今日も 晴れて ときどき風が吹き さわやかな一日です。
砂糖が98円だったり、お肉コーナーで千円分買うと 卵6個もらえたり
チラシに出ていたのですが 忙しくて出かけられないので
息子に頼みました。
安心して いつものように 家の周りの草刈をしたり
青梗菜 人参 ほうれん草 ビタミン菜 などの種をまきました。
二女夫婦とRちゃんも ちょっとやってきました。
Rちゃん ずいぶんよく歩くようになり
表現する力も 発達してきましたよ。
田圃にも 水路から水を入れて回っているので
何度か 見に行ったり戻ったり。
そうそう お米を精米しなくては。
さつまいも 試し掘りしてみましたが
やっぱり まだ小さいです。
鳴門金時と紅はるかです。

味はまあ おいしいけど
なんでか 肌が きれいではありません。
収穫はまだ先ですが 去年の様に
イノシシにやられて一本も食べられなかったということが
ないように ときどき 様子をみに行かなくては!
嫁っこKちゃんと孫のYちゃんが
ホットケーキを焼いてくれていました。

昔の 秋のおやつは こんな感じに食卓にあったものです。
あ ホットケーキは 昔「流し焼き」と呼んで
自分の畑で作った小麦を粉に挽いて
自飼いの卵と 砂糖と水で薄くといて
油をひいたフライパンで 焼いたものでした。
膨らし粉を入れなかったので ぺったりと薄かったけど
おいしかったんです。
さつまいもは 床下に穴を掘って もみ殻の中に一年分埋めてあり
それを 小学校から帰ると 床下にもぐって掘りだしては
羽釜いっぱいの芋を かまどで ゆでていましたよ。
家族が働いている田んぼや畑に行けば
柿の木が どこやかしこに植えてあって
自由に食べられたし
今ほどに もののない時代とは言え
おなかをすかして食べるものがない ということはない
ありがたい子供時代でした。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ
砂糖が98円だったり、お肉コーナーで千円分買うと 卵6個もらえたり
チラシに出ていたのですが 忙しくて出かけられないので
息子に頼みました。
安心して いつものように 家の周りの草刈をしたり
青梗菜 人参 ほうれん草 ビタミン菜 などの種をまきました。
二女夫婦とRちゃんも ちょっとやってきました。
Rちゃん ずいぶんよく歩くようになり
表現する力も 発達してきましたよ。
田圃にも 水路から水を入れて回っているので
何度か 見に行ったり戻ったり。
そうそう お米を精米しなくては。
さつまいも 試し掘りしてみましたが
やっぱり まだ小さいです。
鳴門金時と紅はるかです。

味はまあ おいしいけど
なんでか 肌が きれいではありません。
収穫はまだ先ですが 去年の様に
イノシシにやられて一本も食べられなかったということが
ないように ときどき 様子をみに行かなくては!
嫁っこKちゃんと孫のYちゃんが
ホットケーキを焼いてくれていました。

昔の 秋のおやつは こんな感じに食卓にあったものです。
あ ホットケーキは 昔「流し焼き」と呼んで
自分の畑で作った小麦を粉に挽いて
自飼いの卵と 砂糖と水で薄くといて
油をひいたフライパンで 焼いたものでした。
膨らし粉を入れなかったので ぺったりと薄かったけど
おいしかったんです。
さつまいもは 床下に穴を掘って もみ殻の中に一年分埋めてあり
それを 小学校から帰ると 床下にもぐって掘りだしては
羽釜いっぱいの芋を かまどで ゆでていましたよ。
家族が働いている田んぼや畑に行けば
柿の木が どこやかしこに植えてあって
自由に食べられたし
今ほどに もののない時代とは言え
おなかをすかして食べるものがない ということはない
ありがたい子供時代でした。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村


