山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

週ごとに変化する蔵王の花々

2013年07月01日 | 東北の山

6月29日~30日
先週に引き続き、朝日旅行の仕事で蔵王へ。

Cam00232

高山の花は、数日で花が変わってゆきます。
先週はこまくさ平でしか見られなかったコマクサ、いま、
熊野岳周辺でたくさん花を咲かせています。

Dc062176

熊野岳頂上直下でには、アオノツガザクラ、オノエランの群落が見事です。

Dc070118

刈田峠から芝草平までは、サラサドウタン、

Dc070109

ガクウラジロヨウラク、

Dc062170

コヨウラクツツジ、ハイマツ、

Dc070116

タカネナナカマド

Dc070112

マルバシモツケ

Dc070111

アカモノ(イワハゼ)

Dc070114

などの花が盛りを迎えています。
芝草平周辺のチングルマはもう花が終わり稚児くるまに、、、

Dc070117

でも、ヒナザクラは相変わらず咲いています。

Dc070115

蔵王温泉周辺では、ホタル鑑賞会、朝市も催されています。

昔、蔵王温泉は“高湯”と呼ばれていました。

Dc070119_2

わたくしは、お客さまとは別の宿を手配いただいたので、

下駄を鳴らしながら、のんびりと温泉街の散策をおかげさまで楽しむことができました。

Cam00220

Cam00221

 

冬の蔵王温泉とは違う、
昔ながらの温泉情緒を垣間見ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする