たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

脳トレのつもりでひねる五七五 2018年7月

2021年05月27日 09時37分03秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を ある「川柳教室」に投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまう前にブログに書き留め置くことにした。(過去記事コピペ文)


2018年7月に作った川柳(もどき)


お題 「空」

    空振りで試合終了仰ぐ空

    同じ空見てもあなたはうわのそら

    盆の夜故郷(くに)の空から千の風

    ソラミロと言われてじいじ空を見る

お題 「直線」

    まっしぐらその道極め栄誉賞

老楽川柳

    年寄りにゃつらい通院一仕事

    船を漕ぎハワイ夢見る爺の夏

    連れ合いも後ろ姿は山ガール

コメント (4)

バイカウツギ(梅花空木)

2021年05月27日 06時15分43秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

見逃したら次は約12年後・・・、等とさかんに煽られて、昨夜は スーパームーンと重なる皆既月食ショー?を見ようと構えていたが、残念ながら 当地、厚い雲に覆われてしまい、空振りで終わってしまった。昼間 あんなに良く晴れていたのに・・・。
12年後に見る・・、なんてことはもう無いはずで、一つ一つの事象が「最後の◯◯◯」という思いになってしまう今日このごろである。

どうも、夜半から雨になったようで、今朝は本降りの雨になっており、早朝散歩は中止。

昨日の昼間、たまたま通りかかった近所のお宅の庭先に咲いていた白色の花を カシャ、カシャ、してきたが、やっぱり花名が分からず、「君の名は?」だった。
なんとなく気になって、夕食後まで、草木の花図鑑等を捲ったりしながら、あーだこーだ言っていた老夫婦、実にタイミング良く、相互フォロワー登録しているたかたかのトレキング様のブログ拝見で、「あっ!、これだ」、「多分、間違いなさそう」、一気に解決。花に疎い爺さん、もちろん、初めて聞く花名、あるいはすっかり忘れてしまった花名、「バイカウツギ(梅花空木)」だった。目から鱗・・・、出るものが出た感じで すっきりしたものだが、忘れない内に書き留めて置くことにする。


バイカウツギ(梅花空木)

アジサイ科、バイカウツギ属、落葉性低木、
   別名 サツマウツギ(薩摩空木)、フスマウツギ(麩空木)
   「梅の花に似た花を咲かせる茎が中空の木」という意の花名。
   一重咲きの他、半八重咲き、八重咲きの品種も有る。
原産地 日本
樹高 2m~3m
花色 白
   花径は3~4cm、4枚の花弁を持ち平らに開く。
   雄しべは20本前後、雌しべは先が4裂している、
開花期 5月~6月頃
花言葉 「回想」「気品」


 

コメント (2)