教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

5月28日(日)のつぶやき

2017年05月29日 04時05分54秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもに暗示をかけていませんか? 子の性格は親の言葉がつくる

2017年05月28日 21時06分20秒 | 出産・育児

 

子どもに暗示をかけていませんか? 子の性格は親の言葉がつくる

(PHPファミリー のびのび子育て)

ふだん何気なく発するひと言が、良くも悪くも子どもの性格を形成します。自分の口ぐせを見直してみましょう。
 
◆3歳と7歳で変えよう! 「性格の土台」は親の言葉がつくる
 
幼い時期は、親と一緒に過ごす時間が長いため、親の言葉は子どもにとって、一種の暗示のようなものといえるでしょう。
とくに3歳以降は、社会との関わりを学び始める時期ですので、親の言葉が価値観の基礎となるのです。
「あなたはできるわ」と言われて育った子は、恐れずに挑戦する子になります。逆に「あなたはダメな子ね」と言われ続けると、「自分はダメな子」と思い込み、挑戦も努力もしない子になってしまいます。
子 どもには、育ちを助けるような言葉をかける必要がありますが、そう意識をしていないと、つい良くない言葉を言ってしまいがち。実はそれは、お母さんの“心 のくせ”から出ていることが少なくないのです。心のくせを直すのはむずかしい......と思うかもしれませんが、大丈夫。意識して言葉を変えていけば、 それが“口ぐせ”になり、次第に心のくせも直ります。

また、小学校にあがると、親の言葉が子どもの自己評価に影響を与えるようになります。そのため、とくに他人と比べるような言葉は避けたいものです。

◆3歳〜 お母さんの「心の7くせ」
 
1「急ぎなさい!」「早く!」
せっかちで、つい自分のペースで子どもを育てようとする。
 
2「大丈夫?」「◯◯した?」
心配性で、子どもの先回りをしておせっかいを焼いてしまう。
 
3「△△しなさい!」
自分の思いどおりに育ってほしくて、子どもに命令することが多い。
 
4「もう知らない!」
手がかかる子で、どうしていいかわからず、途方にくれてしまう。
 
5「あなたはダメなんだから」
何でも決めつけてしまいがち。ボキャブラリーが乏しいのも原因。
 
6「いつも◯◯なんだから」
物事を自分の基準で判断。とても優秀でまじめなお母さんに多い。
 
7「◯◯しないと△△するわよ!」

お母さんは、小さい時から、子どもの心に良い暗示を与えるような『プラス思考の言葉』を使うことが大切と言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型迎撃ミサイルの試射「成功」=金正恩氏、量産・配備指示―北朝鮮

2017年05月28日 20時40分43秒 | 国際・政治

17:53時事通信

 【ソウル時事】北朝鮮国営の朝鮮中央通信などは28日、新型対空迎撃誘導ミサイルシステムの発射実験が行われ、成功したと伝えた。金正恩朝鮮労働党委員長が立ち会った。具体的な日時は不明。トランプ米政権は空母を相次いで朝鮮半島近海に派遣するなど軍事的圧力を強めており、実験成功の報道には、迎撃能力を誇示し、米国をけん制する狙いがあるとみられる。金委員長は「昨年よりも目標発見・追跡能力が大幅に向上し、命中精度も高まり、昨年表面化した欠点も克服された。合格だ」と評価し、量産と配備を指示した。同通信は昨年4月にも、対空迎撃誘導ミサイルの試射を報じていた。韓国国防省当局者は28日、「韓米は、北朝鮮が27日に地対空ミサイルを発射したことを把握しているが、具体的な種類については特定していない」と述べた。聯合ニュースなど韓国メディアは、画像を基に地対空ミサイル「ポンゲ(稲妻)5」(KN06)の改良型とみられると伝えた。最大射程は150キロと推定されるという。 』

 

新型対空迎撃誘導ミサイルシステムの発射実験成功で、アメリカも容易に原子力空母で、北朝鮮本土を空爆出来ないと言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定国立大学って何? 東大など7大学が応募

2017年05月28日 18時45分37秒 | 受験・学校・学問

 ベネッセ 教育情報サイト 5/25(木) 10:00配信

『文部科学省は、ハーバード大学にも負けないような世界レベルの大学づくりを目指して、昨年末に「指定国立大学法人」を公募しました。これに対して、東京大学をはじめ7国立大学が応募をしています。旧帝大系では東大・京大など本州の5大学が応募しましたが、北海道大学と九州大学は応募を見送りました。文科省は今年夏ごろまでに指定国立大学法人を指定する予定です。指定国立大学法人とは、どんな大学なのでしょうか。ハーバード大とも戦える大学を目指して

グローバル化時代の国際競争で日本が生き残るためには、大学の国際競争力を上げることが欠かせません。文科省は、国公私立大学全体を対象にした「スーパーグローバル大学」の指定などを行っていますが、やや力不足である感は拭えません。このため、政府の産業競争力会議は、世界と競争できる国内トップクラスの国立大学を指定して、世界水準の実力を持つ大学をつくることを提言しました。これを受けて文科省は、国立大学法人法改正案を国会に提出しました。同改正法は、2016(平成28)年5月に国会で成立し、17(同29)年4月から施行されることになったため、それに合わせて文科省は、世界で競争できる国立大学として「指定国立大学法人」の公募を2016(平成28)年11月から開始。2017(平成29)年4月までに東京大学など7大学が応募しました応募した大学が少ないように見えますが、これは応募条件がとても厳しかったためです。「国際的な競争環境の中で、世界の有力大学と伍していくことを求める」ため、「研究力」「社会との連携」「国際協働」の3分野ごとに、被引用論文数の割合、外国人留学生や日本人派遣学生の割合などの項目が設定されており、しかも各分野で少なくとも1つ以上の項目が「国内10位以内」に入っていなければならないとされています。つまり、国内トップテンの国立大学の中から指定国立大学法人を指定するというわけです。このため当初から、旧帝大クラスの国立大学しか応募できないと言われていました。

北大・九大の代わりに東工大・一橋大が

しかし旧帝大系大学のうち実際に応募したのは、東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学の5大学で、同じ旧帝大でも北海道大学と九州大学は応募を見送りました。これは大学の国際化などの面で応募基準を満たせなかったためと思われます。また旧帝大系以外では、東京工業大学のほかに、文系大学である一橋大学が応募しているのが注目されます。指定国立大学法人に指定されれば、給与基準などの規制が緩和され、世界的な外国人研究者などを高給で雇うことができるようになる他、自己収入を収益性の高い金融商品などに投資したり、大学の土地を第三者に貸し付けたりすることなどができるようになります。一方、これらの措置には「大学としてのメリットがない」という声も一部にあり、大学関係者の中には、指定国立大学法人の制度を冷めた目で見る向きもあるようですただし、「指定国立大学法人」に指定されれば、「世界で競争できる大学」として国に格付けされたことを意味します。大学進学者の大学選びなど受験地図にも、少なからぬ影響を及ぼしそうです。

※第3期中期目標期間における指定国立大学法人の申請状況についてhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/04/1384521.htm』

指定国立大学法人なっても、武士の商法で国立大学法人が、慣れぬ利益率が、高くても危険な金融商品取引や大学の土地を第三者に貸し付けて、多額の損失を出したら大学経営も危機に立たされます。学慶応大学を筆頭に2008年度の収支決算で、保有する有価証券の含み損が535億円を出し、各私立大学も危険な金融商品の取引で多額の損失で赤字を出した教訓を忘れているのでは有りませんか。ベネッセのスタンス産経新聞と酷似していますね。

 

不景気.com > 赤字決算 > 慶応大学の資産運用、含み損が535億円に拡大不景気.com > 赤字決算 > 慶応大学の資産運用、含み損が535億円に拡大

慶応大学の資産運用、含み損が535億円に拡大

2009年5月28日 11:42 | 赤字決算 | 学校, 投資, 損失, 赤字

 

慶応大学を運営する慶應義塾は、2008年度の収支決算で、保有する有価証券の含み損が535億円に拡大していることが明らかになりました。

少子化などの影響で今後学生の減少が予想されることから、各私立大学では株式やデリバティブ取引などで資産運用を行っていますが、昨秋のリーマンショック以降、有価証券の価値が目減りし損失を出す大学が相次いでいます。

その中でも慶應義塾の有価証券含み損は突出しており、08年度末時点での含み損は535億円に達しています。

また、535億円の含み損のうち、学校会計基準に照らし約170億円を評価損として計上した結果、収支決算では269億円の支出超過(赤字)に陥ることになりました。

学費や医療収入などは安定した収益を確保しており、金融市場も徐々に回復基調にあることから、今後は収支の改善が可能だと見込んでいるようです。

平成20年度収支決算について:[慶應義塾 -慶應義塾創立150年、未来への先導-]

慶応大学の資産運用、含み損が535億円に拡大

2009年5月28日 11:42 | 赤字決算 | 学校, 投資, 損失, 赤字

 

慶応大学を運営する慶應義塾は、2008年度の収支決算で、保有する有価証券の含み損が535億円に拡大していることが明らかになりました。

少子化などの影響で今後学生の減少が予想されることから、各私立大学では株式やデリバティブ取引などで資産運用を行っていますが、昨秋のリーマンショック以降、有価証券の価値が目減りし損失を出す大学が相次いでいます。

その中でも慶應義塾の有価証券含み損は突出しており、08年度末時点での含み損は535億円に達しています。

また、535億円の含み損のうち、学校会計基準に照らし約170億円を評価損として計上した結果、収支決算では269億円の支出超過(赤字)に陥ることになりました。

学費や医療収入などは安定した収益を確保しており、金融市場も徐々に回復基調にあることから、今後は収支の改善が可能だと見込んでいるようです。

平成20年度収支決算について:[慶應義塾 -慶應義塾創立150年、未来への先導-]

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取は在任1年、全銀協会長を2か月で退任、官房機密費と外交機密費が原因という

2017年05月28日 16時07分43秒 | 国際・政治

三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取は在任1年、全銀協会長を2か月で退任、官房機密費と外交機密費が原因という

2017年05月28日 02時37分51秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取は在任1年、全銀協会長を2か月で退任、官房機密費と外交機密費が原因という

◆〔特別情報1〕
 三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行は5月24日の臨時取締役会で頭取交代の人事を決めた。それによると、「小山田隆頭取は6 月14日付で退任、後任に三毛兼承副頭取が昇格する」という。しかし、小山田隆頭取は1年でスピード退任となるのに、その理由がはっきりしてない。三菱 UFJフィナンシャル・グループの平野信行CEO(最高経営責任者)は24日の会見で、「今年2月に小山田頭取本人から体調が思わしくないと伝えられた」 「健康上の理由なのでやむを得ないと判断した」と説明しているけれど、真実味がなく「不可解交代」と言われている。国際金融の裏側に詳しい筋の話による と、「小山田頭取は、地球儀を俯瞰する空飛ぶ外交に憑りつかれた安倍晋三首相が、官房機密費と外交機密費を湯水の如く使いすぎたのが原因で、詰め腹を切ら された」という。一体、三菱東京UFJ銀行の頭取の責任とどういう関係があるのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

平成29年5月28日 (日)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ「検察が『加計学園贈収賄疑惑』捜査、政局大混乱へ」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」不老・蓬莱
参加費 5,000円


第23回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2017年5月28日(日)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
 第3章 尾張國火明族と熱田神、内神、及名古屋神
  第1節 尾張國造 「1系統 2尾張高尾張の語原」 
  第2節 熱田神 「1熱田の語原 2祭神 3鎮座」 
  第3節 内神と彌彦神 「1 内神は日神 2彌彦神と天香語山命」
  第4節 名古屋は海神鎮護地




第65回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年6月4日 (日)
「黄金の国ジパングが、『世界の警察官』米国を再生、ドルを兌換紙幣化する」~トランブ大統領は、キッシンジャー博士の指南で「金本位制」に戻す


平成29年6月17日 (土)13時~17時
第36回【『矢部マリ子記念 一由倶楽部 鉄板会』】
場所 都内某所(お申込みを頂いた方のみご連絡申し上げます)


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ南スーダン自衛隊PKO派遣が批判さるべき本当の理...

2017年05月28日 14時47分37秒 | 国際・政治

南スーダン自衛隊PKO派遣が批判さるべき本当の理由

2017-05-28

 

南スーダン自衛隊PKO派遣がすべて撤収された。

 なぜ南スーダン自衛隊PKO派遣が批判されたのか。

 それは、憲法9条違反はもちろんのこと、PKO五原則にさえも違反して、自衛隊が紛争地域に派遣されたからだ。

 それをゴマますために嘘をつき、その嘘がばれるのを恐れて内部報告書を隠ぺいしようとしたからだ。

 しかし、南スーダン自衛隊PKOが批判さるべき本当の理由は、別のところにある。

 それを、きょう5月28日の毎日新聞紙上で、栗本英世という大阪大学教授が見事に語っている。

 すべてを引用したいところだが、著作権の都合上、その要旨を述べればこうだ。

 すなわち栗本教授は、まず南スーダンの状況を次のように説明している。

 南スーダンは、2011年に独立する前から数十の軍閥が存在し、それをひとつに統合する過程でキール大統領派とマシャール副大統領(当時)派が対立し、その対立が2013年に内戦に発展し、いまやその内戦は民族紛争にまで悪化した。政府軍さえも統制がとれず、民間人への略奪やレイプなどが横行し、いまでは人口の3割ほどが国内外で避難生活を送り、人口の半分以上が飢えに苦しむ人道危機が派生している、と。

 そしてその後でこう栗本教授はこう批判している。

 「しかし、日本ではこうした状況が議論の中心になることはなく、現地で起こっていることが『戦闘』かどうかといった内向きの議論ばかりがなされて来た」

 「日本はこのような南スーダンの危機にどう関わっていくのかこそ議論する必要があるのに、自衛隊が南スーダンから撤収後は、南スーダンへの関心が急速に薄れる事を危惧している」と。

 まさに、これこそが、南スーダン自衛隊PKO派遣の本当の問題点なのである。

 私はアフリカを担当する課長を3年ほどつとめていたからよくわかるが、いまの外務省は、アフリカの安定・開発の為の外交を放棄し、安倍首相に忖度してアフリカを利用する外交に堕してしまっている。

 これはアフリカ軽視であり、アフリカ蔑視である。

 南スーダン自衛隊PKO派遣が批判されるべき本当の理由は、この栗本教授の言葉の中にある(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログサミットをぶち壊したトランプと嘘をつく安倍とメデ...

2017年05月28日 14時44分53秒 | 国際・政治

 

サミットをぶち壊したトランプと嘘をつく安倍とメディア

2017-05-28

 

 

 

 不毛に終わるサミットであることは容易に想像できたが、それにしてもトランプがこれほど傍若無人に振る舞うとは思わなかった。

 なにしろ、議長であるイタリアの首相が会議後の記者会見で、トランプは傲慢だったと世界の前で公然と批判したのだ(5月28日テレビ放映)。

 あまりにも異例なことだ。

 サミットをぶち壊したことに議長国として、よほど腹に据えかねたに違いない。

 なにしろ歓迎式典の後に各国代表が談笑しながら歩いて会議場に向かったのを尻目に、トランプだけがゴルフカートに乗り込んでひとり離れて進んだというのだ(5月28日毎日)

 あまりにも外交ルールから逸脱した首脳としての行動だ。

 首脳会議が始まる前からぶち壊している。

 メディアはその一部しか報じないが、おそらく今度のサミットは、すべてが万事この調子だったに違いない。

 それにもかかわらず、安倍首相は北朝鮮問題で包囲網が出来たと胸を張った。

 メディアは、安倍首相の橋渡しでトランプが譲歩し、反保護主義の文言が宣言に盛り込まれたと言わんばかりだ。

 同行した安倍側近は、安倍首相はリーダーの中のリーダーだったとまで表現して自画自賛したらしい。

 よくもここまで、すぐばれるウソがつけるものだ。

 よくもメディアはそのウソをそのまま垂れ流すものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(土)のつぶやき

2017年05月28日 04時01分22秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米空母3隻目、西太平洋派遣へ 北朝鮮抑止へ異例の展開

