7時のニュースで柔道の谷亮子選手を久しぶりに見た。
お元気そうで何よりですこと。決勝で負けたとか。まあ二年のブランクあったしねえ とそこまでは同情的に見てた局家族。
その後、世界選手権代表が彼女に決まったと知って一転、大ブーイングが起こった。
こういうのって嫌だわねえ。選考会が紛糾とかって言ってたけどそりゃ紛糾するでしょう。勝たなくても代表になれるなら最初からやらなくていいでしょうに。
優勝したあのモンチッチみたいな子の胸中を想像すると本当に胸が痛む。逆にああいう経緯で選ばれて嬉しいもんなんだろうか?
ああいう結果って柔道をやっている子供たち、一般の子供たちに対して決していい影響を与えないと思いますけどね~
そりゃ、国際舞台で勝つことは柔道界の発展に必要でしょうけど、世の中こんなもんかと諦観(もっともスポーツマンシップって所から遠い位置での諦観ね)させちゃうような影響を与えるのって 長いスパンでみるとマイナスだと思うんだけどねえ。
田村でも金、谷でも金、ママでも金もいいけどああいう強欲さ、もとい勝利への執念ってもんはトップアスリートに必要なんでしょうけどさ。
有名人に対する評価って人の趣味とか性格を推し量るときによく参考にさせてもらうんだけど、私の友人は特に彼女の結婚式の後は悶絶していた人たちが殆どであります。
お元気そうで何よりですこと。決勝で負けたとか。まあ二年のブランクあったしねえ とそこまでは同情的に見てた局家族。
その後、世界選手権代表が彼女に決まったと知って一転、大ブーイングが起こった。
こういうのって嫌だわねえ。選考会が紛糾とかって言ってたけどそりゃ紛糾するでしょう。勝たなくても代表になれるなら最初からやらなくていいでしょうに。
優勝したあのモンチッチみたいな子の胸中を想像すると本当に胸が痛む。逆にああいう経緯で選ばれて嬉しいもんなんだろうか?
ああいう結果って柔道をやっている子供たち、一般の子供たちに対して決していい影響を与えないと思いますけどね~
そりゃ、国際舞台で勝つことは柔道界の発展に必要でしょうけど、世の中こんなもんかと諦観(もっともスポーツマンシップって所から遠い位置での諦観ね)させちゃうような影響を与えるのって 長いスパンでみるとマイナスだと思うんだけどねえ。
田村でも金、谷でも金、ママでも金もいいけどああいう強欲さ、もとい勝利への執念ってもんはトップアスリートに必要なんでしょうけどさ。
有名人に対する評価って人の趣味とか性格を推し量るときによく参考にさせてもらうんだけど、私の友人は特に彼女の結婚式の後は悶絶していた人たちが殆どであります。