としたうえで、「ただ府議会では過半数(88議席のうち49議席)を維新が握っており、大阪市議会では83議席のうち40議席を維新が独占しているのが現状だ。それだけ野党勢力がとるに足らない存在と見なされているということだ。市議会においては、フラついている公明(18議席)や自民(19議席)がどのように動くかを注意して見ておかなければいけないし、議会内の政争でごまかさないように市民が監視を強めなければいけない」とのべた。

 

 商店主の女性は「賛成・反対にかかわらず投票したすべての市民を冒涜する行為だと思う。そこまでして大阪市をなくしたいのだろうか。今回の住民投票では、公明党が都構想に賛成したが、いつも選挙前になったら買い物がてらに投票依頼に来る創価学会員が今回はまったく姿を見せなかった。“これで大阪市がなくなったら創価学会のせいになるんやで!”と公明市議に詰め寄る学会員もいたし、婦人部を中心に“もう選挙応援はできない”と公明離れが始まっているとも聞いている。公明党も誰のおかげで議員になっているかを忘れていると、墓穴を掘ることになると思う」とのべた。

 

 また「都構想の否決後、各地の親戚や友人からも“よかったね”と喜びの電話がかかってきて、大阪府は大阪市以外の42市町村を含むものなのに、その行政のあり方がまるで大阪市だけの問題であるかのように切り縮められていることに違和感を語っていた。維新政治になってから商売の業績も悪くなる一方で、今回の住民投票で目を覚ました人もたくさんいる。市役所を解体することを優先し、コロナ対策が後回しになっていることの方が問題だ。このままズルズルとカジノ誘致などをやるために、大阪市の財源を奪うことが必要なのだろうが、抜本的な行政の方向転換が必要だと思う」と話した。

 

 行政学の専門家は「5年前の住民投票後も、大阪会議(大阪市と大阪府の首長と各党議員が広域行政課題を論議する大阪戦略調整会議)を“提案を呑まない野党が悪い”といって決裂させ、2回目の住民投票をやる口実にした。今回も住民投票で否決されたので、自分たちに有利な議会に土俵を移し、紛糾して決裂すれば3回目の住民投票をやるための布石にするためではないか。まさに民意の冒涜だし、行政を弄んでいる。行政の仕組みをいじり回すだけの不毛な議論をこれ以上長引かせれば、コロナで苦しんでいる市民の生活や経済の下支えなど、行政がやるべき政策の中身は手つかずのまま、大阪の衰退がさらに加速するだけだ」と警鐘を鳴らしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉村洋文知事「命の選別」発言は“アンチのデマ”ではない! テレビで“治療を高齢者から若者に”と発言 背景に維新の優生思想

2020年11月26日 17時27分34秒 | 国際・政治

吉村洋文知事「命の選別」発言は“アンチのデマ”ではない! テレビで“治療を高齢者から若者に”と発言 背景に維新の優生思想

2020.11.25 03:12
吉村洋文知事「命の選別」発言はアンチのデマではない! テレビで治療を高齢者から若者にと発言 背景に維新の優生思想の画像1
大阪府HPより


 大阪府の新型コロナ感染拡大が大変な事態となっている。22日には新規感染者が過去最多となる490人となったばかりだが、昨日24日も8日連続の200人超えとなる210人で、またも東京都の人数を上回った。しかも深刻なのは重症患者の多さで、吉村洋文・大阪府知事は重症病床の確保数である206床に対する使用率が50%となったと発表した。

 だが、現実はもっと切迫したものだ。重症患者用に確保された病床は患者が少ない時期には一般患者用としており、24日時点で大阪府が重症患者用として確保できている病床数は130床。ようするに、実際には使用率はすでに79%となっているのだ。

 大阪府が独自に設けている「大阪モデル」では、「非常事態」を示す「赤信号」となる基準は「重症病床使用率70%以上」。つまり、現実にはもう「非常事態」。しかも、12月上旬には重症者数が病床数を上回るというシミュレーション結果も出ているのである。

 大阪府が重症患者用のベッドを150床まで増やすべく医療機関に依頼をおこなったのは今月9日のことだったが、それから2週間以上経ってもその150床には到達せず、130床にとどまっている。にもかかわらず、確保数の206床で使用率を割り出しているのは詐欺的と言うべきではないか。

 だが、この問題を昨日の会見で記者から問われた吉村知事は、こんな詭弁を弄したのだ。

「数字変わりますんでね。昨日は118(床)、きょうは130(床)で。1日で変わっていきますから、我々としては正確な数字を府民のみなさんにお伝えをしたい。日々数字が変わりますから、日々それで分母が変わった数字がどんどん出てくるとなかなかわかりにくいと思いますんで。そういった意味では『206(床)というのがマックスの数字なんです』というのはこれまでお伝えしているとおり、これからも伝えていきたい」

 実際には赤信号でも「数字は日々変わる」などと言って「マックス」の数字を分母にして現実をごまかす──。このような深刻な事態を招いたのは、言うまでもなく新型コロナ対応に集中すべきときに吉村知事や松井一郎・大阪市長が「都構想」住民投票を優先させ、その運動に邁進してきた結果であることは明白。「大阪ワクチン」「ポピドンヨード」「雨合羽」などと「やってる感」だけを演出し、肝心の医療提供体制の整備を疎かにしてきた、吉村知事と松井市長の責任は極めて重大だ。

 しかし、ここまで府民を危険に晒しておきながら、吉村知事にはまるで反省はなく、むしろ「トリアージ」、そして高齢者より若者の治療を優先する「命の選別」発言まで口にしはじめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 危機一髪!潰せ!国民投票法<本澤二郎の「日本の風景」(3916)

2020年11月26日 16時34分31秒 | 国際・政治

jlj0011のblog

危機一髪!潰せ!国民投票法<本澤二郎の「日本の風景」(3916)
2020/11/26 09:311
前の記事
ホーム
危機一髪!潰せ!国民投票法<本澤二郎の「日本の風景」(3916)

<CM量が改憲国民投票を左右=電通研究第一人者が断言>より、転載させて頂きました。

 日本の広告市場約7兆円、うち約30%が電通、自民党と電通の癒着は戦後の昔から、電通のテレビCM占有率約4割、電通に忖度するテレビディレクター、報道番組やワイドショー操作は簡単!


 戦前の中国大陸の満州国支配下、関東軍特務機関としての歴史を有する電通が、戦後においても政権党や政府に介入して、事実上の国民支配の裏方をしている、恐ろしい事実がようやく露見して、無知なジャーナリストを恐怖に陥れている。


 新たに、電通研究第一人者の本間龍の「月刊日本」7月号の悲痛すぎる指摘を知り、新たな衝撃を受けてた。多くの国民も与野党議員、それに司法に籍を置く人たちも、まだ知らないだろう。

 本間は「CM量が改憲国民投票を左右する」と断じている。いま自民・公明・維新・玉木国民民主党が強行しようとしている国民投票法は、平和憲法を破壊するための、電通が仕掛けた日本の将来を決する悪法である、と断罪している。脱帽である!


 金で国民の判断を狂わせてしまう猛毒が、改憲派が強行しようとしている国民投票法なのだ。大掛かりな軍国主義の戦争国家、すなわち血税を武器弾薬に化けさせることが出来る、戦前の日本帝国路線への回帰と断罪できるだろう。


 壮大なる世論操作・国民の投票行動操作は、空前のCM量に正比例することで実現できるのである。国民の魂を金で買収するという国民投票法を、断固として潰す必要がある。安倍に次いで、菅もこの野望に飛びついている。財閥・電通に支配される日本国民でいいのだろうか、と強く叫びたい。


<改憲決定打も電通仕掛け=コロナ給付金・東京五輪だけでなかった!>

 元博報堂社員として、本間はライバル・電通の正体、それは戦前のアヘン王・里見機関が今も存続、政権中枢を動かして、無知な国民を操っている事実を、つぶさに見聞、そして作家として大魔神・電通の追及に余念がない信念の人といえる。


 彼なら、人命を奪うという最悪の過ちにも、反省も謝罪もしない東芝病院と東芝の刑事告訴を、電通が介入して、検察によって握りつぶせることなど、容易に分析することが出来るだろう。一度、会って話を聞きたい人物である。本間は本物の言論人であろう。


 日本には独占禁止法と公正取引委員会が存在しているが、まともに機能していないことは、電通の横暴すぎる活動の一部表面化でも、容易に証明できるだろう。電通による日本民主主義破壊力を、いまだに多くの国民も言論人の多くも知らないでいる。コロナ禍の給付金抜き取り事件まで、筆者でも全く気づけなかった。


 電通は、本当に世にも恐ろしい危険極まりない、21世紀の特務機関と断じることが出来るだろう。官邸や霞が関の奥深く侵入して、愚かな首相とその取り巻き連、霞が関の官僚を手なずけ、自民党本部の、これまた愚かすぎる政治屋を操って、政策を壟断して、かつ血税をむしり取っている!


