Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

春の息吹は・・・?

2022年02月12日 | 花・歳時記
 昨日(建国記念の日)、きょうと、太陽の光に恵まれ、あちこちで春来訪の息吹を感じることができる。特に高齢になると、このような天気は気分が、そして身体がウキウキした感じになる。

 そろそろジンチョウゲの白い花がどんどん開花し始めるころだ。しかし今年は去年一昨年に比べ、かなり遅れている。一昨年同じころにアップロードしていた写真があった。
 

 秋のキンモクセイ、夏のクチナシ、そして春のジンチョウゲは三大香木と言われ、春を代表する香り高い花だ。
 ジンチョウゲが開花し始めると、春の息吹が一気に増すのだが、きょう見た沈丁花は、枝先の小さな塊をしっかり閉じていて、実のようになってはいるが皮が裂け、白い花を見せていない。10日ほど前から観察を続けているがまだのようで、開花が心待ちだ。👇今年の沈丁花、あと少し!
 


 ジンチョウゲは室町時代に中国から日本に入って来たといわれていて、"沈丁花"という名前は、花の香りが沈香(ちんこう)に似ていることと、十字型の花が丁子(ちょうじ・クローブ)に似ていることに由来しているとのこと。
 
 この1~2年は暖冬だったこともあってだろうか?2週間ほど早くジンチョウゲの香りが漂い始めたが、今年はまだ。 
 梅の開花は去年とほぼ同じ、河津桜も蕾が増えてきているが、沈丁花の開花はゆっくりだ。👇はカワヅザクラのつぼみ。
  

 
 ♪もうすぐ春ですねぇ~♪の曲がどんどん聞こえて来るようになれば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ(蒲公英)がイキイキと

2022年02月11日 | 花・歳時記
         
 雨上がりの空き地、黄色いタンポポの花が輝いて生えていた。
タンポポは野原や畦道、土手といった場所のどこにでも生えていて、春が近づくと、明るいイエローやふわふわとした白い綿毛が目を引く。 
     
小学生から大人まで、タンポポといえば目に浮かぶはず。私たちにとって身近な野草、タンポポの特徴や種類については、見かける機会の多い野草なのに案外軽く見られているようだ。
 

 種類は大きく『西洋タンポポ』と『日本タンポポ』に分けられるが、外来種に凌駕され、西洋タンポポが増えてきているとのこと。
 蕾を包むように葉が変形した部分、総包片が反り返っているのが西洋タンポポ、まっすぐになっているのは日本タンポポというそうだ。日本タンポポも全国各地でいろいろ種類があり、ネットで調べて種類を特定するのも楽しいのではないだろうか・・・

  生命力の強いタンポポ、ダンデライオンなどと呼ばれるのは洒落ている。参考までに・・・下のサイトを暇だったらご覧ください。(コピペでよろしく)
https://museum.bunmori.tokushima.jp/ogawa/tanpopo/taxon/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開、紅梅プラスアルファ

2022年02月10日 | 木に咲く花
 昨日(9日)、昼前ウォークで幸せな気分に浸ってきた。

 いつものコースから少し入った民家の庭先、1本の梅の木が、いっぱいピンクの花を咲かせ、"おいで、おいで・・・"と手招きしてくれた。
昼食前だったので"そんなに時間はないよ~"と急いで路地からその梅の木へと急いだ。
 それは美しく、立派に紅梅が咲き誇っていた。

 
 
 
その場所から数十メートル南にある別のお宅の庭では、白梅が紅梅に遠慮気味に少しずつ開花していた。


帰り道、別の場所、この地域では一番開花が早かった白梅が、それは美しく咲き揃い、満開になっていた。
 
 "バイ(梅)"と付く木、"ロウバイ(蝋梅)"も満開。
 
 そして、ツバキも開花した花の数が増えてきていた! 
 

 冷たい風が頬を撫で、薄いダウンではやや寒く感じた午前中だったが、木々の成長にそれぞれの成長した木の前では、暖かく感じる瞬間を味わっていた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

億劫がっていると前進はない 確定申告書類作成

2022年02月09日 | Weblog
 確定申告用の前年分の“医療費まとめ”を済ませるべく今月初めから挑戦している。
 はっきり言って面倒くさい。なにせ去年は眼科の日帰り手術2回というイベント?に歯科治療が予想外に多くあったため、領収書整理で取り掛かるのが億劫になってしまい超スローペースだ。
 そうこうしていると確定申告の電子申請案内のメールやはがきが税務署から届いた。
 
 早く、早く・・・と思って気が急いてはいるものの、なかなかパソコンを前にしても、気分がのらない。明日から、明日はで・・・とまだまだ“明日があるさっ!”・・・と延ばし延ばしにしてしまっているのが現状だ。

 医療費まとめを済ませばあとは国税庁のソフトを使えば楽勝なのだけれど、そこまで行かない・・・。
 毎年のことながら、2月は10日が過ぎると日が過ぎるのに加速がついて、超早い。“わかっちゃいるけどなかなか気が乗らない”のだ。

 これまでにも経験しているが、確定申告電子申請を終了し、国税庁からお知らせが届いた時の気持ちは、還付金の有無にかかわらず、何とも言えない爽快感が身体中に漂うのだが・・・。

 今年こそは、2月が逃げないうちに明るく電子申請を済ませたいと思っているが・・・毎年のことながらこうなる。
そろそろ“イチ”からスタートするかっ!と、昨晩就寝前に強く感じた(笑)。

 枝垂れ梅 今年は少し遅めかなっ? 去年の映像から
   

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調管理に要注意の季節!

2022年02月08日 | 花・歳時記
 新型コロナ感染症オミクロン猛威、そろそろインフルエンザの季節、やせ形の人は寒さが堪える。私事を中心に思うままに記事にしてみた。要注意事項。

 年齢が増すにつれ、天気のことが気になる。特にウォーキングと天気は距離と気分に比例する。天気が良いと気持ちよく軽快な足取りで距離も相応に伸びる。
 ここ数日は風が強く冷える日があったが、雨の心配はなく目標値クリアは簡単だった。霜が張っていようと、好天に恵まれると嬉しい気分になって自宅を出発する。
ところが、途中、ベンチなどで休憩し少々寒いなと感じるようになると、急に無理がきかなくなることがある。60代だと何とかなっていたのだけれど70代に入って胃を全摘してからというもの体力のなさを痛切に感じ、"弱くなったな~体力が不足しているなぁ~"とつくづく思い知らされる。
 気力を振り絞って帰宅し、昼食を摂るが完食とはならず横になって眠ってしまうこと暫し。このパターンだとまだ良いのだが、酷い時は途中で吐き気をもよおし、全く口に入らないこともある。寒さで胃の機能が停止しているようだ。
 体温・血圧は少し高めだが許容範囲内。血糖値も極端に高くも低くもなく新型コロナ感染とは考えられない。急激な寒暖差で体調が追い付いていないだけのようだ。つまり外気温の環境変化に対応していないのが大きな原因だろうと思う。
 
 北風が吹きつけ、冬の寒さになったりポカポカ陽気の春がきたり、真冬に逆戻りしながら本格的な春へのプレリュードが始まるのだろうが、まず体調を崩さないように努めなければならない。

 👆~1本の木に紅梅・白梅"源平咲き"が美しい~。👇
 

 
 生活のリズムを整えて、外気温に順応するようマイペースで体調管理をすることが大切だろう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『W10』から『W11』へ変更はちょい待ち?

2022年02月06日 | PC関連
 1年で一番短い月、2月。早くも6日になっている。。。歳を取るのも早いのだから、日が経つのは当然速いはずだ。24時間はそれぞれ同じに与えられているのに。
 ただ、経験からすると2月は中旬に入ると加速し、余計に過ぎるのが速く感じられるのは毎年のことのようだ。

 午前中は陽光に誘われて、近所の散策をした。太陽の明るさに、夕方の服装とは違うやや薄いダウンを羽織り出掛けたのだが、やはり風が冷たい。早々に引き上げぬくぬくとしたこたつでパソコン関連の雑誌を広げている。

 先日、日経PC21の表紙が気に入って買ってきたのだが、"あと4年使い切る・ウィンドウズ10"という記事。2025年秋までしっかり使い続けて、私自身がまだしっかりして元気ならば『W.11』に変更するのもアリかと思案している。
 これまでは若さもありOSが変わる情報を知るとすぐに新OSに移行していたが、今回はメンテナンスをしながらじっくり使い込むというのも楽しみではないかと考えた次第だ。

 ハード(OSを含む)の進化を追うのもひとつの楽しみだろう。でも後期高齢者の仲間入りをするわけだから、今ほとんどストレスを感じない現用のPCを気付いた点からブラッシュアップしながら、サポート終了まで(あと4年半弱)使用してみることで取り敢えず結論を出した。(笑)

 それにしても30歳代初めからパソコンに投入したお金はどれぐらいになるのだろうか・・・?元気も良かったから出来たのだけど・・・。

写真は3枚とも『マヌウメイアン』(薔薇)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの厳寒寒波襲来!

2022年02月05日 | 歳時記
 午前7時過ぎ、窓を開けると白いものが薄く積もっていた。雪だ!

 県内では、寒気や湿った空気の影響で午前中は曇りのところが多く、雪や雨が降っている場所もあったという。瀬戸内沿岸でも、未明から深々と寒さが増し、そんなに多くはないが雪が降り始め、今朝になってもしばらく粉雪が断続的に降り続いた。
 
 北海道を始め東北や北陸、日本海側の雪の多い地域の方には申し訳ないが、当地方では雪は珍しい。
👇ジンチョウゲの蕾が膨らまない(開花しない)
 

 👇畑ではダイコンやキャベツ、白菜の穫り入れ時期だ。
  

 現在(午後4時前)は太陽の光が射してきたものの、西または北西のやや強い季節風が吹いて、寒さを増している。天気情報だと『 冬型の気圧配置となるため概ね曇り、雪の降る所がある』とのこと。急激な寒さには要注意だ。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春、梅の木の枝で・・・

2022年02月04日 | スマホデジカメで撮り鳥
 春は名のみ、風が冷たく底冷えを感じる立春の昼間。陽射しだけは明るく、春がやってきたのではと勘違いさせるような1日だった。
 
 昨日昼下がりには近所の空き地にある白梅の古木の枝で、きょうは、ほぼ満開の梅の木の枝でメジロが戯れる姿に遭遇した。
 
 ここ数日で白梅は、ほとんど満開に近い木が多くなってきた。やや遅れて紅梅の開花も勢いづいてきている。
 
 毎年、ポカポカ陽気の春を感じさせる日が訪れたり、真冬に逆戻りしながら本格的な春へのプレリュードが始まる。この時期は、臨機応変に寒暖差に対応できる服装が必要のようだ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分・恵方巻

2022年02月03日 | 歳時記
 3日(火)は、暦の上では冬と春の季節を分ける『節分』。昨日朝の最低気温とあまり変わらない、朝は冷え込み日中はまぁ暖かい感じのする節分だ。

 関西弁では"丸かじり"を“丸かぶり”という。"巻きずし"は関西発のことばだ。関東では"のり巻き"という。今年の恵方は北北西、関西も関東も恵方を向いて巻き物を食し、商売繁盛や無病息災を願う。 
  
我が家はネギトロ巻きとサーモン巻きでリハーサル!?
 もう半世紀以上余り昔の話。節分の夜はあちこちから「鬼は外、福は内」の声が聞こえてきていた。しかし時代が変わり、各家庭からはほとんどその声は聞こえて来なくなってしまった。
 節分の日は幼稚園や保育園で恒例の豆まきをしたニュースや有名な寺で芸能人が豆まきをしたというニュースがあるくらいで、豆まきと恵方巻はワンセットのはずだが、現代では恵方巻を食べて節分を過ごすだけになりつつある。
 昨夜は節分プレイベント?イワシの煮物が食卓に登場していた。
 
 今夜は恵方巻が食卓に出るはず。多分、恵方巻は海鮮中心で、なかなか美味しいのり巻きになる予定だ。
 恵方を向いて一気に無言で口に頬張るのだが、大きさによっては食べるのはちょっぴり苦労するかも・・・高齢者はお餅や巻き物を食べるときは特に喉に痞えないよう気を付けてゆっくり食べることにする。(笑)

 先日約束した『紅生姜天ぷら入りそば』の食リポは別な日に書くことにし、美味しそうな写真だけをアップしておく。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『2』の多い日

2022年02月02日 | 歳時記
 2022年2月2日。『2』が並び、揃う日(2222年2月22日)には絶対といっていい、この世に生があるはずはない。では、2022年2月22日22時22分は?なんとか元気にしているはずだ。オミクロンにやられない限り・・・(笑)

 2月は過ぎていくのが速い。"あったかい"と思ったら冷たい風が吹いたり、冬特有の重い雲が広がっていたり、天気の変化が激しい毎日が続く。(今朝は比較的穏やか春を想わせる空気だ)
 
 確定申告の時期がやって来た。先日、検診で訪れた総合病院の掲示板にも税務署からのお知らせパンフが貼られていた。
 
 まぁ、そんなに急いでやることはないと思うが、のんびりした性格の私だからそろそろやり始めておくのが精神的にも良いのではないかと考え、今年は早目に始めることにした。

 面倒くさがり屋の私が"医療費控除"のための集計表を如何に早く作成できるかが大きなポイント。ゆっくり、のんびり作成したとして、今月中に終了出来れば上々だろう。

 毎年の例で、集計はPCでやればそんなに時間はかからない。せいぜい2日もあればゆっくりのんびり作成しても出来上がる。なのに、少し気を緩めると、ずるずるとあっという間に時間が経ってしまう。

 これからは春を呼ぶツバキや梅が美しく咲き誇る時季。ウォーキングで、開花を喜び鳥たちの囀りに耳を傾けるひと時も設けながら、ブログもアップしていくのは高齢者の私にとっては、2月はなかなか充実した毎日になりそうだ。
 
 ① キズイセン          ②フサザキスイセン
 
③ナルキッスス・パピラセウス(スイセン属)?
 今年も2月はあっという間に過ぎていきそうだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月スタート

2022年02月01日 | 花・歳時記
 2月初日は雲が多く風の強い1日となった。
遅めの昼食を済ませてPC画面を見ていると、石原慎太郎氏が89歳で亡くなったとの記事が目に入って来た。経歴などはネット記事に詳細があるのでそちらをご覧いただくことにし、ご冥福をお祈りしたい。
 
 昨日と比べるときょうは冷たく強い西や北西の風が吹き荒れ、春遠からじといった日中だ。
👇アジサイの芽吹き👇

寒が明けるまでもう少しで、春を予感させる日がそこまでやって来ているはずだが、せっかちにはやって来てくれない。特に冬から春へは。
 新しい月は"如月(きさらぎ)" 2月は短い月だがほのかに現れてくる春を探しに行きたいと思っている。
👆温水器には今朝"凍結予防サイン"が出ていた。

 歳時記を開いてみれば、そこにはもう寒さに震えるばかりではない、春の胎動を感じる季節のことばが溢れていることに気づく。
 
 ここ数日、睡眠時間が少々短くなり疲れが溜まっている。場所を選ばずどこでも睡魔が訪れ、眠ってしまうことが多い。。。だからだろうか? 1日24時間はみんな平等に与えられているはずなのに、私だけ速く進んでしまっているような気がする時がある。
 2月は1か月の日数が少ない月だ。足をしっかりとくっつけ1歩1歩を大切に生きて行かないと、今月は超特急であっという間に過ぎてしまいそうだ。

比較的穏やかだった昨日午後、ツバキの開花を発見した。その一部👇
 

  

 
そういえば伊予路に春を告げるといわれる松山市の椿さんは3日から始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする