ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

成人式アトラクション、こいつぁ難敵だぜ!

2019-10-26 09:43:22 | 菜の花座

 正式オファーってわけじゃないが、来年の町成人式式典のアトラクション、引き受けてくれないか?てな話しが聞こえてきている。

 おうおう、そこまで行ったか菜の花座!おうおう、そこまでアイディア枯渇か成人式?

 これは難物だぜ!ターゲットはカキーンと20歳男女だから。そんな若い奴ら向けに舞台作ったことないよ、菜の花座。いや、高校演劇部顧問の時だって、高校生ものは大の苦手、勝手気ままに自分の興味対象目指して書いて来た。菜の花座も、お得意さんほぼシニア層、時々高校生なんか来てくれるけど、難しいとか言って半分寝てるもの。新成人って、高校出て2年目だろ、同じようなもんだろ、どうやったら彼らの関心惹きつけられるかねぇ。

 無理なら引き受けなけりゃいい、って選択肢は、俺の場合、まず、ないんでね、、難易度F?よっしゃ、やったろやないの!

 で、ずーっと、頭の中にゃ成人式の小部屋が開設されている。使えそうなものは何でもかんでも、取りあえずここに突っ込んでおく。若者の話題、トピックス、流行りもの、服装とか音楽とか。ともかく題材らしきがらくたたくさんストックしておけば、そこから何かが芽生えてくるだろう。

 菜の花座の持ち味生かすとすれば、歌とダンスとコントだぜ。ダンスをベースにしながら、幾つかのコントや歌を絡めて行く、なんて形式がいいよな。踊って、コント入って、またダンスで、さらに別のコント、みたいな一つながりのオムニバスステージを考えている。

 と、なるとダンスの音楽だ、決め手は。

 これは絶対、若い奴らが、カッコいいい!って感じるものだよな。だったら、今時の20歳が聴いてるようなものか?でも、今の時代って、世代共通のヒット曲ってないからなぁ。パンクっぽいバンド好きな奴もいれば、K-POPファンもいる。あいみょん、みたいなフォーク系?趣味もいるしなぁ。1曲絞り切るってのはかなり厄介な作業だ。って、言うより、彼らの御馴染みの音楽で勝負したら、絶対ダメだよな。人は誰だって、好みの世界ではうるさくケチ付けるもんだからね。それと、彼らの好む音楽、俺が好きじゃない。これ、大きいぜ。

 で、パッと飛び込んで来て、スルッと決まったのが、カルヴィン・ハリス「Let's Go」!

https://www.youtube.com/watch?v=LYZ6gXWZfZM

 スコットランド出身のミュージシャンらしいが、そんなこたぁ知らない。突然、耳に入ってきて、脳を引っ掻き回し、これだっ!で、一発決定さ。

 もちろん、急き立てるようなリズムと聞きやすいメロディー、全体に漂う、青春の切なさとひたむきさ、そんな感じが決め手だった。調べてみれば、歌詞も新成人にぴったりだ。今、走り出す。過去のあれこれなんて関係ない。思い悩むより走り出せ。

Lets go
Make no Excuses now
Im talking here and now
Im talking here and now
Lets go
Your time is running out
Im talking here and now
Im talking here and now

(Bridge)
Its not about what you've done
Its about what your doing
Its all about where your going no matter where you've been
Lets go
Lets go
Lets go
Lets go

(Hook)
Hey its now or never
Ohhhh ohhhh
Lets go
Tomorrow's good tonight is better
Ohhh ohhhh
Ohhhh lets go

行くぜ!

言い訳なんかしてんじゃねえよ

今だぜ、ここだぜ!

時間は待っちゃくれない

行くぜ!

いまだぜ。ここだぜ!

何してきたか、なんて関係ねえ

何するかってことよ

何様だったか?そいつも意味ねえさ

行くぜ!

明日はグーだ 今夜ならもっといい

さあ、行くぜ!

 適当に意訳した。なっ、成人式にズバピタだと思わないか。

 この曲を劇団のダンス担当に渡して、じっくり振り付けしてくれって頼んである。若手中心で切れ味鋭く踊る部分、シニアも混じって楽しく踊る部分、様々、組み合わせつつ、コントのつなぎにして行こうってのが思惑だ。乞う、ご期待だな。

 にしても、どうやって、こんなEDM(エレクトリックダンスミュージック)見つけたか?なぁに、簡単種明かし。ジムラで走る時、この類の音楽ばっかり聴いてるからなのさ。

 ランにはEDMが似合いなんだぜ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花座公演『流れ旅 真っ赤な夕日の』まで1か月!稽古は週3に!

2019-10-25 09:34:36 | 菜の花座

 菜の花座公演『流れ旅 真っ赤な夕日の』、明日で本番1か月前!いよいよだぜぇ!

 これまでの週2日の稽古が3日になる。ほぼ一日おきに稽古日がやって来る。否応なく、「流れ旅」にどっぷり浸り、だだぁっと流されていく日々が始まる。意識としちゃ、ほぼ連日続いてる、って感じだな。

 週3にしたからって、増える稽古日は5日に過ぎないんだが、ずいぶん時間をもらえたって気になる。前回の稽古内容がしっかり残っているから、すぐに次のシーンに移っていける。ダメ出しも忘れられることなく、繋がって行く。役に没頭していくには、この週3はとても重要なんだ。

 だからって、全日程、すべての役者が稽古に出て来れるってわけじゃ毛頭ない。そんなのアマチュアじゃ夢のまた夢だ。ぽつりぽつりと穴が開く。その欠けた部分は代役でしのぎ、後日、それを本役に伝達する。だから、代役はペンを持ち、必死でメモしながら役をこなして行く。しっかり伝えてくれれば、本役が入った時、そのシーンの動きを最初からつけ直して行くこともない。稽古がスムーズに進む。演出としてはとてもありがたい。このやり方もかなり軌道に乗って来た。

 代役を務めることには、ただの身代わりって以上の価値もある。自らの役とは別の役を自分なりに工夫して演じられる機会だからだ。中には、この役、やってみたかったのよねぇ、なんて思いがありありと伝わって来る代役さんもいる。役者として演技の幅も広がる。作者に対するアピールのチャンスでもある。まっ、欠席あり、って状況もあながち悪いことばかりじゃないってことだ。なんてのは、やっぱりやせ我慢だけどね。

 立ち稽古に入って半月、動きも7割方固まってきた。あと2日の稽古でほぼ形ができる。残る1か月、何度も何度も繰り返して、セリフや動きに魂を吹き込んで行く。そして、最後の1週間は連日の稽古となる。どこまで上がって行けるか、この1か月が勝負だぜ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動、ここにもか?!

2019-10-24 08:30:40 | 農業

 な、なんじやぁ、これ?こんなの種播いたか?

 ここは、たしかぁ、ニンジンだぁぁぁぁ!

 あのギザギザの葉っぱがすべて無くなり、茎だけがすっすと芒のように突き出している。株元見れば、たしかに、ニンジンの赤い肩が覗いてる。なんとなぁ、ここまで食い尽くすか?アゲハども。

 待てよ、アゲハの幼虫だったら、あのモスラのようなでかい図体だ、大量襲撃してくれば気付いてるはずだよな。見かけたのはせいぜい1匹。と、なると、別の害虫か?うーん、迂闊であった。って、言ったって、殺虫剤撒くわけじゃなし、せいぜい指先でつぶすだけのことだから、ここまで大発生したらお手上げなんだけどな。

 被害はニンジンばっかじゃない。同じ仲間のセロリもこの通り、丸裸。

 辛くて虫なんて普段は素通りする山形青菜も無惨な有様。

 

 なんと、ホウレンソウまで食いちぎってるぜ!ホウレンソウ食うって虫は始めてだ。

 ニンジンもホウレン草も葉っぱは個性派、蓼食う虫なみの虫嫌いなのに、こうまで食害されるなんて!なんか、昆虫たちの環境で一大変化が起きてるのかも知れんなぁ。

 そういえば、不可解な事態は、作物自体にも生じている。なんか、やたら生育が速かったり、時期がずれてたりするんだ。菜っ葉類はもの凄い勢いで伸び広がって、さぁて、そろそろ摘んでお浸しにでもすっかな、って見に行けば、なんと、ギシギシのように大仰に葉を広げて逞しいじゃないか。これじゃ、食べないうちからヤギの餌だぜ。ゴーヤなんて、ジャングルににってるし。

 花豆なんかも、いったん実が着いたものの、そっちは生育停止し、今頃改めて青い莢が着く始末。なんなんじゃ、この狂い咲きは。

 畑の作物全体が、せっかちにつんのめるように育つものだから、こっちも季節を勘違いしてしまうほどだ。まだ10月半ばだよな?なのに、キャベツはすでに収穫適期、白菜も結球が始まってる。ええーっ、11月末だろ、白菜は。もしかして、勘違いか?と思い、去年のブログ記事を確認してみたくらいだ。

 害虫は大発生、野菜は季節を忘れ、人間も面食らう。なんか、とんでもない驚天動地が始まってるんじゃないか?気候変動の現れってことじゃないか?

 世の中、災害、頻発だしな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ大量に取れたから、今日はババロアプレミアム!

