どちらかというと極端な暑さ寒さには強くない私の体だが、昨日金曜日の最高気温が今年初めて、真夏日寸前だった所が多かったようだ。


tenki.jpによると、この時期にしては暖かい空気が流れ込んだため、全国的に、最高気温は平年より高くなったという。気温がグングン上がったのは、近畿・北陸から九州・沖縄が中心。15時までの最高気温は、大阪や神戸、新潟、金沢、福井、広島、松江、鳥取、徳島、高松、松山、福岡、佐賀などで今年最も高くなったとのこと。
すでに春から夏へと勢いがついているような今年の天気だ。
そんな中、夕方のウォークは今年になって初めて山の方へと足を延ばした。
今年は早くも、山の木々が新緑となり、"山笑う"季節が一足早くやって来ている。


山菜の生育・成長やヤマザクラの開花状況といったのを目で確かめたかったためで、5000~7000歩のコースを選んだ。(なにせ3年程前までは毎朝歩いていたコースなので、大体の歩数は頭に入っている)


緩やかな上り坂、木々の生育具合を観察しながら歩く・・・暖かさも手伝って、少し早い初夏の景色が広がっていた。


ワラビ、ゼンマイ、イタドリといった山菜類、花はヤマブキを発見。
ここでも少し早めのシーズンインに、残り少なくなったスマホデジカメのバッテリーを気にしながら、シャッターをどんどん切っていた。



