たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

クリンソウ(九輪草)

2021年05月04日 15時37分25秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

相互フォロワー登録しているある方の今日のブログを拝見していて、
「クリンソウ(九輪草)」の写真が 目に止まった。
どこかで、見たことの有るような花・・・?、
早速 「ブログ内検索」してみると 
5年前、2016年6月に 妻と二人、ぶらり訪れた
長野県の「入笠山」で咲いていた花だった。
それ以後、見ていなかった花で すっかり忘れていたが、
外付けHDから古い写真を引っ張り出してみると間違い無さそうだ。


クリンソウ(九輪草)

サクラソウ科、サクラソウ属、多年草
別名 シチジュウソウ(七重草)、  
   花が花茎を中心に円状に付き、数段に重なる姿が仏閣の屋根に有る
   「九輪」に似ていることから付いた花名。
原産地 日本、
    北海道、本州、四国等の山間地で比較的湿潤な場所に群生している。
花色 赤紫色、ピンク色、白色
開花期 4月~6月頃、
花言葉 「物思い」「幸福を重ねる」「物覚えの良さ」「少年時代の希望」


「クリンソウ(九輪草)」を初めて見て知ったのは、
確か 「入笠山」で見た時だったような気がする。

振り返り記事 「おいらく山歩き・入笠山」→ こちら


 

コメント (2)

今朝もまた花から花へ爺散歩

2021年05月04日 08時23分50秒 | 散歩・ウオーキング

今日 5月4日は、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした国民の祝日、「みどりの日」だ。
絶好の行楽日和、野に、山に、旅行に、出掛けたいところだが、不要不急の外出自粛中、人、車にほとんど出くわさない5時台に、静かで爽やかな街中をちょこっと歩いてきた。
今朝もまた花から花へ爺散歩
君の名は?花に尋ねつ爺散歩
毎度のこと、道端、公園の花壇、民家の庭先の花を 
コンデジでカシャ、カシャ撮りながら・・、
スマホの歩数計で 約7,700歩、

バラの季節、
今の時期、あちらこちらの民家の庭先でバラが見られる。

玄関先のアマリリス、ちょいと失礼して・・、

君の名は?

???

君の名は?

???

ヤマボウシ(山法師)

なんだか見たこと有るような無いような・・・??

アグロステンマ

いままで見たことも無い花?

これは・・・・あれだ、あれ・・、

君の名は?

 

 

コメント (4)