山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

明日から、「大槌町児童自然体験活動支援事業」in月山

2013年07月29日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

7月30日~8月1日
昨年も開催した、公)日本山岳ガイド協会主催・災害人道医療支援会(ヒューマ)共催の「岩手県大槌町児童自然体験活動支援事業」を山形県・西川町・月山朝日ガイド協会のご協力をいただき開始します。今年は、大槌町と西川町の児童の交流登山を予定しています。

Dc081037

わたくしは、大槌町へ児童を迎えに今夜から大槌町へ入ります。

そのまま、南アルプス・聖岳・光岳、北アルプスの槍・穂縦走、剣岳、鷲羽岳・水晶岳から黒部湖縦走と8月20日までガイドが続き、しばらくブログはお休みいたします。

Dc081009


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス 塩見岳

2013年07月29日 | 北・南・中央アルプス

7月26日~28日
四国・香川県の旅行社「旅八」の仕事で、南アルプス・塩見岳へ出かけてきました。

Dc072916

Dc072902

Dc072904

Dc072921

1日目、梅雨空の続く東北とは違いさわやかな涼風のなか、のんびりと山伏峠小屋まで歩き、

Dc072905

小屋に2連泊して、

Dc072920

2日目、早朝に出たにも関わらず、塩見小屋を過ぎた頃から、

Dc072909

雲行きが怪しいく、遠雷の音を気にしながら、

Dc072912

全員塩見岳の頂上へ登ることができました。
頂上直下の岩場には、シコタンソウやイワツメクサがたくさん咲いていました。

Dc072910

Dc072911

無事、頂上を終えホッとしたのでしょうか、

Dc072918

みなさんの楽しいおしゃべりが、背中に響いてきました。

Dc072913

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする