水はけのよい段々畑なのに 種を蒔いても 芽を出して10センチ近く
育つくらいまでしか 水をやらないのに
ちゃんと大根や白菜が すくすく育ってくれています。
やった~今年は 鍋物が食べられるぞ!
それにしても 草がすごいね。
産直で買った 手作りこんにゃくと椎茸 人参に
ご近所さんからいただいた里芋と
スーパーで買った鶏もも肉とちくわ 北海道土産の昆布で
煮物を作りました。
里芋が すごく美味しかったので
翌日追加しました!
ご近所さんからいただいたブロッコリーと わが畑のアスパラ菜を
ベーコンで炒め すこしの塩だけの味付け。
そして わが畑の きゅうりとラディッシュを切って
かんたん酢を振りかけました。
ラディッシュは育ちすぎて ビックリ(笑)
ピーマンと並べても負けないぞ。
一年分のお米と畑で作った野菜があれば
ちょっとお店で買ったものを使ってタンパク質をプラスすれば
食べていけます。
実際は赤字だし 労力もいるけど 育てる楽しみが
力を与えてくれます。
近所の仲良しさんからは 原木椎茸が届きました。
ないものはいただけるって ありがたいね。
おまけの写真
Rちゃんがポケットティッシュの袋に描いた 「鳥たちの音楽会」
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
お母さん似なんですね
楽しい絵ですねいいな~
そちらは冬でも野菜が取れるでしょうから
それがうらやましいですけど
こちらも保存してなるべく家にある野菜で
ないもは買ってそんな生活ができrのがうれしいですね
お金のことを言ったら赤字な気がしていますけど
でも自分で作った野菜を食べれるってうれしいです
なんとか乗り切れます
この世の中何が起きるか分かりませんし
Rちゃん
鳥たちのさえずり
理解していますねスゴイ
鳥のさえずり
個体別にリズムにしっかり表現できていますね
拍手!
お米があれば野菜があれば +少しのたんぱく質で美味しい物が食べられます
単価計算をすると・・・しないでおきましょう
楽しみもプラスですからね~
絵がお上手ですね
全く絵心の無い私 羨ましいな~
原木シイタケのもらい物は嬉しいですね。産直に出るシイタケはお天気が悪い日が狙い目で
肉厚を買ったら家へ帰りすぐに広げて干します。お天気が回復したら外へ出します。
干しシイタケはいつもこうやって作っています。
絵の才能は遺伝しますね 表情豊かにすごく上手です。
機械代、苗代、肥料等などはかんがえないことにしましょう。
労力は、健康の為のジム代わり。
絵、お上手ですね。
楽しそうな音楽会、テッシュッが終わっても、捨てられないです。
すごくほめていたのをよく覚えていて いまは みちが Rちゃんに そうしているようです。
ほめられるのが一番うれしいですよね。
冬の畑 朝早くは霜が降りて凍っていても 昼前には 晴れていれば
しゃんとして 収穫できます。ありがたいです。
せめて産直で買うことにはしていますけど。
そういうことも 畑があるのがありがたいです。
Rちゃんは カエルやダンゴムシの絵をよく描いていましたが
最近は鳥の絵が増え 物語を織り込むようになりました。
本を読むようになったからでしょうね。
お米なんて やればやるほど経済的にはひどい赤字になるって おかしいですよね。
機械が高いけど 昔のように鍬と鎌だけで朝から晩まで手作業では もう全く
お手上げです。
日本の将来 どうなるんでしょうね。
やってみると気が付くことも多く 充実感があることでしょう。
貴重なにんにく 外国産とは大違いに美味しいでしょうね。
うちはシイタケを栽培していないので もらえるとうれしいです。
わたしは すぐにスライスしてジップロックに入れて 冷凍にします。
おみそ汁や炒め物 煮物などに 凍ったまま すぐに使えます。
朝ごはんを食べたら昼まで何もすることがない生活なんて。。。
と思うと やることがあるのは ありがたいですね。
働くことと 食べるものを作り出すことで 自分の健康を自分で守っているという
実感があります。
あの小さなティッシュの袋にこれだけびっしり書き込むって
手が小さいのねって 思いました(笑)たぶん 家じゅう 捨てられない絵だらけです。