日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

猛毒のリシンを含む、トウゴマです

2016年10月16日 | 散歩(花)

住宅街にヤツデのような葉をした木があり、トゲが生えたような実がなっていました。調べてみるとトウゴマと言う木でした。トウゴマは北アフリカ原産、中国経由で渡来、日本では一年草ですが、原産地では電柱ほどになるそうです。写真のものは2mほどでした。
別名をマヒと言い、種から下剤のひまし油がとれます。戦時中は飛行機用潤滑油として使われていたそうです。
種にはひまし油のほか、リシンと言う有毒成分が含まれているそうです。
他にはイヌタデです。
昨日は青空が見えましたが、今日はどうでしょうか?、部屋から見る限りでは、お日様は見えないようです。

トウゴマの雄花

トウゴマの雌花

トウゴマの実

トウゴマの種

イヌタデ


スイフヨウが咲き始めました

2016年10月15日 | 散歩(花)

今日の写真はスイフヨウ、イソヒヨドリ、ヤマトシジミ、オオニシキソウです。
散歩道では花が少なくなりましたが、ボランティア帰りの道に咲く、八重のスイフヨウがやっと咲きだしました。しぼんで真っ赤になり、酔いつぶれた花が目立たない今が撮り時です。
イソヒヨドリは前回に続き2回目の撮影です。
朝、雨戸を開けると、青空が見えました。寒さも一段と増してきたようです。紅葉の便りもちらほら、以前はこの辺でも藪の中のモミジが赤くなっていたのですが、最近はみな切られてしまい少なくなりました。

スイフヨウの八重咲

イソヒヨドリ

ヤマトシジミ

オオニシキソウ


ヒドリガモがやってきました

2016年10月14日 | 散歩(野鳥)

今日の写真はヒドリガモ、ヨモギの花、クリナム・パウエリー(アフリカハマユウ?)です。
昨日、渡り鳥がまだ来ていないと書きましたが、散歩に出てみるとヒドリガモの一群がやってきていました。いよいよこれから鳥を撮影するチャンスが増えてきそうです。
まあそうはいっても毎年同じ鳥しかいないのですが、何か変わった鳥が来てくれることを願うばかりです。
外は薄日がさしています。昨日からぐっと寒さが増してきました。

ヒドリガモ

ヨモギの花

クリナム・パウエリー(アフリカハマユウ?)


区別が難しい? イチモンジセセリです

2016年10月13日 | 散歩

今日の写真はイチモンジセセリ?、フユザクラ、ダリアです。イチモンジセセリとチャバネセセリは良く似ています。白い点が区別の目印ですが、とまっている姿によりこれが良く見えません。
最近はあまり野球を見なくなりましたが、昨日はセパともCSシリーズがありました。私はどちらかと言えばセーリグを見るのですが、セリーグの試合は放送されていませんでした。ジャンアンツが負けるとこうなるのでしょうね。それにしてもセリーグも地に落ちたという感じです。
昨日は久しぶりの秋空でしたが、今日はまた曇り空です。散歩道の花も少なく、渡り鳥もまだ飛んできません。被写体の少ない散歩道です。

イチモンジセセリ?

フユザクラ?

ダリア


ゴミではなく、キノコでした

2016年10月12日 | 散歩(花)

散歩道に白いものが落ちている、また誰かごみを捨てたのではと思いましたが、良く見るときのこでした。長雨の影響か数か所に生えていました。
調べてみるとオオシロカラカサタケと言うキノコのようです。残念ながらこのキノコは食べられません。
他にはヤノネボンテンカ、マルバルコウソウです。ヤノネボンテンカは恩田川の河川敷に生えているので、長雨の増水にやられうまく咲きませんでした。
やっと秋空が見られるようになりそう、結果として急に寒くなり、着るもののチョイスが大変です。

オオシロカラカサタケ

ヤノネボンテンカ

マルバルコウソウ


綿毛が綺麗、ダンドボロギク、ベニバナボロギクです

2016年10月11日 | 散歩(花)

今日の写真はダンドボロギクの綿毛、ベニバナボロギクの綿毛、タピアンです。
ダンドボロギク、見つけたときは珍しいかなと思ったのですが、良く見るとあちこちで咲いていました。ベニバナボロギクのほうがこの辺では少ないようです。
相変わらずの天候です。10月になっても秋空が見えません。

ダンドノボロギクの綿毛

ベニバナボロギクの綿毛

タピアン


コヒガンバナの種と、そこにまた咲いたヒガンバナです

2016年10月10日 | 散歩(花)

今日の写真はコヒガンバナの種、アレチヌスビトハギ?、フジバカマです。
この場所ではヒガンバナより1か月ぐらい早く花が咲き種ができました。ヒガンバナには種はできませんが、コヒガンバナには種ができます。
ヒガンバナの季節になり、コヒガンバナの種が出来た場所に再度ヒガンバナと思われる花がさきました。昨年まではこんなことは無かったのですが、誰かがヒガンバナを植えたのか、遅れてコヒガンバナが咲いたのか、コヒガンバナが突然変異でヒガンバナになったのか、それは無いだろう!!、種ができるか観察してみます。
今日もあまり天気は良くありません。あまりの長雨に家じゅうにカビが生えてしまい、掃除が大変です。

コヒガンバナの種

コヒガンバナの種とヒガンバナと思われる花?

アレチヌスビトハギ?

フジバカマ


クログワイも食べられるのだそうです

2016年10月09日 | 散歩(花)

今日の写真はクログワイ、コナギ、カワラヒワです。
クログワイと言う草はネットで見ると難防除雑草として紹介されている厄介な草のようです。似た草でホタルイがありますが、花が咲けば明らかに違います。
シログワイはクワイとして食べられていますが、クログワイも食べられるのだそうです。
今日は地区の秋祭りですが、雨模様です。自然現象とはいえなぜ?、これほど雨が降るのか、もういい加減にしてほしいものです。

クログワイ

コナギ

カワラヒワ


トゲトゲの実が不思議、風船唐綿です

2016年10月08日 | 散歩(花)

今日の写真はフウセントウワタ、ダンドボロギクの綿毛、アスクレピアスです。
フウセントウワタは唐と付くので中国原産かと思いましたが、南アフリカ原産です。トゲトゲの丸い実がうっすらと見えますが、これが熟すと実が割れて中から綿毛と種が出てきます。「風船唐綿」実が風船、唐は外来種、綿が綿毛状の種を意味した命名です。
他にはダンドボロギクの綿毛とアスクレピアスです。
3連休、折角の休みなに相変わらずの空模様、小雨がふっています。散歩道では稲刈りがなかなか終わりません。

フウセントウワタ

ダンドボロギクの綿毛

アスクレピアス


鈴なりの実、今は使い道もない、エゴノキの実です

2016年10月07日 | 散歩(花)

今日の写真はエゴノ木の実、アキノゲシ、フユザクラです。エゴノキの実には有毒物質があり、噛むと苦い、それがなまってエゴい?、エゴノキとなったという説があります。水に溶かすと泡立つので石鹸に使ったり、魚毒性があるので毒流し魚に使ったりしたそうです。鈴なりに実がなりますが、今は使われることもないようです。
秋晴れ、半袖では朝方は涼しい、やっと秋らしくなってきました。

エゴノ木の実

アキノゲシ

フユザクラ?


エビスグサは漢方薬になります

2016年10月06日 | 散歩(花)

今日の写真はエビスグサ、エンジェルトランペット、オシロイバナです。
エビスグサは昨年まで空き地に群生していたのですが、今年はなぜか生えてきませんでした。
散歩道の小さな畑に数本生えていたのを撮影しました。
この草、決明子(ケツメイシ)と言う、漢方薬に使われ、胃腸、強壮剤の効能があります。
朝からお日様が顔をだし、今日は秋空が見られそうです。
しかし、まだまだ暑い日が続きそうです。
追記、本日昨年咲いていたところを再度訪ねてみると、ほかの草に負けずに咲いていました。
草は強いですね。

エビスグサ

エンジェルトランペット

オシロイバナ


抜くのには力がいる、チカラシバです

2016年10月05日 | 散歩(花)

今日の写真はツルボ、チカラシバ、ヒメアカタテハです。
チカラシバは散歩道で良く見る草で穂が大きく目立つ草です。引き抜こうと思ってもなかなか引き抜けない、チカラシバの命名の由来です。
昨日は10月にしては暑い日でした。今日は台風が来るかと思っていたのですが明日になりそうです。

ツルボ

チカラシバ

ヒメアカタテハ


いつ咲くのかわからない、アメリカキンゴジカです

2016年10月04日 | 散歩(花)

昨年見つけたアメリカキンゴジカが今年も同じ場所に群生していました。この花は開花しているのに出会うのが難し花です。9月の中旬に見つけ、散歩のたびに開花を確認してきたのですが、開花している花に出会いませんでした。
10月になりやっと沢山の花が咲いているのを見ることが出来ました。どのような条件で開花時間を決めているのか、天気と季節が関係しているのかもしれません。
他にはヒメザクロの実です。
又、台風が来ています。

アメリカキンゴジカ9月14日10時30分

アメリカキンゴジカ9月21日11時00分

アメリカキンゴジカ10月2日9時58分

ヒメザクロ


別名センナリウリ、実が沢山なるハヤトウリです

2016年10月03日 | 散歩(花)

今日の写真はフヨウ、キバナコスモス、ハヤトウリです。
ハヤトウリは蔓が伸びて一面に茂ってもなかなか花が咲きません。短日性植物なので秋になり、日が短くなると花が咲きますが、まず雄花が咲きます。雌花を探してみても見つかりません。しばらくすると雌花が咲き始め、沢山の実をつけます。別名をセンナリウリとも言います。
昨日はまた曇りと書きましたが、散歩に出かけるころには秋空が見えました。
今日はそうはいかない、おそらく一日中雨になるのではないでしょうか?!

フヨウ

キバナコスモス

ハヤトウリの雄花

ハヤトウリの雌花


漢方薬になる、アオツヅラフジです

2016年10月02日 | 散歩(花)

散歩道で小さな花を見つけました。調べてみるとアオツヅラフジでした。この草は花は小さく目立ちませんが、ブドウのような立派な実を付けます。
茎や根は木防己(モクボウイ)と言う立派な漢方薬、利尿、鎮痛、解熱に使われるそうです。
他にはクズの花とラッカセイの花です。
今日も相変わらず青空は見えません。

アオツヅラフジの雄花 

クズの花

ラッカセイの花