

丸くふくらんだ葉柄を布袋さんのおなかに見立て、葉っぱがアオイに似ているので『ホテイアオイ』の名前が付いたとされる。
子供の頃、水槽にメダカや金魚を飼っていたが、その時に見て以来だ。


近所の畑の片隅に、50センチ四方ぐらいのプラスティックの白い容器が置かれていて、その中で水草はどんどん増え、今年久し振りに花が咲いているのを先日、発見した。


薄い紫の花、みどりの葉の配色が良い。夏場に開花、冬の寒さには少し弱いとのこと。これから暫く観察してみようかなっ。。。

ネットでは・・・・
『メダカ飼育で最も普及している水草の一つ。冬季の低温環境下では少し気を遣うが、それ以外の時期では栽培と繁殖が容易で、丈夫かつ成長が速く、大きさも大きいので管理がしやすい。メダカや他の水草を日光、外敵、水温の過上昇から守るとともに、隠れ家、産卵床、水質浄化用としても利用できる、メダカ飼育に初めて利用する水草としておすすめ。』・・・と記されていた。


※7/12 写真を追加。
九州の大雨は今後ますます強くなり、激しくなるとのこと。毎年、梅雨末期は前線が大暴れする。関係各所は早目の情報確認で厳重な警戒が必要だ。