ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

そうめん流しの竹を切りに

2023-07-23 | 家族とともに
きのうは みち一家がやってきて 娘婿が 竹を切って

帰りました。

   

お友達を呼んで 庭で そうめん流しをするのだそうです。

そういえば わが家でも 昔 孫たちが小さいころに やったなあ。

竹を切り出して 枝を払い 適当な長さに切って 

娘婿は先に 自分の車に積んで 帰りました。

仕事先の方に ランチに誘われているのだそうです。
 

きれいな青い竹は今年の竹 白っぽいのは年数がたったもの。

そうめんを流すもの 器やお箸 竹串なども 作りたいそうです。

みちと孫たちは いつものように お昼ご飯を食べて

午後 ゆっくり帰っていきました。

お昼ご飯は トウモロコシごはんを炊きました。

 

炊きあがりにバターを入れて混ぜ 食べるときほんの少し

醤油をたらすといいと みちが言うので やってみました。

熱々のトウモロコシごはん・・・・美味しかった~~!!

そして わたしは 夕方 耳鼻科でした。

耳鳴りの音は小さくなり テレビの音量も

18も必要なくて うれしい。

きのうは 蜩の カナカナカナカナ・・・・が聞こえました。

そういえば ひと月くらい前から啼いていたはずですよね。

薬は この前のを 飲み切っておしまい。

鼻から耳管に空気を通してもらいには まだ通います。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土用干し | トップ | 暑い暑い! »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようちゃんへ (ミッキー)
2023-07-23 06:51:19
おはようございます
流しそうめん
楽しく盛り上がりますね
みちさんも昔おばあちゃんちで遊んだイベントを再現して楽しむ準備にいらしたんですね
自然の素材を用い存分に楽しめるイベントは良いですね
返信する
よう様 (なまくら和尚とばぁば👵)
2023-07-23 07:06:25
おはようございます(^-^)

暑い日が続いて大変でしょうね

そうめん流しのセット 自作で器・箸等々いいですね~
製作中が 男の楽しみ喜びですよネ~~

想像して楽しんでおります
ありがとうございます
   ナムナム🙏🙇
返信する
流しソーメン (ぐり)
2023-07-23 07:07:19
夏の風物詩ですよね
ヤッパリタケで流すのが風情がありますね
器も箸も凝って見えます
楽しいことでしょう
耳調子よくなってきてよかった
返信する
Unknown (タカコ)
2023-07-23 07:34:18
長ぁ~い竹、運ぶのも大変、半分に切るのも と思ったら、
以前の記事でなるほど!!
耳、調子が戻って良かったですね。
治療法がある間も知れない、諦めないでとにかく見てもらう。
改めて思いました。

昨日のバランの話、夫の実家の庭の隅にあったんですよ。
ハハ(姑)が使っていました。すっかり忘れてた。
お弁当の仕切りにも色々活用できるのにね、もう無い。。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2023-07-23 08:36:50
そうめん流し良いですねー。我が家は竹を扱ってるけど未だかって一度しかやった事無いです。
毎年そうめん流しの竹ありますか?と問い合わせがありますが、丸のままならあげますが、割って完成品にしてくれという注文はあまり受けませんね。面倒くさいから・・笑。
自分で割るところからやれば夏休みの良い思い出になりますね。
返信する
Unknown (raraotome)
2023-07-23 09:17:32
青竹でそうめん流し。涼しげですね。
お姉ちゃんが小さい頃、やったきり。
風流ですね。
中々、流すタイミングやお箸で挟むタイミング、難しかったです。
返信する
よかった (くらちゃん)
2023-07-23 09:27:13
聞こえがよくなったのこと、我がことのようにうれしい。ソウメン流し竹を切り出すところからが一種のたのしみでしょうね。ワイワイと言いながら食べるソウメンさぞおいしかったことでしょう。
返信する
ミッキーさん (よう)
2023-07-23 18:48:44
みちは うちで生まれ育ちましたので 竹藪はそばにあっても
子供のころ 経験がないと思います。
せっかくある竹が使われ 一本でもみんなの思い出を作るんだな と思いました。
返信する
和尚さまとばぁばさま (よう)
2023-07-23 18:52:25
男の人にとって 木や竹を切って何か作ることは ワクワクするでしょうね。
おとななら 竹串に肉や魚をさして焚火で焼きながら 竹筒でお酒を温め 竹のぐい飲みで
燃える火を見ながら ゆっくり飲むのも楽しいですよ。
返信する
ぐりさん (よう)
2023-07-23 18:55:14
手作りの竹の器などでいただくと 美味しさが何倍にも!
家族で楽しめますね。
はい 耳が良くなってきて うれしいです。
返信する
タカコさん (よう)
2023-07-23 19:01:18
竹を切ったはいいけど 引っ張って帰れないということもあるので
できるだけ竹やぶの 入り口近くの竹を探しました。
わたし以外は みんな半袖だったので 蚊に刺されまくっていました。
蚊よけスプレー 全然効き目が無かったらしい(笑)
葉蘭 お姑さんは使われていたのですね。
昔は 冷蔵庫もなく 殺菌効果のある葉蘭などをお弁当や 料理に使っていました。
今は ビニールの飾り物ですけどね。
返信する
たいぴろさん (よう)
2023-07-23 19:05:36
お仕事で扱う竹が いくら手に入っても 家で遊びにまでは なかなか使わないでしょうね。
へえ 買いに来られる人もいるんですね。
いつ売れるかわからないものを 切ったり割ったりして用意できませんよね(笑)
かといって 山持ちの農家ならともかく 竹を一本買って帰っても
道具がない。。。
いまや 田舎の人でも 竹トンボを作れる人もあまりいないだろうなあ。
返信する
ららおとめさん (よう)
2023-07-23 19:10:27
やっぱり 竹藪を持っていても そうめん流しは簡単にはいかないですよね。
そうそう 掴むタイミングが難しい。
リンク記事の 昔 我が家でやったときなどは 茹で卵やミニトマトが流れて来るので
下で待つ子供たち お箸をもって 大騒ぎでしたよ。
うちの隣の家の息子さんは バーベキュー用にたくさん竹串を作ったりしています。
返信する
くらちゃんさん (よう)
2023-07-23 19:13:44
ご心配をおかけしました。
今回は これで 聴こえる方の耳も遠くなっていくのかなあ…と寂しいばかりで
病院に行くのが うっかり 遅れてしまいました。
それでも 原因があってそれを治す薬が出た時は「よかった!治るんだ」とうれしかったです。
よく時にはもう 耳鳴りの音はするけど 小さくなりました。
返信する
Unknown (keba)
2023-07-23 20:11:57
そうめん流し、楽しい夏休みの思い出になりますね
あたし、やったこともみたこともないわ〜

耳、本当によかった。
薬がある病は早く病院で診てもらうに限りますね。
これでまた元気に夏が越せますね
返信する
kebaさん (よう)
2023-07-24 06:36:25
経験ないですか?
そうでしょうね、外食だと そうめん流しをしているところというと 
山奥の涼しい川のそばの茶店とか…そんなイメージですね。
わんこそばじゃないけど お店の人がタイミングを見て少しづつ流すので
今の時代の物じゃないです。
竹から切り出して庭でできるって 田舎でも なかなか条件が揃わないですね。
耳の快復 うれしいです!
返信する

コメントを投稿

家族とともに」カテゴリの最新記事