 医療事故被害者の体験者として、本間分析に脱帽である。コロナ給付金や電通五輪だけではなかったのだ!日本国民は21世紀の今日、真実を知る必要がある。


<「月刊日本」7月号で「電通と結託する安倍政権」企画特集で明かす>

 彼の真っ当すぎる発言を取り上げて紹介した「月刊日本」編集記者の坪内隆彦にも敬意を表したい。


 同じ号に「政商・竹中平蔵大批判」と題して、亀井亜紀子と上田清司が登場している。2020年7月号は、なかなか手ごたえのある特集記事で埋まっている。編集者の正義と勇気を感じ取れる。


 本間が登場した企画は「電通と結託する安倍政権」特集である。ここで本間は、電通が大犯罪的血税を懐に入れる、コロナ給付金の企画と抜き取りの、恐ろしくも大胆でおぞましい手口を、明解に分析している。

 「今回の持続化給付金は氷山の一角」という指摘には、無知なジャーナリストも声が出ない。困窮者が賽銭10円盗っても警察は逮捕、検察は刑罰を科す法務検察・国家公安委員会の日本である。だが、電通犯罪には、進んで蓋をかける。野党議員も沈黙する日本政治である。


 「マスコミを支配する電通」は、これまた間違いなく真実である。東京タイムズ編集局次長のころ、編集会議の場に広告局長がよく姿を見せていたことを記憶している。そのことに「おかしい」とも思わなかった不甲斐ない我である。

 

<21世紀特務機関・電通の野望=戦争する国家主義・軍国主義日本再建>

 何度でも繰り返す必要がある。新聞テレビの編集者と労働組合幹部は、しかとこの事実を認識する必要がある。

 政府が犯罪をしても立ち上がる人々は少ない。たとえ勇気と正義で決起した市民の、立派すぎる運動を、全く報道しないNHKと新聞テレビの日本は、独裁国そのものであることを、見事に証明している。アメリカや韓国の言論界とは異質の日本である。右翼乱舞の日本を裏付けてもいるのである。


 人びとは、電通による独裁政治、特務機関としての日本支配に屈してはなるまい。そこで国民投票が強行されると、現状では改憲へと突き進み、そこでは血税が大規模な軍拡・核武装化に投入され、戦前の軍国主義・戦争国家を約束することになるだろう。

 

<電通は改憲政党と財閥の先兵=戦前回帰の改憲軍拡国家再現>

 財閥という活字を、今も新聞テレビは使用できないでいる。戦前財閥の数十倍、数百倍の規模を誇っている現在においても、財閥の文字に蓋して恥じない。韓国と異なる。筆者は東京タイムズの現役時代に覚醒した。平和軍縮派の宇都宮徳馬の影響である。財閥を活字化した、おそらく戦後最初に使用した記者であろう。思うに、日本共産党でさえも大企業といって、財閥を擁護している?不思議千万である。


 現在の政府与党は、財閥の傀儡政党、政府は傀儡政権と分析するのが正確な表現である。特務機関・電通は、財閥とその傀儡政府と同政党の先兵と断じることが出来るだろう。

 目的は改憲軍拡の日本、戦争する日本改編改造である。インド太平洋で覇権を行使する戦争国家、21世紀の大日本帝国の再現と見てよい。


 そのための電通国民投票法であって、これの強行を働きかけている。いまや玉木という悪党もこの輪に加わった。憲法を順守する責務を放棄して、財閥政党への鞍替えと分析できるだろう。

 公明党創価学会は、平和憲法解体作戦に加わるかどうかで、内部抗争が始まっている、とも認識できる。


<日本の運命は朝日・毎日・東京・西日本・中国・道新の覚醒次第か>

 結局のところ、日本の将来SOSである。共同と時事の通信社は、電通の大株主だ。したがって、電通の暴走を止める立場だが、どうもそうした気配は全然見られない。

 現に11月25日の共同通信47NEWSには、桜事件での安倍側のホテル代補填記事を蓋するかのように、安倍晋三インタビューをトップ記事扱いして配信していた。地方新聞がこれを掲載したかもしれない。通信社も狂い始めてる証拠であろう。

 時事通信を見れば、政府の動向が分かる、読売・産経・NHKも。


 となると、残る朝日・毎日の全国紙と東京・西日本・中国・道新のブロック新聞が、日本国憲法の定める護憲リベラルの報道を貫けるかどうか、にかかっている。連携するテレビ報道とも。電通に屈してしまうのか、それとも護憲リベラルを貫くことが出来るのか?


 仮に国民投票法が強行されると、日本の危機は、コロナ危機を上回る規模で列島のみならず、東アジアと太平洋に及ぶことになる。本間龍の鋭い警鐘を無にしてはなるまい、と繰り返し訴えたい。


 余談だが、妹の知恵を借りて白菜漬けを二度ほど経験した。町田市のK子さんにいただいた柿の皮と、自宅でとれた柚子の皮を入れての作業である。なんとかおいしい白菜漬けが出来た。決め手は、重しである。この重し役が政治の場合は、政治の監視役の主権者である。いい政治は、国民の重しで決まる。

2020年11月26日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)


 衆院憲法審査会の与党筆頭幹事を務める新藤義孝氏(自民)は24日、野党筆頭幹事の山花郁夫氏(立憲民主)に対し、憲法改正に関する国民投票の利便性を高とめる国民投票法改正案を26日に採決することを提案した。立憲などは慎重な姿勢を崩しておらず、25日の幹事懇談会で改めて協議する。
 これに先立ち、日本維新の会の遠藤敬国対委員長は自民、公明両党の国対委員長と国会内で会談。改正案の継続審議が2018年の提出以来続いていることに触れ、「いつまでも引っ張らず、決着をつけてほしい」として採決に踏み切るよう要請した。(時事通信)
https://twitter.com/hashtag/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?src=hashtag_click

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩の終わり 現代という時代を超えて生きる withコロナでもコロナ後でもなく

2020年11月26日 12時58分16秒 | ブログ

詩の終わり 現代という時代を超えて生きる withコロナでもコロナ後でもなく

 
 

 「吾人は須らく現代を超越(せざるべからず)すべし」、とは、高山樗牛の箴言だが、超越するにはその「現代」をはっきりと見据え、認知し、かつ正確に認識しなければ事は現に実を挙げる事にならない。

 「現代(げんだい)は、その時代言及される時点において、現に今、進行している時代」

とウィキペデアは記述しているが、これは正確には「現在」であろう。時代として捉えられる「現代」は多分現在進行形に限局せず、既に過去に属しながら現在に強い影響を及ぼしている時代をも含めるのが妥当だと思われる。

 しかして、現にその過去を事実として改竄し、あったことをなかったことにし、あるいは所謂「修正」を加えて自家規範のうちに組み込み別の歴史をでっちあげる、ということが行われている。この動きに連動しかつ帯同する「post truth」なる世界的現象がこの10年弱の「現代」で、見るから顕著になっていった。そこに見るのは大方「嘘」、あるいは個別的価値観からの既成(既定)価値観への攻撃と讒謗、誹謗中傷、つまりは暴力的劣性分子の騒擾、街宣行為、といった、理論も何もないし当然に論理的な説得力や倫理的な感応力などかけらもない、そういうモブ(全体主義に加担する大衆、烏合の衆)が蔓延る時代を目の当たりにすることだった。

 ネトウヨ、日本会議、歴史修正主義者、あるいは政権における私家政治の横行、嫌韓嫌中思潮、沖縄琉球差別、官僚の国策的思考停止(辺野古唯一)、原発再稼働、原発セールス、核禁止に関する原爆体験国の不可思議な在り様、優生思想と淘汰主義、大企業優遇政治(アベノミクス)、あり得ないトリクルダウンによる国民騙し、モリカケサクラ事件、学問の自由への牽制、メデアマスコミへの政治干渉、批判的ジャーナリズム力の減退、政府による国家危機への劣悪対応、こういう現象事案は現代の、最も容易に見つかる負の部分に違いない。

 米国大統領選でトランプが事実上敗北したのだが、バイデン同様彼もまた7000万票以上を得ているわけで、これは米国民主主義の圧倒的勝利というようなものではなく、従って世界のpost truth現象に決定的な終焉を告げたものでもない。

 ある種の声にならない声や叫喚、「ええじゃないか」といった理屈で測れぬ情念の迸りは、無茶苦茶な暴動やpost truth的でたらめでなく、正当な社会運動として成立させるに、当然一定の指導的理論を導き手として必須のものとする。しかし現代的特徴はかかる英雄的先導媒体を集中的に支持する基盤の不成立に結果する。

 一人孤高をもって悦に入る、悲嘆にくれるといった屈原の絶望は、その重さにおいて現代ではより複層化した苦悩として精神界の諸相にシジフォス神話的に現れていると思われる。

 ところで最も現代的で致死的な病的傾向と言われる悪性新生物の襲撃である癌腫の出来は、過剰な繰り返される生活上の習慣的な行為が多く原因として考えられるというエビデンスがある。喫煙、飲酒、塩分過剰摂取、運動不足、野菜果物不足、などだ。又、それはその出来から10年程度あるいはそれ以上の時間的経過をもって増殖期に入り、目に見えて症状化する。つまり所謂早期発見というのは1mm程度の大きさ(増殖期以前)になった時点での発見で、其処に至るには何年かの時間が積みあがっている。そして最も重要な事実は、それの(大きさでなく)侵食程度が如何ほどかという判定によってある程度生死を分ける深刻さに見極めがつくということ。

 現代という癌腫はそれが我々にどれくらい深く関わっているかで絶望の度合いを決すると思われる。ここで考えられる最も重大な危機的事案は言うまでもなくコロナ禍であり、その対応如何でどこへ行くかもわからない、癌腫以上に厄介な、長期に亘る自然界の襲撃と見做すところだ。

