自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

カレル博士を変えたルルドの奇蹟と生命医療

2013年04月17日 | 自然治癒力・生命力・発揮する考え方

 ”人間について総合的に知ることである”~医学の本命   

平成25年4月17日

*******************************

人間・この未知なるもの” の著者 アレクシス・カレルは 

ノーベル・生理医学賞を1912年受けた。

 

組織培養法を発見し,血管縫合術,臓器移植法を

考案して 現代医学の礎を築いた功績がたたえられた。

ところが、氏は、1904年に故国フランスを離れ、

アメリカ・カナダにわたっている。

その一番の大きな理由が、1902年に、巡礼団付き添い医師として,

キリスト教聖地、聖地ルルドを訪問した際、

重症の結核性腹膜炎の少女,マリ・バイイが聖水を浴び,

急速にその症状が回復した事実に遭遇したからだ。

そして、この時の事例を、「ルルドの奇跡」が実在したとして、

リヨンの医学会で発表。

 

                ルルド大聖堂 

 

これが、きっかけとなり、医師仲間からは非科学者とそしられ、

実質的な医療活動が 故国ではできなくなったという背景があった。

 

それを勇気ある行動ととるか、そうでないかは緒論があるとは思うが、

自己の信念に忠実に従い、良心を曲げることなく、医者として

理想とする姿を自ら本にまとめ、行動に移したということには、

多くの共感を呼んでいるようだ。

この著書は、ベストセラーになり、世界中で読まれている。

「人間-この未知なるもの」 と訳されて 日本で出版されたこの本は,

どんなものであるのか? 

カレル博士は、この本の目的は 

”人間について総合的に知ることである”,

と「序文」で述べている。

 

総合的に知る とは、どういうことか?

以前、内田医師の現場からのレポートという形で 

実例を挙げながら、有機的生命として、精神と肉体の影響を

深く配慮する医療をブログでご紹介した。

内田医師は、そうした、ご自身の医療方法を、

生命医療 と名付けられている。

                                 

大阪大学の名誉教授でおられた市原硬博士は 

”新医科学提網”の緒論に 以下のように書かれている。

” 生理とは天然のことである。生体反応のもっとも、巧妙な点は、

心身が一如であり、無数の反応が調節されている点に存する。”


” 医学とは、生命を究明せんとする学問である。

動物には 動物生理学があり、植物には 植物生理学があるべき

であって、人間を動物の一種とみなした場合には、それは、

もはや、医学ではなく動物学である。

    

人間生理の究明という最終目標を忘れた、単なる、解剖学や

病理学であるならば、それは、医学でもあっても無意義である・・”

 

現代の近代医学が高度に専門化してしまい、

全体像をつかむことが難しくなっているとするならば、

そのことを、予見したかのように、カレル博士は、

”総合的に全体像をつかみ 人間の資質を引き出す” 

ことの重要性を、この本の中で指摘しているのかもしれない。

 

そのことに関連する章をあげると、以下に見られるだろう。

第一章、人間とは何か-その多様な資質の未来 

要約すれば、人間には素晴らしい資質があるが、

現代はそれをのばすことができない状況にあるということ。 

        

その元凶は、人間が自ら 便利さ、快適さ、利益の追及が進み、

物質文明の発展の目覚ましさとともに、それが侵害する領域、

つまり、精神性の世界への無関心が、アンバランスを

生み出しているというものだ。 

        

たとえば、科学が与えた弊害として,

環境破壊,精神的退廃,退行性病変の増加,肉体の脆弱化

などを博士はあげている。

                                         

第二章、「人間の科学」-分析から総合へ」 

統合された真の人間の科学の必要性を説く。

統合された、つまり、肉体の精神のみならず、

人間と人間が造りだす環境の統合も含まれている。

 

第四章 創造する精神 

人間の、知的活動,道徳的活動,美的活動,宗教的活動 

について語る。

幸福は 精神の調和の中 にあり,精神活動と肉体活動の

関係性についても 触れている。

 

第五章 人生の密度と「内なる時間」

物理的な時間の価値は,過去と未来で異なること,

「内なる時間」は生理的時間と心理的時間で相違すること、 

そのような認識の違いによって、寿命や老齢化も、

各自の生理的、心理的時間によって、変わってくるだろう。

       

心理的時間というのは、楽しいことをしていれば、

時間は早くたつし、苦痛をがまんしていれば一分が一時間

にも感じられる。 

 

人が、生き生きと創造的人生を送っていれば、時間のたつ、

年を取るという感覚も、そうでない人と比べると、遅くなるだろう。

いつも青春だ~と思っている人にはなかなか、老齢化が

見られないように。

                                        

カレル博士は、

”本来、人間は無限の可能性を秘めた、崇高な存在である。” 

という信念をもち、

”その可能性を十分引き出さなくてはならない。

そのためには自分と向き合い、自省し、神と対話し、ある程度

ストイックな生活を送る必要がある”

と語る。

 

        

無限の可能性を秘めているからこそ、崇高な存在であるからこそ、

肉体と精神の統合された生命体として、総合的な見地を大事にする

医療を提唱したのだろう。

 

最後に、カレル博士の心情を顕わした詩をご紹介したい。


祈りは人間が生み出しうる最も強力なエネルギーである

それは地球の引力と同じ現実的な力である 

医師としての私は多数の人々が、あらゆる他の療法で失敗した後に

祈りという厳粛な努力によって疾病や憂鬱から救われた例を

目撃している アレクシス・カレル)

 

この詩の中の最後のフレーズ、

”祈りという厳粛な努力によって、疾病や湯 憂鬱から救われた”


これが、言い換えれば、形而上的癒しの根本であり

”自然治癒力の発露”の源泉でもあり、その究極の可能性が

祈りにあるということを、カレル博士の詩によって、

改めて思い起こす

                     

参考: 

1. 人間-この未知なるもの:アレキシス・カレル著,

渡部昇一訳・解説,三笠書房 1992

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心療内科:セルフの気づきに... | トップ | 人間不在の医学の改良~池見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然治癒力・生命力・発揮する考え方」カテゴリの最新記事