たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

5月15日、西日本各地で梅雨入り

2021年05月15日 20時05分03秒 | 散歩・ウオーキング

今日5月15日、気象庁から 九州北部、四国地方、中国地方の梅雨入りが発表された。
いずれの地方も 平年より3週間程早い梅雨入りということだ。
梅雨前線が北上しており、当地もまもなく梅雨入りになるのかも知れない。
今日のところは 晴時々曇、半袖シャツでOKの夏日、
午後になって、そんな暑さの中、ちょこっと歩いてきた。
君の名は?花に尋ねつ爺散歩
スマホの歩数計で 約8,000歩。

八重のドクダミ

 

ドクダミ
猫額庭でも、畑地でも、蔓延ってしょうがないドクダミも
じっくり見れば可愛らしい花?

ニゲラ(黒種草)

ブラシノキ

ホタルブクロ

 

マツバギク             ?

 

君の名は?

 

 

 

コメント (6)

百円で脳活性化?四字熟語 No.17

2021年05月15日 13時22分25秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

気力も体力も減退、国民年金頼りの老夫婦、質素倹約、出来得る限り出費を抑えた暮らしを続けているが、それに輪を掛けて コロナ禍。不要不急の外出自粛で基本家籠もりになっており、ますます心身の老化が進んでいるように思う。それでも なんとか自分流に、身体を動かし、頭を使い、出来得る限り他所様のお世話にならないようにしようと 踏ん張っているところだ。
つい最近 妻が100円ショップで見つけて買ってきた小冊子「大人の常識 四字熟語 ドリル」が有る。
表書きには
「読み・書きで 脳を活性化」
「四字熟語で記憶のトレーニング!」
「生きるための知恵である四字熟語を、楽しく学べる!」
「日常で広く使われる四字熟語を厳選!」
「詳しい解説で、記憶に定着!」
「メールやひと言挨拶で、あなたの言葉を知的に演出!」
「クイズ感覚で楽しめる!」
等と いいことがいっぱい並んでいる。
日頃 PCやスマホでは 漢字変換ソフトのお陰で 実際 咄嗟に書いて見ろ!と言われたら、絶対書けない四字熟語でも 平気で知ったかぶり?して 書き込んでしまっている類だが このドリル、いいね!、横取りして ちょこっと挑戦してみているところだ。(以上 コピペ文)


よく使われる四字熟語
漢字で書けますか?


百円で脳活性化?四字熟語 No.17

「いっさいがっさい」

「◯◯◯◯」


普段、よく使っている言葉だけど
咄嗟に「漢字で書いてみろ!」と言われると・・・・
????







「一切合切」

「何もかも全て、全部、残らず・・」という意味合いの四字熟語。
「一切合財」とも書く。
用例
「彼は 先の大火で 家財の一切合切を 失った」

 


コロナ禍の出口の光遠のいて

2021年05月15日 08時34分04秒 | 川柳・俳句・五七五

放ったらかしの猫額庭のあっちこっちで咲いているムシトリナデシコ


振り返り記事 2019年5月28日 「ムシトリナデシコ(虫取り撫子)」 → こちら


当地、緊急事態宣言が 5月31日まで延長され、相変わらず不要不急の外出自粛、図書館、プールも休館中、基本家籠もりの暮らしを続けている後期高齢者ではあるが、全国各地でも 感染拡大に歯止めが掛からず、その対策対処に右往左往している様子が伝わってきている昨今、コロナ収束というトンネルの出口の光が ますます遠く、小さくになっているような感さえ覚えている。
肝心のワクチン接種も、始まったばかり、各地ですったもんだが有るようで、こんな調子がオリンピック開催まで続くことも考えられ、ぞっとしてしまう。

コロナ禍の出口の光遠のいて

すがる藁ワクチン2回の有効性

あと何日指折り数える接種まで

コロナ禍に命惜しさに出る騒動

コロナ禍を八十路過ぎても生きる術(すべ)

コロナ禍でかたち変わった通夜葬儀

 

コメント (2)