 少なくとも我々は、コロナ禍を予防的に臨床治療的に、あるいは症状軽減や後遺症対策の完全な解決という視点で見たとき、人類がこれにほぼ全く至っていないことを何となく知ってしまっている。従って、国家政府や識者、専門家などが現在執り行っているあらゆる発言公言の数々を殆ど信用ならないものとどこかで感じているし不幸なことに、歯止めの効かぬ政治環境(機能不全の政権下の劣悪な政治環境)が我々の首を真綿で絞めているという、そういう馬鹿げたジレンマ実態に置かれている。

 つまり、現代は我々を身動きならぬ不自由な生存生活状況に封じ込め、いよいよ絶望的な環境の中に窒息せしめようとしていると考えられる。withコロナ、コロナ後への夢見がちな逃避、いずれもこういう、現実に無理筋で馴化しようとあがく我々自身の倒錯した精神状況を表している。

 現代と言う時間軸を超えると言う事、それはできないことではない。時間が相対的なものである以上、我々はむしろ易々とそうすることができるのだ。だが、意味もなく超えるわけではあるまいし、そこに超えるべき必然がある。捲土重来、自己救抜、衝動、いずれにしろ現代を超越することは、飽くまでも「自由」を手にするためであり、「色即是空空即是色」の惑いと眩暈へ決別するためだ。

 超越した時間上の自己にあって、宇宙の無限やら、ビッグバンやら、数十億の地球の破壊と創世の歴史やら、あるいは古代ローマの人々の暮らしぶりやら、大和の国の古代人の生業やら、我々の視野には大方人間の歴史や地球の歴史、宇宙創造の物語など、数限りないほどの知的精神的広がりが見透かされ、尽きない興味に溺れ死ぬ勢いだ。

 安部がさくらで検察に眼を付けられ始めた。今の検察が司法の一翼を担って、公正で明瞭な捜査手際を見せてくれるか疑問なしとしないが、一応それなりの「やってる感」は見えないこともない。GoToは明らかに国家政府のコロナ対応の不手際、乃至感染症に対する「両是論」めいた愚策を打ったという、どちらかと言えば失政を意味している。日本式は確かに一種の抑制を効かせた効果と言えなくないが、PCR等検査体制については諸外国の方が理にかなったやり方で感染拡大を防いでいる。しかしいずれにしろ、世界はコロナで恐慌状態に陥っているとしか言えない。この現代の閉塞と危機的状況は当分収まりそうもなく、人間の生業も限定的にしか展開しない。しかし精神は必ず自由を求めて、その本来の力を発揮しようと超越的にこの束縛の現状を打破する。

 弁証法は現代を具に分析しかつ止揚して飛躍する。現代を超越するのは、多分不可知論において「無知の知」から発した「知」による翼以外はない。「知」を否定する輩からは何の答えも得られはしない。(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労務理論学会第30回全国大会・報告(論題)

2020年11月26日 12時52分25秒 | ブログ

離れて暮らす家族を見守るSIM付きのLED電球

労務理論学会(第30回)全国大会

 
 
労務理論学会(第30回)全国大会は、2020年12月6日にオンライン開催。

労務理論学会第30回全国大会・報告(論題)
・第1報告
論題:「外国人労働者の早期離職の原因-TEA分析方法を用いて-」
報告:閻 亜光(立命館大学大学院)

・第2報告
論題:「アメリカにおける”Union Free(労働組合なし)”哲学の実践」
報告:平川 宏(JFEライフ株式会社)

・第3報告
論題:「スウェーデンの賃金交渉における数値なし協約の広まりとその意味」
報告:岸田未来(立命館大学)

・第4報告
論題:「がん治療と就労の両立支援に関する調査研究-『がんアライアワード』受賞企業の分析を中心として-」
報告:守屋貴司(立命館大学)、岩田佑介(立命館大学客員教授、社会保険労務士資格保有)

労務理論学会全国大会の4報告予稿は労務理論学会会員であれば読むことができるので、第1報告「外国人労働者の早期離職の原因-TEA分析方法を用いて-」(閻亜光・立命館大学大学院)と第4報告「がん治療と就労の両立支援に関する調査研究-『がんアライアワード』受賞企業の分析を中心として-」守屋貴司・立命館大学、岩田佑介・立命館大学客員教授・社会保険労務士資格保有)を読ませていただいた。

コロナ禍の中で状況は大きく一変したが、第1・第4報告とも予稿では特にふれられていなかった。この点については、大会当日の報告においてフォローしていただけるものと思う。

なお、第1報告の論題(副題)は「TEA分析方法を用いて」とあるが、加藤雄士氏の研究ノートによると「TEA (複線径路等至性アプローチ:Trajectory Equifinality Approach) は, 個人の人生径路を可視化する研究法や人間の態様をオープンシステムに基づき記述するための分析ツール」とされている。

アクティブ・ラーニングに関する一考察 (1)人材開発論の講義における TEA の活用事例(PDF)

また、第4報告の論題(副題)は「『がんアライアワード』受賞企業の分析を中心として」とあるが、「がんアライアワード」は「がんを治療しながら働く人を応援する団体を表彰するもの」。目的は「企業にがん罹患者が働きやすい職場の要件を認識していただき、社内施策の推進にご活用いただくこと」、「企業の取り組みを表彰することで、がん罹患者が働きやすい職場づくりを応援すること」、「募集した取り組み事例の中から、グッドプラクティスを可能な範囲で公開して、広く社会に認識していただくこと」と「がんアライアワードホームページ」には記載されている。

がんアライアワード・ホームページ

労務理論学会とは
労務理論学会は「批判的精神に立脚しながら、人間らしい経営労務を求めて、理論と実際を研究する学会」(労務理論学会ホームページより抜粋)であり、日本学術会議の協力団体。

労務理論学会理事会は「全会一致で内閣総理大臣による第25期日本学術会議会員候補の任命拒否に対して抗議の意を表明」(労務理論学会ホームページより抜粋)し、「日本学術会議会員候補の任命拒否に対する声明」(2020年10月5日 )を労務理論学会ホームページ上で公開している。

労務理論学会ホームページ

機関詳細 - 労務理論学会(学会名鑑)

日本学術会議会員候補の任命拒否に対する声明
労務理論学会理事会は全会一致で、内閣総理大臣による第25期日本学術会議会員候補の任命拒否に対して抗議の意を表明します。

日本学術会議法では、(1)日本学術会議は、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を内閣総理大臣に推薦し、これに基づき内閣総理大臣が任命すること、(2)その職務は、独立して、科学に関する重要事項を審議しその実現を図ること、及び科学に関する研究の連絡を図りその能率を向上させることであると、定められています。

今回行われた6名の会員候補の任命拒否は同法の規定を逸脱するものであり、学問の自由を脅かすものと危惧します。
 
労務理論学会理事会は、日本学術会議の協力団体として、6名の会員候補を速やかに任命するよう内閣総理大臣に求めます。(労務理論学会ホームページより抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー・パウエルは、検察官としても弁護士としても非常に優秀な人だ。しかも、清廉潔白な女性だ。シドニーは買収されていない。有言実行。言ったことは必ずやる、結果を出す。フリン裁判の弁護で実証されている。

2020年11月26日 12時50分03秒 | 国際・政治

5000円分のギフト券が当たる!マルシェル無料プラン登場キャンペーン

シドニー・パウエルは、検察官としても弁護士としても非常に優秀な人だ。しかも、清廉潔白な女性だ。シドニーは買収されていない。有言実行。言ったことは必ずやる、結果を出す。フリン裁判の弁護で実証されている。

 
 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
シドニー・パウエルは、検察官としても弁護士としても非常に優秀な人だ。しかも、清廉潔白な女性だ。シドニーは買収されていない。有言実行。言ったことは必ずやる、結果を出す。フリン裁判の弁護で実証されている。

◆〔特別情報1〕
 これは、在米30年個人投資家satoko女史からのトップ情報である。
 先週のトランプ陣営の弁護士チームの記者会見でシドニー・パウウェル(パウエル)から爆弾発言が出て、大統領はトランプになるという路線で順調に収まるかと思っていたら、日曜日にへんなニュースが入ってきた。弁護士のシドニー・パウエルはクビになったと、ツイッターでトランプ陣営の若い弁護士の女の子ジェナ・エリスが言うのだ。この女の子は、もともとはトランプ反対派で、前回の選挙戦中にツイッターでそのことを公言している。トランプは、何でこんなのを入れたのか、またか、とため息だ。ちなみに先月、ジュリアーニがホテルの部屋らしい所で、ベッドに寝転がっている写真がインターネットに出回ったが、横に若い女性が立っている。それがこのジェナ・エリスのような気がしてならない。とにかく、ジュリアーニは信用できない。もともとマフィアの息子で、女性関係でよくウソをつくし、911事件当時のニューヨーク市長なのだからあの真相は知っているはずだが、何も言わない。
 一方、シドニー・パウエルは、検察官としても弁護士としても非常に優秀な人だ。しかも、清廉潔白な女性だ。他の法曹家たちは軒並み、ペドフィリアやハニートラップや金銭でやましいことをしていて、ディープ・ステートの言うなりなので、アメリカの裁判制度は完全に腐敗している。だが、シドニーは買収されていない。脅迫は、検察官であった頃からあっただろうが、最近は日を追って大変なことになっているだろう。さらにフリン将軍の裁判が弁護士の能力不足で負けそうな時、シドニーは助け船に入ってくれて、大活躍してくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 林検察の本気度!?<本澤二郎の「日本の風景」(3915

2020年11月26日 06時36分35秒 | 国際・政治
jlj0011のblog


林検察の本気度!?<本澤二郎の「日本の風景」(3915)
2020/11/25 08:180
前の記事
ホーム
林検察の本気度!?<本澤二郎の「日本の風景」(3915)より、転載させて頂きました。


<検察の政治的演技それとも安倍収監なのか>


 林検察に期待をかけた国民の一人だったが、いざ蓋を開けてみると、黒川弘務レベルに衝撃を受けたことから、正義と勇気の面々が国民固有の公務員罷免権を抜刀して、検事総長罷免のための検察官適格審査会審査へと行動を開始している最中に、なんと意外なことに、検察が政府の犬同然の新聞にリークした。安倍のみならず、菅や二階も驚いたはずだが、従来の対応からすると、これまた裏取引も想定できるだろう。主権者の監視・監視が求められよう。


 表向きは、桜事件の突破口が開かれた格好だが、他方で、安倍秘書らに対する取り調べは、任意のもので強制捜査でなかった、肝心かなめの河井1・5億円事件関連の自民党本部家宅捜索はまだ手を付けていないし、解明した金額は3000万円のみである。安倍秘書や公明党創価学会への謝礼、はたまた安倍本人への還流疑惑解明に程遠い。政治資金規正法違反という、軽微な事件で処理する懸念もある。


 民主主義の原点は、法の下の平等である。安倍事件は、すべてが安倍自身か身内のための犯罪、権力乱用そのもので、主権者を裏切る悪質極まりない犯罪で、これのいい加減な処理は許されない。成り行き如何では、多くの国民の理解を得られそうにもない。


 もしも林検察が韓国の検察レベルだとすると、安倍晋三は収監される運命にある。 あたかも米国の敗者のトランプが必死で抵抗している背景には、彼にも豚箱が用意されている、そのための怯えであろう。


<読売へのリーク(漏洩)、800万円一人歩きに懸念する声>


 「まずはゴミウリへの検察リークが臭い。本当に補填金が800万円なのか。額ははるかに大きいのではないか」という声は、読売報道直後から噴き出した。


 「体験者の前川喜平さんは、よく見えているのではないだろうか」との指摘もある。報道に一喜一憂してはなるまい。ここではっきりしたことは、安倍が首相として発言した議事録が、すべて出鱈目、偽証であることが判明したことである。


<まともな野党なら安倍喚問、解散に追い込んで政権交代する場面>


 一連の安倍事件は、安倍の偽証答弁で封じ込めてきた、という経緯が重くのしかかっている。検察の捜査は、比例して国会における国政調査権を発動する権利義務を生じさせる。


 国政調査権を行使しないことは、政府と検察の闇取引を放任するようなものである。ここはしっかりとした歯止めをかけなければならない。議会・野党の責任は、極めて重い。莫大な自民党国対費に篭絡されているという立憲民主党を、国民の誰も見たくないだろう。


 逃げる政府と追い詰める野党の攻防戦は、つまるところ解散へと進行する。コロナ禍の総選挙は、アメリカのトランプのような事態を招来させようが、失意・絶望の足腰の立たない多くの市民は、腐敗政党を排除するために立ち上がるはずである。


 護憲リベラルが野党に存在するのであれば、まさに好機到来、国粋主義者を法治で裁き、選挙で排除するしかない。これはまた、日本の民主主義の正念場なのだ。以下に受信したメールを貼り付けたものの、なぜか多くが貼り付けられなかった。


2020年11月25日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20201123-OHT1T50292、という?utm_source=dmg&utm_medium=4


ご返信ありがとうございました。まずは捜査の成り行きを
チェックしますが、検察トップの馴れ合い体質が刷新されなければ
「入念な捜査の結果、嫌疑不十分で不起訴処分」とやらの
聞き飽きた答えが出る図が描かれているような気もします。他にも
まだまだ疑惑の山が残っていますから検察へのプレッシャーを
かけ続ける必要あるでしょう。油を切らさないよう気合を
入れていきます。
今後の道筋などについては仲村さんとも打ち合わせます。
よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 創価学会大攻勢!?<本澤二郎の「日本の風景」(3914)

2020年11月26日 06時26分19秒 | 国際・政治
jlj0011のblog


創価学会大攻勢!?<本澤二郎の「日本の風景」(3914)
2020/11/24 09:12178
前の記事
次の記事
ホーム
創価学会大攻勢!?<本澤二郎の「日本の風景」(3914)


<菅・二階を後ろ盾=岸田宏池会壊滅作戦=平和の被爆地広島で>


 「国税のメスが入ると、ひとたまりもない信濃町」は昔から指摘されていたことだが、このところ空中分解論まで取りざたされている創価学会公明党が、自民党きっての名門派閥・護憲リベラルの被爆地で咲いた宏池会壊滅作戦に狂奔している。


