hirokoさんのリクエストにお応えして(笑
* ドライトマト
(標準的なオーブンの鉄板一枚に ミニトマト2パックくらい乗ります。)
まずトマトを二つ切りにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/4288c3391454f53fb15a48af1c349c8a.jpg)
ここで注意点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/1502f51b47b5a1845e2abf4d91187dc2.jpg)
ミニトマトを横からよくみると ↑こんな感じに山になってます。その切り方の方向を注意してください。種の部分が表面に出るように切らないと水分が出ないってわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/d114c70c045066d6e689e29a36ac27b1.jpg)
オーブンの鉄板にシートを敷いて トマトを並べる 塩を偏らないようにふって 30分ほど放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/e63606520838cdb78b4dadc56a02ec35.jpg)
ペーパータオルで水気を吸い取る
そして 140度で15分焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/2fcc8c6f6f4dd566ee339366c1dc35b2.jpg)
こんな感じで また 水分が出てくるのをペーパータオルでふき取り
再度 140度で15分 水分をふきとってから
次は 140度で30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/4c8d1505d70043e930e5ed60c7f33ff1.jpg)
だいぶ ドライトマトらしい形状になってきて、オーブンの位置やトマトの大きさによってはこげてくる物も出没してくるので そのトマトを取り出しておく。
そして最後に140度で15分
最終焼きは焦げを見つけたら終了してくだされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/2a9390dcd2b7266d27327a032e51a077.jpg)
保存する瓶にオリーブオイルを入れて漬け込む。
私はシュガーレディーのガーリックオイルも少量プラスしましたが、にんにくスライスや好みのハーブ類を入れてもおいしいと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/5bf8c9f8de8789a8b7b65ddc50c5b5ed.jpg)
冷蔵庫で1月くらい持つそうです(家はすぐになくなっちゃったけど)
そのままおつまみに(ワインと相性
)
パスタに入れたり オムレツに刻んで入れたり 用途多しです。
市販のものは塩味がきついし、高いしね。
手間は多少かかるけど、オリンピック中継でも見ながらゆっくり作ってくだされ。
次回は サラダ感覚の中華 ゴーヤとトマトと卵炒め 甘酢あん を掲載予定。
遊んでいながら 飯は作っておりますのです。(こう暑いと体力勝負ですからね
)
* ドライトマト
(標準的なオーブンの鉄板一枚に ミニトマト2パックくらい乗ります。)
まずトマトを二つ切りにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/4288c3391454f53fb15a48af1c349c8a.jpg)
ここで注意点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/1502f51b47b5a1845e2abf4d91187dc2.jpg)
ミニトマトを横からよくみると ↑こんな感じに山になってます。その切り方の方向を注意してください。種の部分が表面に出るように切らないと水分が出ないってわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/d114c70c045066d6e689e29a36ac27b1.jpg)
オーブンの鉄板にシートを敷いて トマトを並べる 塩を偏らないようにふって 30分ほど放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/e63606520838cdb78b4dadc56a02ec35.jpg)
ペーパータオルで水気を吸い取る
そして 140度で15分焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/2fcc8c6f6f4dd566ee339366c1dc35b2.jpg)
こんな感じで また 水分が出てくるのをペーパータオルでふき取り
再度 140度で15分 水分をふきとってから
次は 140度で30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/4c8d1505d70043e930e5ed60c7f33ff1.jpg)
だいぶ ドライトマトらしい形状になってきて、オーブンの位置やトマトの大きさによってはこげてくる物も出没してくるので そのトマトを取り出しておく。
そして最後に140度で15分
最終焼きは焦げを見つけたら終了してくだされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/2a9390dcd2b7266d27327a032e51a077.jpg)
保存する瓶にオリーブオイルを入れて漬け込む。
私はシュガーレディーのガーリックオイルも少量プラスしましたが、にんにくスライスや好みのハーブ類を入れてもおいしいと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/5bf8c9f8de8789a8b7b65ddc50c5b5ed.jpg)
冷蔵庫で1月くらい持つそうです(家はすぐになくなっちゃったけど)
そのままおつまみに(ワインと相性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
パスタに入れたり オムレツに刻んで入れたり 用途多しです。
市販のものは塩味がきついし、高いしね。
手間は多少かかるけど、オリンピック中継でも見ながらゆっくり作ってくだされ。
次回は サラダ感覚の中華 ゴーヤとトマトと卵炒め 甘酢あん を掲載予定。
遊んでいながら 飯は作っておりますのです。(こう暑いと体力勝負ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)