ツグミはシベリアから大群で渡ってくる冬鳥です。
日本に付くと一羽づつに分かれて生息、春にまた集まってシベリアに帰るのだそうです。
冬鳥なので日本では、さえずりをしません。鳴き声はクィクィとかキュッキューと2度鳴く程度、無口な鳥なのでツグミと言う名前になったそうです。
他にはオナガガモとフユスラズ(ヒメキンセンカ)です。雨が降ると言い、暖かいと言うが、たしかたに暖房が良く効いているようです。
ツグミ、ピラカンサスの実を食べています。
ツグミ、マサキの実を食べています。
オナガガモ
フユシラズ(ヒメキンセンカ)