2017年05月27日 17時19分47秒 | 国際・政治

  

15:0

(朝日新聞)

『 米海軍が原子力空母ニミッツ艦隊の西太平洋派遣を決めたことが26日、わかった。米軍関係者が明らかにした。アジア・西太平洋地域に派遣されている原子力空母カールビンソンとロナルド・レーガンに加え3隻目。同地域に同時に3隻を展開するのは異例だ。北朝鮮が開発する大陸間弾道ミサイル(ICBM)について、米国は「究極的には米本土を脅かす核ミサイル技術の取得に成功するだろう」(スチュワート国防情報局長官)とみている。米軍は、北朝鮮によるICBMの発射の脅威が高まっているとみて警戒を強めており、総力を挙げて抑止する構えだ。』 

米空母3隻目、西太平洋派遣しても軽爆弾を搭載した大陸間弾道弾の開発を阻止出来ない思います。日本の大手新聞社の朝日新聞まで、ミリタントな記事を書きますが、派遣された空母三隻によるアメリカの軍事的威嚇です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前川喜平前文科事務次官が「行政がゆがめられた」と批判、裏に「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図!

2017年05月27日 16時31分02秒 | 国際・政治

前川喜平前文科事務次官が「行政がゆがめられた」と批判、裏に「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図!

2017年05月27日 01時45分43秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
前川喜平前文科事務次官が「行政がゆがめられた」と批判、裏に「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図!

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は「腹心の友」でタニマチ的存在の学校法人「加計学園」加計孝太郎理事長が愛媛県今治市内「国家戦略特区」に建設中の岡山理科大学獣医学部 をめぐって、前川喜平前文科事務次官から「行政がゆがめられた」と厳しく批判されている。安倍晋三首相の妻・昭恵夫人がフェイスブックの写真に「男たちの 悪巧み・・・(?)」(2015年12月24日14:02)という意味深なキャプションをつけていたこともあり、「黒いつながり」を臭わせている。しか し、「安倍晋三首相VS前川喜平前文科事務次官」の対立構図の裏には、「安倍晋三首相VS中曽根康弘元首相」因縁の対立構図が、いまでも尾を引いているこ とが、見て取れる。


携帯電話から有料ブログへのご登録
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

平成29年5月28日 (日)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ「検察が『加計学園贈収賄疑惑』捜査、政局大混乱へ」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」不老・蓬莱
参加費 5,000円


第23回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2017年5月28日(日)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
 第3章 尾張國火明族と熱田神、内神、及名古屋神
  第1節 尾張國造 「1系統 2尾張高尾張の語原」 
  第2節 熱田神 「1熱田の語原 2祭神 3鎮座」 
  第3節 内神と彌彦神 「1 内神は日神 2彌彦神と天香語山命」
  第4節 名古屋は海神鎮護地




第65回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年6月4日 (日)
「黄金の国ジパングが、『世界の警察官』米国を再生、ドルを兌換紙幣化する」~トランブ大統領は、キッシンジャー博士の指南で「金本位制」に戻す


平成29年6月17日 (土)13時~17時
第36回【『矢部マリ子記念 一由倶楽部 鉄板会』】
場所 都内某所(お申込みを頂いた方のみご連絡申し上げます)


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ前川・菅のどちらが正しいかはまともな国民なら誰で... 

2017年05月27日 15時36分55秒 | 国際・政治

 

2017-05-27

トランプ大統領の任期は米国民が決めることだが、官僚人事を私物化して行政の公平、公正さを歪めた安倍政権には、一日も早く辞めてもらわなくてはいけないと思う。

 

 前川次官の記者会見と、それを否定する菅官房長官の記者会見を、テレビが何度も繰り返し流している。

 

 それを比較すると、まともな国民なら誰でもわかるだろう。

 

 内部文書は私の在任中にまちがいなく文科省の担当官が作成した文書として存在した。そこに書かれている事は、公正、公平であるべき行政が内閣によって歪められた現実だ。やがてその政策に税金が投入される以上、あってはならないことだ。

 

 こう語る前川次官の言葉は、誰が聞いても正しい。

 

