![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/3987b6dbe057d427a630e392e0e245f5.jpg)
いただいた栗 殆どを 夫が 友達に持っていきました。
しかしうちにも栗の木があるので 少しづつ拾って帰っては
皮をむいて 小分け冷凍にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/ff621aaee1a7de99c6145958a44755f0.jpg)
渋皮がついているけど まあいいんです。
栗おこわとか 炊き込みご飯に入れたり いろいろに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/7a26f7f095eb79b4b1a9d17e080af7c9.jpg)
美作の風 の Mrs.Kさんのまねっこで 焼き栗をしてみました。
鬼皮に切り目を入れて 魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼くだけ。
ホイルはいらなかったかな?
そして もう少し焼いたほうが 皮が剝きやすかったかな?
わたしは 半分に割って かじって食べました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/8a2b975a121776b2055a45948e86f047.jpg)
中はほくほく 甘みも増しておいしくなります。
なんといっても 生栗を皮むきしなくてもいいし
すぐ焼け すぐ食べられるのが いいわ。
さつまいもも 2株だけ掘ってみました。
土が乾燥しすぎて カチカチだったから
鍬切ればかり。
掘ってすぐだけど 傷になったのは日持ちしないから
すぐに茹でたので 新鮮過ぎて 皮がむけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/c3c1572a8b89f4f95bc811c8c9a3e773.jpg)
控えめに砂糖を入れて きんとん風に 茹でて潰して
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/38/4387359b70c529db5597849386874d8e.jpg)
あとから剝いたので 皮がいっぱい残っていますけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/ad41f21dfc6091aae45376bd8615e658.png?1727857985)
仕上げに 焼きリンゴのお酒とみりんを入れて
艶と 秋らしい香りを出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/c4ab6c7421280e580736017d73fc68f7.jpg)
お菓子の素材にもなるかなと思いついて
作ったのですけど 忙しいので
とりあえず 味見しただけで 殆どを 冷凍にしておきました。
きのうは 朝9時から美容院
そのあとカーブスに行って 月初めの計測といつもの運動。
雨が降った後なので 久し振りに 午後から骨休め。
急に気温が下がったので パジャマを長袖にしました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。