 大阪都構想の住民投票では、学会員の6割が反乱を起こして敗北したばかりである。いまだに西日本で衆院議員の議席ゼロ。こともあろうに、この7年8か月の間に、すっかり平和党を返上して、戦争党に衣替えしたことの証明づくり?と言わぬばかりに、護憲リベラルの広島で、あたかも最終戦争のような攻防を、仇敵の日本共産党とではなく、宏池会壊滅作戦を断行するというのである。


 既に公明党代表のナツオが広島入りして、安倍が災害被災地視察をしなかった地域を回って「公明党に任せて」と訴えていたという。ただ、国土強靭化の責任は、公明党の国交大臣の失策にある。どれだけ地元民の心をひきつけたか疑問である。


 受けて立つ自民党広島県連は、宏池会の牙城である。池田勇人内閣は、60年安保の岸政治に挑戦して奪い取った政権である。続いて宮澤喜一が政権を担った。この間大平正芳の大角連合は、日中国交回復を実現、後継の鈴木善幸も首班に擁立された伝統が、今の岸田・宏池会に根付いている。岸田は宮澤の薫陶も受けていることを、忘れてはなるまい。


<河井1・5億円事件に悪乗りした用意周到な第二の1・5億円作戦か>


 このところの創価学会は、自業自得とはいえ、かなり落ち込みが激しい。2013年の旧スパイ防止法の名称を変えた「特定秘密保護法」の強行は、創価学会が戦争教団に変身した最初である。


 池田大作の理念を放棄した太田ショウコウのクーデターと断罪できるだろう。国粋主義者の安倍の腰ぎんちゃくになった太田と安倍の間の密約が何だったのか、両者間の大金の流れがどうだったのか?いずれ政権交代で判明しようが、大義は全くない。


  この場面で、木更津市の戦争遺児が太田NOを突き付けた点は、注目に値する。2013年12月だった。2013年の我が家は、それこそ悲劇で押し包まれた年だった。2010年に次男が東芝で医療事故死、続く東京地検の不起訴という想定も出来なかった事態に、それまでの6年の病院通いと、7年の自宅介護のあと、東芝病院の看護放棄による窒息死に対する検察の仕打ちに打ちのめされた結果の妻の後追いを、医療に無知な人間にはいかんとも出来なかった。猛省しても始まらない。


 日本政治に興味を失ってしまっていたのだが、このころから創価学会の瓦解が始まっていた。続く自衛隊参戦法と共謀罪の強行である。これら憲法違反の戦争三法に対して言論機関は、責任を放棄してしまっていた。マスコミの世界で生きてきた人間として、この悲劇を目の当たりにしたことが、いまのペンの全てを物語っている。


 沖縄では、野原善正が創価学会公明党にNOを突き付けていた。国際的な平和学者は、平和主義を放棄した公明党を「戦争党」と断罪した。


 それゆえの創価学会の用意周到な広島攻略作戦である。背後を安倍・菅・二階が仕切っている。第二の1・5億円事件の再現となろう。河井選挙に突進したことによる創価学会公明党に対する、謝礼金の解明も急がれている。


 大義は宏池会にある。護憲リベラルの広島県民が支援するだろう。


<池田主義放棄の裏切り教となった第二の維新党?>


 いまの創価学会公明党を見ていると、いかに後継者づくりが困難であるかを物語っている。背信・裏切りが、いとも簡単に行われることに驚きを禁じ得ないのである。


 報じられるところでは、池田は人間革命という著書で師弟のことを、それこそ繰り返し叫んできた。機関紙では連日のように、である。それでも権力と金に傾倒する太田のような、むろん、山口以下の公明党に呆れるばかりである。


 筆者にとって無縁である。宇都宮徳馬の薫陶が脳裏から離れることはない。憲法を虐げることは出来ない。日本人の正義は憲法・護憲にある。これは歴史の教訓そのものだからである。


 最近の創価学会公明党は、第二の維新である。宏池会の護憲リベラルを、資金力で破壊できるだろうか。


<広島は宏池会の牙城=生死をかけた古賀・岸田は背水の陣>


 言及するまでもない。広島は、護憲リベラルの牙城である。それゆえの宏池会の牙城である。一度は宏池会に所属した菅義偉は、広島に行くことなく飛び出してしまった政治屋であった。二階は、金と地位に揺らぐだけの紙屑人間であろう。


 二人ともGoToトラベルという観光利権に飛びついて、目下の爆発的なコロナ感染者を生み出している。軌道修正さえもおたおたである。果たして、創価学会を操って、宏池会をつぶせるだろうか。最近の掲示板で目撃した学会ニュースを添付したが、なぜか貼り付けることができなかった。


2020年11月24日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/18/senkyo247/msg/774.html


☆暫く転載のみのアップにさせて、頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする