たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

コボウズオトギリ(小坊主弟切)

2021年05月28日 18時39分11秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

放ったらかしの猫額庭の叢の中から背伸びして顔を出しているコボウズオトギリ(小坊主弟切)が、今年も花を咲かせ始めているのに気が付いた。


振り返り記事 2019年6月12日 「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」
→ こちら


(追加)

今日の夕空

コメント (2)

イチゴの防獣ネット防鳥ネット撤去等

2021年05月28日 17時13分04秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

昨日たっぷり雨が降り、今日は曇天ながらまずまずの天気、
畑仕事にはもってこいのコンディションとなり、
午後になってから、やおら重い腰を上げ、
Go To 畑! と 相成った。

(1)イチゴの 防獣ネット、防鳥ネット、(兼 防人ネット?) 撤去。
   先日から 採れなくなっているイチゴ、今年のイチゴはおしまいで
   警戒警報?解除、ネットを撤去し、
   来年用の苗(子株、孫株)育成させるための手入れ。(ランナー誘導等)

(2)タマネギ 試し掘り
   ほとんど収獲適期になっているタマネギ、
   待ち切れず、試し掘り・・・、

(3)キュウリ 2回目収獲、2本だけ。
   まだ小さいのに・・・、

トマト、ピーマン、シシトウにも 実が生り始めている

 

防鳥ネットを撤去したのをどこかで見ていたのかどうか?
ムクドリの群れが集まってきて、畑地に降り立ち、右往左往、
残念でした、イチゴは もう有りまへんで!


アカンサス(葉薊)

2021年05月28日 09時20分55秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

昨日1日中、かなりひどく降っていた雨も、夜半から未明には上がったようで、
早朝は ひんやり、爽やか、気持ち良し。青空も見え出した。
歩けば足元が濡れること覚悟で 近くをちょこっと歩いてきた。
君の名は?花に尋ねつ爺散歩
雨上がり靴を濡らして朝散歩
毎度のこと、コンデジでやたらカシャカシャ 撮りながら
スマホの歩数計で 約7,500歩。

ヒペリカム・ヒドコート
舌噛んじゃった

君の名は?

チドリソウ(千鳥草)?

マツヨイグサ(待宵草)?

君の名は?

エーッと?、エーッと?、
オルレア(ホワイトレース)・・かな?

ビヨウヤナギ(美容柳)

ホタルブクロ(蛍袋)

ナデシコ(撫子)

 

タチアオイ(立葵)

アカンサス(葉薊)
先日 相互フォロワー登録している方から教えてもらったアカンサス。


アカンサス(葉薊)

キツネノマゴ科、ハナアザミ属、大型常緑多年草、
和名 ハアザミ(葉薊)
   濃緑色で光沢の有る葉には 深い切れ込みが有り、
   アザミ(薊)の葉に似ていることから付けられた花名。
原産地 地中海沿岸、
草丈 1m~2m
花色 白、ベージュ、ピンク、赤、
   長く伸ばした花茎に、紫がかった(または緑がかった)苞葉(萼)とともに、
   筒状の花弁を穂状に密に付ける。
花言葉 「芸術」「技巧」