寒い季節になると あんかけ料理がおいしいですよね。
ミッキーさんのところで見た「お豆腐のあんかけ」おいしそう!
アサツキはないので ねぎを使い
カニカマと一緒に お豆腐に混ぜました。
あんには シーフードミックスと コーンを使いました。
緑が足りない…
餡に片栗粉が多すぎて ドロッとしてしまい
見栄えが良くありませんが 美味しかったです。
*** ***
100均の毛糸での編物が 続きます。
ラメ入り並太毛糸 1玉半弱で 帽子を編みました。
アクリル100% 写真ではわかりづらいけど ラメがキラキラしています。
ふわふわと柔らかく 被り心地が良いです。
この糸は並太だから 白樺編み帽子も編めますね。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
白樺編みも素敵だけど、この縄編みもいいですね。
さっさと編まれて、凄いです。
気温は上がりません 外気は 10度
早速お豆腐のあんかけ
紹介ありがとうございました
簡単に(残り物食材整理も出来て)
財布にも優しい
身体も温まり良いですね。
帽子もあっという間に編めてしまいさすがです
教えてもらて、鎖120目で
マフラーがやっと編みあがりましたが、私の編み目はちょっと硬いです。
ようさんのように、ふんわり編みたいですが、練習しないとね。
編み物もとんとダメな私は、感心していますよ。
ようさんは手先が器用なんですね。
サッサッと編めて 羨ましいな~
お豆腐のあんかけ これも寒い時季には良いですね
とても美味しそうです
作り目は 114目です。並太毛糸6号棒針4本針で 作り目をして輪にし そのまま
変わりゴム編み~縄編みで 上の方で減らし目をしていき てっぺんで綴じました。
翌日に 残ったのを 大根の煮物に入れて煮ると 甘く感じました。
こういう 簡単にできるのに ちょっと手がかかった風に見える(笑)のが良いですね。
明日まで暖かいようですが 日曜から10度くらい下がり 朝は氷点下になる日もある予報です。
その水道など 凍らないように早めに手を打たなくてはね。
肩がこるでしょう。
つい力が入るんですよね。
編物でした。