2019-10-23 08:30:43 | クッキング

 どうかな?苗の活着、いまいちだったから。なぁんて、杞憂の老婆心、たんまり取れたぜ、カボチャ。

 ただ、なんか今年は実りが早くって、早生種は時期を失しちまった感ありだな。畑で腐ってたり、収穫後も腐敗が進んだり、ほれほれ早いとこ食べなくっちゃよ。

 さっそく、カボチャのカップケーキ作ってみたんだけど、これは大失敗!カボチャたくさん使おうって欲張りすぎた。ベーキングパウダーの力じゃまるっきし膨らまず、ねっとり練り菓子状態。たくさんできちまって、無駄にせず食い終わるのに苦労した。 

 今度は、上手くやろうぜ。材料けちらず、手を抜かず、作った傍から争うように食べて、すぐに品切れになる、そんなプレミアムな菓子を作ろう。

 心掛けたのは、カボチャの量を適度に押さえることと、生クリーム、クリームチーズを惜しげもなく使うことだ。

 材料:カボチャ中半分

    牛乳200ml

    生クリーム200ml

    クリームチーズ100g

    砂糖大匙3杯

    ゼラチン大匙2杯

 カボチャはこまかく切ってレンジで12分。皮を取り除き、深めのボールに。そこにゼラチン以外の材料を加えて、フードプロセッサーで細かく滑らかに砕く。カボチャの繊維とか残らぬよう、念入りにね。

 ゼラチンは水でふやかした後、湯煎してダマのないように溶かす。これをクリーム状のカボチャにかき回しながら加える。あとは容器に入れて冷蔵庫で冷やす。冷めて固まれば完成、簡単なもんだぜ。

 口どけ滑らか、味わいこってり、栄養的にも悪くない。緑黄色野菜にクリームの乳脂肪、チーズと牛乳のたんぱく質とカルシウム、カロリーもたっぷりだ。消化吸収もいいんじゃないか。この間のフルマラソンじゃ朝飯のプラスアルファに2個も食べて行ったくらいだもの。成果のほどは?えっ!ま、まあ、そこはそれ、いろんな要素が絡まるからね。

 この秋から家族に加わった神さんの母親、100歳!も、このおやつは大好物。良かった。

 って、ことで、すでに2回目作った。これもきっとあっという間になくなるよ、絶対!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気味悪いんだけどぉ!ブログに訪問者殺到???

2019-10-22 09:27:40 | 世の中へ

 ええーっ???昨日のブログ訪問者、595人だってよ。う、う、う、嬉しい??が、おっとろしい!!!!

 何なんだよ、この数は?普段のほぼ倍、いや、それ以上だぜ。本当に読みに来てるのか。goo biogの編集部が、顧客サービスで水増ししてんじゃないか?あるいは、愉快犯が数分おきにアクセス繰り返してる?とか。ないよなぁ、そんなこと。俺、喜ばしたって、何にもならんもの。うむ?後で請求来るか?アクセス増加請負会社とか。

 大量アクセスしてくる記事は、ただ一つ「吉原を全力で駆け抜けた花魁の日記『春駒日記』が素晴らしい!」。

https://blog.goo.ne.jp/taowatarukaze2014/e/6aa3f393214e9e9ca3e65073ce15574f?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

どうやら、この春駒日記がブームになってるみたいなんだな。何故だ?突然。不可解な現象、裏に何がある?

 ははぁぁぁん、マンガで「春駒日記」が出たらしいんだ。望月 帝 「春駒~吉原花魁残酷日記」。なるほど、その新著発刊のお裾分けってことか。

 だが、なんだって、俺のブログ記事なんだ?別に、望月さんが、いいねしてくれてるわけでもない。ツイート探っても、誰かかがリツイートした痕跡もない。

 以前、こんな風にミニバズしたのは、朝日新聞襲撃事件について小関記者との思い出を書いた時くらいだ。。あの時は、ツイッターで何人もの人がリツイートしてくれて、多くの人がこのページを見に来てくれた。だから、今回もツイッターか?と思ったんだが、どうしてもその痕跡を見つけ出せずにいる。

 今回の大量アクセスが不可解なのは、始まってからすでに1週間近く続いてるってことだ。ツイッターだと、せいぜい1、2日なのに。

 マンガの方、読む人がどっどといる、ってのは、わかる。春駒は魅力的だからね。でも、普通、マンガ読んで気に入ったからって、関連ブログ覗きにきたりするか?たしかに、ちょっと長く書いているし、それなりに悪くない文だと思うが、たかだか、ジジイの戯言の延長だぜ。

 グーグルで検索してみても、取り立ててこの異常現象の原因と見做せそうな項目、ページは見つからなかった。

 どうなってんだ?まさしく、ブログアクセスの怪!だぜ。

 ネット社会がますます複雑、緻密になり、AIなんかか勝手に世の中仕切るようになると、こんなわけのわからん出来事が頻発して来るのかもしれんなぁ。

 最後に一言。嬉しい、が、不気味だぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする