たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

五七五言葉を編んでボケ防止 2020年1月

2021年05月22日 18時19分42秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を ある「川柳教室」に投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまう前にブログに書き留め置くことにした。(過去記事コピペ文)

(ネットから拝借イラスト)


2020年1月に作った川柳(もどき)


お題 「逃げる」

    津波だぞ逃げても正義てんでんこ

    元会長忍者まがいのドロン劇

    逃げ道を作り最悪避ける智恵

    政治家の用意周到逃げ口上

折句 「に・が・つ」

    憎たらしガキのクセしてつけあがり

    日本間のガラス戸越しに月明かり

 

コメント (4)

高齢者講習 のち 市街地歩き

2021年05月22日 14時52分16秒 | 散歩・ウオーキング

当地 今日も雨雲が低く垂れ込めて、周辺の山並みが見えない
どーんよりした天気だが、降りそうで降らず、
なんとか 日中はもっている。
ひどい雨降りにならなくて、良かった。
今日は 予め予約していた高齢者講習の受講日
午前中、市街地に有る自動車教習所へ出掛けた。
今回、4回目になる高齢者講習受講、
格別の感慨も無しだが、
3年後の次回の受講、果たして、出来るのかどうか、
もしかしたら 今回が最後の高齢者講習に・・・?
今のところは、白紙としておきたい。
「2時間講習」を終え、「高齢者講習終了証明書」を受け取り、
教習所を出たが、直ぐに雨が降り出す様子も無し、
1件落着した気分も有り、
せっかく久し振りに出掛けた市街地、
ちょこっと歩いてから、電車で帰ってきた。
スマホの歩数計で 約5,500歩。

JR駅前の大通りには、マロニエ(ベニバナトチノキ)が 植樹されており、
每年この時期に花を咲かせているが、昨年は、出掛けることも無く、
見る機会が無かった。
今年は どうかな?
あらら、まだ 咲いているではないか。
市街地の街路樹の写真等撮っている人間等おらず、少々気後れするところだが
居直って、上を見上げながら、カシャ、カシャ、


振り返り記事 2019年5月11日 「マロニエ」 → こちら


「マロニエの木陰」・松島詩子 (YouTubeから共有)