 その一方で、いまでも文書を怪文書と言い続け、再調査の必要はないと言い張り、挙句の果てに、前川次官の人格攻撃までして貶める菅官房長官。

 

 あまりにも卑しく、薄汚い。

 

 こんな安倍・菅政権にこれ以上国家権力を私物化されてはたまったんもんじゃない。

 

 まともな国民なら誰もが思うに違いない。

 

 もはやあらゆる議論は不要だ。

 

 加計学園疑惑をこのまま見逃すようでは、日本という国はあらゆる秩序が崩壊してしまう。

 

 そうなる前に、安倍・菅政権は国民に詫びて一日も早く引責辞任すべきである。

 

 心配はいらない。

 

 あとは誰かがどうとでもしてくれる。

 

 誰が政権を担っても、今より悪くなることはない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ今度のサミットほど安倍首相の出番がないサミットは...

2017年05月27日 15時35分06秒 | 国際・政治

今度のサミットほど安倍首相の出番がないサミットはない

2017-05-27

 

 

 サミットが始まった。

 そこで何が議論されるのか、メディアはこれまでほとんど報じて来なかった。

 それほど存在感の薄くなって久しいサミットである。

 やっと今日の各紙が報じた。

 主要な議題は次の通りだという。

 テロ対策

 北朝鮮問題

 中東問題

 ウクライナ問題

 難民・移民問題

 世界経済

 気候変動

 

 これを見て、今度のサミットでは安倍首相の出番が全くない事がわかる。

 なぜ安倍首相に出番がないか、そのひとつひとつについて、私がここで説明する必要はないが、念のために書いておく。

 日本はテロの被害にあっていない唯一の恵まれた国だ。

 そんな日本が、テロの被害にあって、非常事態宣言をしているような国と、どうしてまともな議論が出来るというのか。

 難民・移民問題について、最も関係が薄く、だからこそ難民・移民政策で最も遅れている日本が、どうやって議論に参加できるというのか。

 ウクライナや中東問題については言うまでもない。

 気候変動に至っては、パリ条約の批准が遅れ、締約国交渉会議に正式に参加できなかった日本だ。

 議題の中で唯一安倍が参加できるのは北朝鮮問題ぐらいだ。

 しかし、トランプと結託して、いくら安倍首相が北朝鮮に圧力をかけようとしても、今度のサミットには、北朝鮮に対して最も影響力のある中国やロシアは参加していない。

 しかも、中国もロシアも、安倍首相の対北朝鮮包囲には反対だ。

 こう考えて行けば、今度のサミットで安倍首相の出る幕は全く無い事がわかる。

 それにもかかわらず、メディアは、メルケルに次いで二番目にサミット参加経験の長い安倍首相が、米国と欧州の橋渡し役をおこなう事が期待される、などと書いている。

 もはやこれは報道ではない。

 現実を無視し、安倍首相の意向を忖度した、作文記事である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(金)のつぶやき

2017年05月27日 04時01分21秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理大臣の犯罪」安倍晋三首相は、加計学園問題で、自民党内「辞任せざるを得なくなる」という声が大へ

2017年05月26日 16時04分18秒 | 受験・学校・学問

「総理大臣の犯罪」安倍晋三首相は、加計学園問題で、自民党内「辞任せざるを得なくなる」という声が大へ

2017年05月26日 03時57分00秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「総理大臣の犯罪」安倍晋三首相は、加計学園問題で、自民党内「辞任せざるを得なくなる」という声が大へ

◆〔特別情報1〕
「総理大臣の犯罪」安倍晋三首相、腹心の友である加計学園の加計孝太郎理事長の関係は、限りなく黒い。日刊ゲンダイ5月25日付「3面」の記事「加計疑惑 に新事実 安倍首相『学園監事』の過去 報酬あり」「昭恵夫人も絡んだ“金銭癒着”関係」が、「刑事事件」を臭わせている。曰く「安倍は加計氏について 『俺のビッグスポンサーなんだよ』と話していたと週刊誌で報じられているが、むしろタニマチと呼んだ方がシックリするほど、安倍夫妻をサポートしてい る」、はっきり言えば、汚職である。検察当局が、重大関心を抱いて、捜査に着手している所以だ。自民党内では、「安倍晋三首相は、辞任せざるを得なくな る」という声が大きくなりつつある。


携帯電話から有料ブログへのご登録
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

平成29年5月28日 (日)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
テーマ「検察が『加計学園贈収賄疑惑』捜査、政局大混乱へ」
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」不老・蓬莱
参加費 5,000円


第23回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2017年5月28日(日)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
 第3章 尾張國火明族と熱田神、内神、及名古屋神
  第1節 尾張國造 「1系統 2尾張高尾張の語原」 
  第2節 熱田神 「1熱田の語原 2祭神 3鎮座」 
  第3節 内神と彌彦神 「1 内神は日神 2彌彦神と天香語山命」
  第4節 名古屋は海神鎮護地




第65回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年6月4日 (日)
「黄金の国ジパングが、『世界の警察官』米国を再生、ドルを兌換紙幣化する」~トランブ大統領は、キッシンジャー博士の指南で「金本位制」に戻す


平成29年6月17日 (土)13時~17時
第36回【『矢部マリ子記念 一由倶楽部 鉄板会』】
場所 都内某所(お申込みを頂いた方のみご連絡申し上げます)


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド


※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校長叱責に土下座、職員退職 滋賀、パワハラ調査せず

2017年05月26日 13時52分50秒 | 受験・学校・学問

08:06京都新 

『昨年5月に大津市のホテルであった滋賀県教育委員会と県立学校(高校・特別支援学校)の校長らの懇親会で、県教委の男性職員が男性校長から「君が代斉唱の伴奏が止まった」などと叱責(しっせき)され、人前で土下座していたことが25日、関係者への取材で分かった。職員はその後、仕事を休むようになり、昨年度末で退職した。県教委は「職員からの申し出がない」との理由でパワハラに当たるかなどの調査はせず、校長も処分していない。 複数の関係者によると、当日は校長の服務などに関する県教委の研修会が行われ、その流れで、校長と県教委事務局の職員の親睦を深める目的で懇親会が行われた。100人近くの出席者がおり酒類も振る舞われる中、会の終わりごろに、研修会で出席者が歌う君が代の伴奏が途中で止まるなど進行が乱れたとして、研修会で進行役を務めた男性職員が校長の叱責を受け土下座した、という。会場にいた人は「怒鳴り声が聞こえ、2人の間に止めに入った人もいた」と話す。ほかの出席者も「職員が一方的に怒られていた」、「注意の仕方に配慮が必要だった」と話す。男性職員は届けを出した上で休む状態が続き、退職を申し出た。県教委の聞き取りに対し、「自分の仕事に対する行き詰まりを感じた」との趣旨の話をした、という。懇親会の前は休みがちだった事実はなく、関係者は「まじめで優秀な職員だった」と話す 校長は京都新聞の取材に対し、「研修会の進行がぐだぐだだったので、宴会の席になってから『なんであんなことになったんや』と聞くと、突然膝をついて頭を下げようとしてきたので、驚いて『そんなことしなくていい』と止めた。強要は絶対にしていない。大切な会と分かっていたから演奏が止まった理由を聞きたかった」と話している。

■パワハラだ。しっかり調査を

゛ NPO法人メンタルサポート京都常務理事の山村隆さん(66)の話 公衆の面前で大声で叱責されて土下座をする状況は人格や人権が尊重されておらず、パワハラだ。多くの加害者は「そんなつもりはなかった」と言う。指摘されるまでパワハラに気づけない加害者もいる。今回の件でも、校長が強要はないと言っていたとしても、土下座せざるを得ない状況や関係をつくり、追い込んでいることを推し量れなかった可能性がある。被害者本人がパワハラを申告するのは職場の人間関係や体面もあってハードルが高い。真剣にパワハラをなくそうとするならば、第三者でも声を上げられる環境をつくり、疑わしい事案はしっかり調査することが必要だ。』

 

オディオ装置の故障ですから、会場のホテルの管理責任です。

オディオの機械は、突然故障するものです。

抗議する責任の所在が、違うのではありません。

教員の管理職として、自分の言動には責任を果たすべきです。

校長の器量、大らかさと度量の大きさが、足りないのではありません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする