無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

【無料公開用】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』畝立て、ネギ&ジャガイモ、春野菜の定植

2024-04-07 06:37:10 | 自然菜園スクール

3/19新発売の新著『マンガでわかる はじめてのプランター自然菜園』(山と渓谷社)がAmazon農学一般で1位になっておりました。

有難いことです。今回は、【Amazon.co.jp 予約限定特典】付きなので、動画QRコード画像データ配信します。

【特典動画】プランターや土の選び方、土のブレンドの仕方、土の詰め方、クン炭腐葉土の作り方の解説動画になります。

 

4/6(土)は、自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』でした。

※このブログは一般公開用なので、動画16コンテンツや解説を除いたものです。

4月6日(土) 午前:自然菜園講座②畝立て、ネギ&ジャガイモ連作畝、野菜の定植
午後:畝立て&レタス・キャベツの定植、ネギ&ジャガイモの植え付け
※菜園ランチあり
 
 

まだ桜が咲かない遅めの春の安曇野、(10日後、4/15頃開花予報)

無農薬栽培に適した品種や状態の春苗たち(レタス・キャベツ・イチゴ・ソラマメ・エンドウ)

春野菜の苗たち 
 
ジャガイモの天日乾燥
ゲノム編集されていない無農薬・無肥料栽培のジャガイモ3品種を植えます。
 
いよいよ実習講義 
 
今回は、前回に引き続き畝立て、春野菜の植え方
 
エンドウの支柱と植え方
 
2種類のネギくらつき
 
今月の菜園ランチは、かわきたさんのお弁当、そして写真はないですが、我が家のカフェ&スイーツ
 
午後は、ジャガイモの植え付け&ネギの植え方からはじまりました。 
最新の自然菜園技術が真っ先に公開されるのも、『自然菜園見学コース』とこのコースならでは。
 
 
イチゴの植え付け向き
 
午後は、温かい春の陽気の中、本科生の実習&個人指導でした。
はじめて自然菜園を行う方も多く、畝立て、春野菜の定植をそれぞれの想いで行い、植え方の確認、個人の植え方の確認をし、質問を直接お答えしながら巡回指導させていただきました。
 
このコースにしては珍しい定員に欠員がありますので、あと若干名本科生の受け入れ可能です。
年間受講生・単発体験参加は、いつでもご参加いただけます。
 
次回は、いよいよ春のタネまき、5/25の夏野菜の定植に向けて、夏野菜の準備が本格化します。
5月4日(土・祝 午前:自然菜園講座③種まき、ネギクラツキ
午後:ボカシづくり、春野菜の種まき、定植、夏野菜の準備(くらつき)
 
 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から配信スタート

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする