"2月は逃げる"といった人がいる。
やっと正月気分がとれたと思っていたら、今月は北京五輪で素晴らしい競技や演技に世界中が沸いた。そして、世の中に勘違いしたプーチンロシア大統領の動きに驚かされ、大変憂慮される世界情勢だ。あっという間に2月が終わろうとしている。👇サクラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/03f3eac0961dbdd4eb7446aff971032d.jpg)
昨日あたりからようやく"春の足音"を感じるようになり、身体もやや楽になって来たが、やはり日本列島は短いようで長い。北の方ではまだ雪の予想、厳しい冬の佇まいのようだ。👇ジンチョウゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/d80951ba4b796f17ebdabd81f7237dba.jpg)
ここ数年、植物の観察をしていて感じるのは、去年、一昨年が暖冬のため、植物の生育が早かったようで、今年は平年並みの状況のようだ。(あくまでも、体感的な観察で数字の裏付けはない)
モクレンのつぼみが眩しく感じる日がある。昨日やきょう、青空が広がり太陽が眩しい日がそうだ。👇モクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/d5e99e3c4301dfc983a786c1e2a14e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/e3bf999ed7337a91d588f1126846d776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/124df08fad87402614fa446b8028bd46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/d7a2615a379de55070a69bef8bceecb8.jpg)
ネコヤナギは、猫の尻尾のようなふわふわとした花穂が特徴の木。冬から春にかけて開花することから、春を告げる木として、古くから愛されている。
👇去年撮影ハクモクレン(以下全て)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/092e7b3fa4f14b0bdfa56ded3f8cc901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/4749af674484d8799337db7c0b9b16c8.jpg)
モクレンの実というか、つぼみはネコヤナギとは別のもので、来月中旬辺りから白や紫の花が咲き始め、それは美しいが花びらが長持ちしないのが欠点?だが、青空の中に映える純白の花弁は輝きを放ってくれる。
モクレンのシーズンがまもなくやって来る‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/4b5c75414f805674b9f7a2abccccfb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/f4fbf28d6cbc41ccdfdb7c418adc0b31.jpg)