ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ズッキーニのホットケーキ

2021-06-21 | 簡単なおやつや料理
土曜日の朝のこと ミッキーの庭のミッキーさんが作られていた  

ズッキーニのホットケーキ を焼きました。


交配ができず  変な形のズッキーニです。

すりおろしてつかい  その分 固さをみながら 牛乳を少しづついれ

水分調整します。


ミッキーさんのは バターや手づくりあんこをのせていて

美味しそうでしたけど…


ズッキーニの甘味や風味のおかげで  ミックス粉独特の匂いや

味が隠れ 優しい美味しさです。

ホットケーキは 残ると パサパサになりがちですが 

キッチンペーパーに包んで密閉容器に入れて冷蔵庫へ入れていたのですが 

翌日も 軟らかくて しっとりしていました。

ひまわりさんの  すりおろしたズッキーニのパウンドケーキも

小豆が入って 抹茶ケーキみたいで すごく美味しそう。

鰻の日 - ひまわりバアバの気ままな日記←レシピがのっている記事です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナワクチン | トップ | 煮梅シロップ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2021-06-21 06:59:46
へえ。びっくり‼️
こんなきれいな色のパンケーキができるのですね😊
うちも昨夜、こんなズッキーニを他の野菜と一緒に炒めて食べました。切ってしまえば気にならないのでそうしていましたが、こんな可愛らしい使い方があるなんて💓
返信する
ズッキーニの (ぐり)
2021-06-21 07:28:20
ホットケーキは本当においしいですよね
大ファンになりました
私も何もつけずそのままでしたけど
十分甘みもありました
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-06-21 07:54:48
ほお、これは初耳。色合いも綺麗ですね。
ズッキーニ、あまり食べる機会がないですが、一度つくってみたいです。
きゅうりじゃ代用出来ないかな・・笑。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2021-06-21 08:16:39
おはようございます
ズッキーニ消費にはお勧め
焼き上がりは綺麗な緑が食欲をそそりますね。
野菜独特の香りも強調しないところが良いです。
ホットケーキの素が有れば即実行ですから 笑
気に入っていただけて良かった。
返信する
Unknown (kyoukomatuna)
2021-06-21 08:52:46
ズッキーニ!ホットケーキにできちゃうんですねぇ〜🥞✩°。 ⸜(* ॑ᗜ ॑* )⸝我が家でも試してみます!

黄色のズッキーニもあるので、2色あっても可愛いぃカモ?(*´艸`)𐤔‬‪𐤔
返信する
ようさんへ (くりまんじゅう)
2021-06-21 09:39:59
ホットケースミクスは封を切ってないものが1つあります。
それとこの記事を見る前に 朝一で産直へ行きズッキーニを買ってきました。
さっそく作ります。ミッキーさんの記事へ行き餡の作り方を習いました。
毎日あずきスープを飲むため溜まって困っていました。餡も作ります。
でもパルスイートではイマイチの味でしょうね。
まずは餡なしで作ります。
返信する
同じ!!(*^^*) (ゆり)
2021-06-21 11:15:59
こんにちは。

私もホットケーキでした(*^^*)

そうそう!ひまわりさんのパウンドケーキも美味しかったです。

ズッキーニが採れだしたら、また色々作りますよ(*^^*)
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2021-06-21 12:10:41
ズッキーニ 取れ始めると食べきれませんね
ホットケーキもいいな~
あの色合い 香り 私は好きです
リンクありがとうございました
返信する
しましまさん (よう)
2021-06-21 19:02:27
きれいな緑色で 嬉しいホットケーキです。
野菜の味はくせがないから きかなければ何が入っているかわからず
青汁の粉でも入れているのかと思われるかも。
栄養的にもいいけど 何といってもミックス粉を使ったホットケーキと比べると食感が軟らかくて
パサパサになりませんので気にいりました。
返信する
ぐりさん (よう)
2021-06-21 19:04:18
わたしも なにもつけず そのままでした。
朝のパンの代わりに これを食べました。
これは 何回も作ると思います。
返信する

コメントを投稿

簡単なおやつや料理」カテゴリの最新記事