ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

田植え完了

2023-06-18 | たんぼ仕事
朝早く 苗代だった田んぼの 田植えをしました。

小さい田んぼなので やり始めれば あっという間です。

夫は田植え機を洗い 農機具屋さんにメンテナンスを依頼します。

私は 苗箱を洗い ひとまず片付け終了。
 
1週間前に植えた田に 一通り 水をたっぷり溜めてまわり  

除草剤を入れておきました。

夫は 遠方の親戚の法事が午後2時からあるので  

昼前からかけ 私は 家のうらの草刈を。

この前刈ったばかりのはずだけど 草がすごく伸びてました。



あらーすももの実が 沢山生っていますよ!!

父が かれこれ30年くらい昔に植えた2本の木

 実がとれた記憶は ほとんどありません。

  

一昨年秋に 夫が柚子の剪定をしたとき そばのすももの枝も 

ついでに 少し切ったのが 良かったのでしょう。

去年 10個くらいは採れたかな。

今までずうっと 実がなったことがほとんどないので

手入もしなかった。

手入をしないから実がならなかった ともいえるけどね。

木が高くなり過ぎ ぜんぜん手が届きません。

やっぱり 果樹は剪定ですよね~



すももは 子供の頃 桃畑の隅に 大きな木が1本あって

たくさん食べた思い出があり いまでも 時々 買ってでも

食べたいほど好きなので うれしいです。

さて 美恵子さんから 送っていただいた たくさんの本 

ちょうど読み終わったところへ 

きのう また たくさん 送っていただきました。

わらびのピクルスも一緒に届きましたよ。

うちの土地には蕨がないので とても珍しいです。

ありがとうございました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れました(きょうは 一粒万倍日... | トップ | 農作業の日 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2023-06-18 06:54:28
ようちゃん、おつかれさまでした。
田んぼのお仕事は大変なものなのですね。
返信する
Unknown (raraotome)
2023-06-18 11:24:52
お疲れ様でした。
田植えの後、除草剤…そのようですね。
果樹の剪定は、難しいようで、中々上手くいかないようです。

例年は、残った苗で、抜けたところに、指し苗をするのですが、今年は、お休みです。
もう、ほぼ回復しているのですが、大事をとってます。

田植えが終われば、やれやれですね。
返信する
こんにちわ  (ひまわり)
2023-06-18 13:17:02
先ず安心ですね
お疲れ様でした
田んぼの隅っこ 植え継ぎ等はしないのですか
除草剤 これで昔の草引きが無くなったと 農家の方が喜んでおられます
これからは水管理ですね 
返信する
田植え (ぐり)
2023-06-18 16:11:11
お疲れさまでした
スモモ子供のころ食べました
返信する
Unknown (keba)
2023-06-18 17:49:47
お疲れ様〜
農機のお手入れ同様お体と手入れもお忘れなく!

好物のすももの生育ぶりもこれから楽しみですね。
ところで、すももって、ネクタリンとしてお店で売ってるあれですか?
返信する
しましまさん (よう)
2023-06-18 18:51:00
とりあえず苗を植え終われば ほっとします。
これからひと夏 いろいろ世話があっても 精神的に違います。 
返信する
ららおとめさん (よう)
2023-06-18 18:59:01
一度目の除草剤を トラクターにのって代掻きをするときに振って回ります。
後は 田植の後5~7日後に こんどは田んぼのあぜから 投げ込み式の除草剤を入れます。
約一月の間 田に水が切れなければ もう草は生えません。
昔のように 田の中を歩かなくてもいいようにいろいろあるものです。
機械の出入り口などで どうしても植え残りがあり手で植えていましたが
農機具屋さんが あと植えをしなくてもいい植え方を指導してくれてから
かなり上手になって ほとんど不要となり 楽になりました。
多少の欠株は 苗が伸びてくれば 気になりませんし。
身体の方が大事ですよ。
返信する
ひまわりさん (よう)
2023-06-18 19:10:09
植えつぎ 結構 以前は丁寧にやっていました。
↑の返コメにも書きましたが 植えながら田んぼをあがるコツを習ってから
ほとんど不要となりました。 
たまに 前を向いて植えていくから 植えられていない筋ができることは
ないとは言えませんけどね。
除草剤などない時代には 夏の間の女性の仕事として 草を押し込む道具を押して
田んぼ中を歩き回っていましたね。
それでも伸びた稗などを 鎌で切って回ることもやっていました。
「今年の夏は 何回通り歩いたか」があいさつ代わりじゃったと
母が言っていました。
今は それだけでも楽になりましたが 費用は掛かります。
返信する
ぐりさん (よう)
2023-06-18 19:11:48
わたしも スモモは子供の頃の思い出です。
あの赤い色と風味がねえ。
返信する
kebaさん (よう)
2023-06-18 19:18:05
一年に数日しか使わない田植え機とかコンバインは お金がかかっても 
プロにメンテナンスを依頼します。
最近の機械は 単純ではなく 取り扱いが難しいです。
スモモって プラムですね。プルーンもその仲間です。
ネクタリンは 桃の一種だそうで産毛があり 酸味がないです。
スモモは 表面がつるっとして甘酸っぱいです。
返信する

コメントを投稿

たんぼ仕事」カテゴリの最新記事