日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

いつもの所で撮影したヒメヒオウギアヤメです

2012年06月15日 | 散歩(花)

昨日今日と梅雨の晴れ間が続いています。明日からはしばらく雨模様の日々のようです。
我が家の植木鉢に突然咲いた、ヒメヒオウギアヤメが散歩道のいつもの場所に咲いていました。
花はよほどのことが無い限り毎年同じ場所に同じ様に咲きます。したがって私のブログも毎年同じ時期に同じ様な花が掲載されているようです。
その他には一人娘、正式名はスイセンノウ、ハルジオンを掲載します。太めの茎を押してつぶれればハルジオン、つぶれなければヒメジョオンと区別していますが、良く似ていますね。

ヒメヒオウギアヤメ

ヒトリムスメ

ハルジオン


野に咲くボロの様なキク、ノボロギクです

2012年06月14日 | 散歩(花)

ノボロギクと言う名前、野に咲くボロ菊、咲いた花がボロの様、綿毛がボロの様などの説がある名前です。
この花は春から夏咲くと有りますが、散歩道では一年中咲いています。
他にはハゼラン、栗の花、アジサイを掲載します。クローズアップレンズを使って撮影してみましがこれもまたなかなかですね??!!。アジサイは今散歩道で盛りです。

ノボロギク

ハゼラン

栗の花

アジサイ


八重は珍しい、ドクダミの花です

2012年06月13日 | 散歩(花)

ドクダミは生命力が強く、いたるところでいま花を咲かせています。この生命力の強さが薬として役立っているのでしょうか。我が家の庭にも遠慮なく生えてくるので時々引き抜いてはいますが、絶えることはありません。
さて、今日はドクダミの一重と八重の写真を掲載します。一重はどこにでも生えていますが、八重はこの辺では一か所にしか見当たらない珍しい花です。
その他にはハクチョウソウとムシトリナデシコを掲載します。
昨日のサッカーは残念でした。しかし、先進国のサッカー場でもあんなに状態の悪いところもあるのでね。
日本のグランド管理の素晴らしさを改めて認識したしだいです。

ドクダミ(一重)

ドクダミ(八重)

ハクチョウソウ

ムシトリナデシコ

 


梅花空木の園芸種、バイカウツギ・ベルエトワールです

2012年06月12日 | 散歩(花)

バイカウツギと似た花で真ん中に赤い輪がある花が咲いていました。調べてみるとバイカウツギ、ベルエトワールとわかりました。この品種はヨーロッパで改良されたものが流通しているようです。
次にハギに似た花、秋の七草のハギにしては少し早いなと思いながら調べてみると、ハギは6月ごろから咲くミヤギノハギと言う品種があるようですが、確定出来る内容が無いのでハギとしておきます。
他にはホタルブクロとアキレアを掲載します。アキレアはハーブとしてはヤロウと言う名前がついています。
今日はボランティアの会合で芸達者の人たちがギター、オカリナ、ハーモニカ、マジックなどを披露する会があります。歳をとって一芸があると言うのは羨ましい限りです。

バイカウツギ・ベルエトワール

ハギ

ホタルブクロ

アキレア


掃き溜めに咲いた、ハキダメギクです

2012年06月11日 | 散歩(花)

花の名前で変わったものがありますが、この花も変わっています。掃き溜めで見つかったからというので「ハキダメギク」と命名してしまったそうです。
クローズアップレンズで撮影してみましたが、うまく撮れたほうですね。
他にはユスラウメとヤナギハナガサ?、タチアオイを掲載します。ヤナギハナガサは花は似ているのですが、立ち姿が少し違うような気もするのです。しかし、調べてみても他に似た花も無いので一応ヤナギハナガサにしてあります。
今日も雨、アジサイを倒れないようにしてみたのですが、雨の重さには耐えきれず、花が雨を避けるようにうつむいています。 お粗末の一句 「降る雨を 避けてうつむく 花あじさい」 追記、シュッコンバーベナに変更します

ハキダメギク

ユスラウメ

シュッコンバーベナ

タチアオイ


販売名は常緑ヤマボウシホンコンエンシス月光です

2012年06月10日 | 散歩(花)

この木は販売名は常緑ヤマボウシ ホンコンエンシス「月光」となっています。
その説明を見ると、葉が細長くヤマボウシとは違うが、花はヤマボウシ、秋には実が成り食べられるそうです。高木ですが、成長が遅く、あまり大きくならないので狭い庭にむいていると言う、我が家向きの木ですが、我が家の木では無く園芸店のもので、結構な値段なので買うとなれば大変です。
他にはアスチルベ、シマダンチクを掲載します。
シマダンチクは別名フイリノ(斑入りの)セイヨウダンチクとも呼ばれ、生け花で利用されるそうです。ダンチクの班入りをシマダンチクと言うらしい。
アスチルベは似た花が多く、名前に今一つ自信がないのですが?。
昨日の雨でアジサイが倒れてしまいました。日当たりが悪いせいか茎が細いので雨が降るとすぐに倒れてしますので、支えをしようと思います。

常緑ヤマボウシホンコンエンシス「月光」

アスチルベの白とピンクの花

シマダンチク


小さな葉のズイナ、コバノズイナと言います

2012年06月09日 | 散歩(花)

コバノズイナ・ヘンリーズガーネットと言う名前の花です。花と紅葉が楽しめる北アメリカ原産の低木で明治時代に渡来したそうです。日本原産のズイナと比較して葉が小さいのでコバ(小葉)のズイナ(髄菜)と言う名前になったと言う説があります。今日は他に、ホオズキ、ハタザオキキョウ、サルビア・グアラニティカを掲載します。
昨日のサッカーはすごかった、次の試合が楽しみです。

コバノズイナ・ヘンリーズガーネット

ホオズキ

ハタザオキキョウ

サルビア・グアラニティカ


園芸店で写した、セアノサスマリーサイモンです

2012年06月08日 | 散歩(花)

園芸店にはいろいろ珍しい木が植えてあり、私の写真の中にもここで写した写真が沢山あります。写真を撮って名前を調べるのも大変、特に園芸種はネットにもあまり出ていない新種も多いのですが、この店は当然名札が付いているのでメモしてきて確認程度で済むので便利です。
今日の花、セアノサスマリーサイモンもここで撮影したものです。小さな花が集まって花穂を作る、ライラックに似ているので、カリフォルニアライラックと言う別名があります。
他にはイヌガラシ、ハナビシソウを掲載します。
昨日は、鉢植え用の土を購入、結構な値段になるので花を楽しむのも大変ですね。

セアノサスマリーサイモン

イヌガラシ

ハナビシソウ


よく似た花、セイヨウイボタとトウネズミモチです

2012年06月07日 | 散歩(花)

昨日はオヘビイチゴの八重についてブログに書いたあと、再度ネットで調べてみたところ、5葉で八重の花が掲載されたページを2件見つけました。そのうちの1件はまったく同じ花でした。数は少ないが同じ花が咲いていることがわかりました。
さて、今日はセイヨウイボタ、トウネズミモチ、ジュンべりーの実を掲載します。
セイヨウイボタはネズミモチに花が似ていますが、葯の色がピンクなので区別できます。
又、ネズミモチとトウネズミモチも良く似ていますが、葉が違っているので区別できますが、これはなかなか大変です。
明日からまた天気が悪くなるとの予報、雨が降り出さない内に散歩に出ます。

セイヨウイボタ

トウネズミモチ

ジュンベリーの実


畑の中に咲いている、赤い花、ブラシの木です

2012年06月06日 | 散歩(花)

園芸店の畑に赤い花を見つけ立ちよて見ると、ブラシの木でした。オーストラリア原産、実は7~8年は枝についていて、発芽能力を持ち続けるそうで、ひどい乾燥や火事の時に実が飛び子孫を残すのだそうです。その他には、オオイヌノフグリ、バイカウツギ、イモカタバミ、ムラサキカタバミを掲載します。
昨日掲載したヘビイチゴは名前が違うよとの指摘がありました。御指摘の通り、ヘビイチゴではありません。ヘビイチゴは葉が3枚です、この写真は5枚あります。オヘビイチゴに葉が似ていますが、花が八重なので、八重もありますと言うネットのコメントを見て名前を確定したのですが問題があるようです。
昨年、この花を勝手にオヘビイチゴの名前で私の写真集に掲載したため、ネットで「オヘビイチゴ、八重」で検索すると確信の持てない私のページにヒットしてしまいます。
間違いであれば困ったことになります。調べる時は、複数の人のページを参考にしているのですが、ヒットの件数が少ない花は間違いを起こしやすいですね。
永い間写真を撮り続け、この辺の花は撮りつくしたとの思い込みがあり、花の名前も思い込みで、間違った名前を掲載してしまう凡ミスが出ています?!!注意ですね。

ブラシの木

オオイヌノフグリ

バイカウツギ

イモカタバミ

ムラサキカタバミ


小さな花が綺麗なノビルです

2012年06月05日 | 散歩(花)

散歩道に細いネギのような茎に丸い球がついた物が出てくる、ノビルの花芽です。
しばらくすると、小さな綺麗な花が咲きます。
地下には丸い球があり、小さなラッキョウのような球根があり食べられます。
子供のころは食べたような気がしますが、最近は食べずに、花を見るだけです。
その他にはオヘビイチゴ、ヘラオオバコの花、キキョウソウ、メキシコマンネングサ、ヒルガオを掲載します。
オヘビイチゴについては、八重は通常はないので、必ずしも名前には自信がありません。
昨日の月食は残念ですが見られませんでしたので、昨年12月11日に撮影した皆既月食の写真を掲載します。

ノビル

オヘビイチゴ??

ヘラオオバコの花

キキョウソウ

メキシコマンネングサ

ヒルガオ

昨年12月11日の月食、昨日は見られませんでした。

 


アジサイて何種類ぐらいあるのでしょうか?

2012年06月04日 | 散歩(花)

梅雨の季節、散歩道ではアジサイが沢山咲いています。
アジサイと言っても何種類ぐらいあるのでしょう、それに各々名前が付いているのでアジサイを品種別に分けると大変です。今回も散歩道で撮影したアジサイをまとめて掲載します。昨日の植木鉢の砂の交換は旨く抜け、鉢を割らずに済みました。今度は、月下美人の挿し木に挑戦します。

カシワバアジサイ

墨田の花火

ヤマアジサイ??

???

???

 


突然やってきた、ヒメヒオウギアヤメです

2012年06月03日 | 我が家の花

我が家の庭に毎年咲く百合、スカシユリと言うらしい。
その他に何故か覚えのない、ヒメヒオウギアヤメが一本だけ咲いていました。思いもよらない花が突然咲きだす、植物はこうして種を残していく努力を何時もしているようです。
他にはクジャクサボテン、アルペンブルー、マツリカを掲載します。
朝から、雨がぱらついていますが、本格的には降らないようです。
今日は植え木の土の入れ替えをしたいのですが、根が張り過ぎて抜けなくなっています。
鉢を壊すしかないのでしょうか。

スカシユリ

ヒメヒオウギアヤメ

アルペンブルー

マツリカ

クジャクサボテン


一週間ぶりの散歩、花が代替わりして咲いていました

2012年06月02日 | 散歩(花)

散歩道でホオズキの花を写そうとしていると、花を持って行ってもいいよと何時も畑仕事をしている人が言ってくれた、花は採りません、写真を撮らしてくださいとお願いして、ホオズキの写真を撮りました。
一週間散歩に出ていなかったので、花が代替わりしており、沢山の花の写真を撮ることが出来ました。
畑の住人曰く、日影橋の上流には鴨の子供が十羽ほどいると言う話です。
今日の写真は以前撮影した、ニシキウツギ、ウツギ、ヒメジョオン、スイカズラ、コバノズイナを掲載します。
今日も晴天です、子供のころは日焼けは良いことでしたが、最近は良くないことのようで、なかなか理解できずにいます、しかし日焼け止めをスプレーしてから出かけます。

ニシキウツギ

ウツギ

ヒメジョオン

スイカズラ

コバノズイナ


ストックの写真が古くなるのが早いですね

2012年06月01日 | 散歩(花)

久しぶりにボランティアに行き、子供たちから大歓迎を受けました。これだからボランティアをやめられなくなってしまうのです。
しばらく行かなかったので、行く道の花々が変わっていました。季節の移ろいは早いですね。
その花は後から掲載することにします。
今日は先に撮った花から、キンケイギク、ルー、ナガミヒナゲシ、アメリカフウロを掲載します。
ストックの写真の花が古くなってゆくのが早いですね。
ところで、ルーと言う花はこの辺でもあまり見ない花です。ヨーロッパ南部に分布する多年草で強い香りと殺菌作用があります。別名はヘンルーダです。

キンケイギク

ルー

ナガミヒナゲシ

アメリカフウロ