日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

園芸種は綺麗、ハナワギクです

2018年06月12日 | 散歩(花)

雑然と花が咲いている農家の畑に、今まで見たことのない花を見つけました。葉がコスモスに似ているので、コスモスに似た花で調べると見つかりました。ハナワギクと言い、シュンギクの近縁種で、見た通り花に輪の模様が出来るのでハナワギクと命名されたそうです。
野生の品種は白い花びらに黄色い輪ですが、品種改良された園芸種ではカラフルな色と輪のある品種があります。
他にはイソシギ、クリの花、ヤブヘビイチゴです。
昨日は寒いくらいでしたが、今日は予報では暑くなるらしい!!

ハナワギク

散歩道も国際化?!

イソシギ

クリの花、白い房状の花が雄花、薄緑の丸いものが雌花

ヤブヘビイチゴ

この記事についてブログを書く
« 断定は難しい、アズマナルコ... | トップ | ニワトコの赤い実、鳥に食べ... »

散歩(花)」カテゴリの最新記事