日本人は全体に気が早い、いわゆる『せっかち』だといわれている。
近所のスーパーでそれは判った。節分用の袋入りの豆を3日までは陳列していた場所が、4日朝には"節分まめ"ではなく、3月3日用の"ひなあられ"に変わっているではないか!しかも音楽付きで・・・♪ ♬
これは私の常識なのだが、スーパーでもコンビニでも、デパートでも、この時期は『バレンタインデー用チョコレート』がメインだろうと思う。
ところが、ひなあられオンパレード なのである。チョコレートなどの売り場はいつもの場所に少し変化をつけているだけだった。
スーパーは購買客層を考えて店内ディスプレーを行うのだろう。そういえば、この店は高齢者が多いようだ。しかし、休日などは若い主婦やお年寄りに連れられたちびっ子たちをよく見かける。
それなりに考えて配置をしているのだろうが、どうもパターン化してしまって、面白味、新鮮味が伺えない。
ひなあられの大量陳列は時期的に決して早いとはいえないが、あられにしてもチョコレートにしても腐るものではないのだが・・・スーパーのディスプレーはある程度、タイムリーさがないと買い物をしていても楽しくない。
このスーパー、駐車場も広く、結構賑わってはいる。競争の激しいこの業界では珍しく"マイペース"を貫く強かな店舗運営のようだ。