態度でかい とか 軍鶏 とか、この優しげな外観に反して(へへへ 何とでもいえるのがブログの匿名性ですわね) 巷で言われているワタクシですが、やはり年齢を重ねるにつれて穏やかになってきたのではないかと自分では思っていた。
怒涛の今週(書いてないけど色々出かけまくった) 旅立ちの来週(ちょっくら高句麗に←太王四神記の時代表記によれば) その合間の今週末は予定をいれずに家を整理整頓して心も穏やかに過ごそうと思っていた。
が、
1)朝のニュース セブンイレブンが賞味期限の近い弁当などを値引いて売る加盟店に制限を加えたらしい。 はっきり言って独禁法の解釈だの、セブンイレブンジャパンとフランチャイズ店などの関係は興味はないんですが(チェーン店のオーナーさんはさぞ大変だと思うけど まあ それは置いといて) セブンイレブン側の 「同じ商品で価格が違うものがあると消費者が混乱する」「よりよい品を提供するといった趣旨に反する」と言った言い草が気に入らんのよね。
セブンイレブンのトップって言うのはてめえの店に来る客がバカだと認識してるのね。 賞味期限の迫った品ですって別の棚にでも置いとけば子供でもわかるし喜んで買う人多いだろうに。 それにナンですか? お宅の弁当ってのは賞味期限を1時間でも過ぎると劣悪なものに変化を為すのであろうか? それにたかがコンビニ弁当 そんなに買うほうもよりよい品質なんて求めちゃいまへんがな。それにいくら自分のフトコロが痛まないとはいえ(セブンイレブン本部側は廃棄弁当分はチェーン店負担なので)こういった資源の無駄を推奨するってことの地球規模の企業倫理ってものを考えないのだろうか?
ホントこういう自分が少しでも儲けたいがためにせこい制約を自分より弱いところに課して、反撃されると白々しい言い訳するって 嫌だわ。
セブンイレブンには当分行かないよ。別に私一人が抵抗してもどうってことないけど 腹立つ・・・
2)近所の歯科医に ここの待合室はどういうわけか女性週刊誌が置いてある。なかなか近頃は女性週刊誌ってものを目にする機会がないのでパラパラめくってみる。 そしてその度に腹を立てる。(読まなきゃいいのに) 韓流とジャニーズとスピリチュアルと皇室とエロマンガ・・・ まずそうなレシピはやっつけ仕事がありあり 芸能人ゴシップ このクズみたいなもの目の前にあればめくるがどこを狙って買わせようとしているのかまか不思議である。
それも一番腹が立った記事が 故スOルノ大統領夫人の半生をたどった記事であった。「東洋の真珠」 「私達のあこがれ」 って だれが真珠だよ 誰があこがれるんだよ 勝手に決めるなと雑誌に向かってつぶやいた私・・・ やっぱ腹立つ
3)歯科医の後に区立図書館に 注目本の棚をいつもチェックしているのだけど、今日の棚は 頭のいい人の仕事術 だの 頭のいい人の時間の使い方 だのの特集であった。 誰が並べたか知らないけど 趣味悪いね。
元々ノウハウ本ってのは嫌いだし 頭のいい人がなんちゃらって題名をつける奥ゆかしさのない著者の日本語に対する神経を疑うっちゅうの ってやっぱり腹立つ
4)図書館でめあての本がなかったのでブックオフに行く。旅行中寝る前や機内で読む軽い本が欲しかったので・・・
しかし、毎回思うがこのブックオフのウルささよ。どうしてああひっきりなしにJPOPを流すのだろうか? 世の中音に対して無神経すぎると思う。家の近くの商店街もスピーカーがついてBGMを流しているがこれも耳障り。選曲も悪いし。誰が買い物中に 森の水車なんて聞きたいと思うのか・・・ これも腹立つ
と 朝起きてから歯科医に行ってご近所を一回りして家に帰りつく2時間の間に4つも腹立ちの種を見つけてしまったワタクシ まだまだ穏やかな慈愛に満ちた中年女性にはなれてないんだわね と 自覚してしまった。
怒涛の今週(書いてないけど色々出かけまくった) 旅立ちの来週(ちょっくら高句麗に←太王四神記の時代表記によれば) その合間の今週末は予定をいれずに家を整理整頓して心も穏やかに過ごそうと思っていた。
が、
1)朝のニュース セブンイレブンが賞味期限の近い弁当などを値引いて売る加盟店に制限を加えたらしい。 はっきり言って独禁法の解釈だの、セブンイレブンジャパンとフランチャイズ店などの関係は興味はないんですが(チェーン店のオーナーさんはさぞ大変だと思うけど まあ それは置いといて) セブンイレブン側の 「同じ商品で価格が違うものがあると消費者が混乱する」「よりよい品を提供するといった趣旨に反する」と言った言い草が気に入らんのよね。
セブンイレブンのトップって言うのはてめえの店に来る客がバカだと認識してるのね。 賞味期限の迫った品ですって別の棚にでも置いとけば子供でもわかるし喜んで買う人多いだろうに。 それにナンですか? お宅の弁当ってのは賞味期限を1時間でも過ぎると劣悪なものに変化を為すのであろうか? それにたかがコンビニ弁当 そんなに買うほうもよりよい品質なんて求めちゃいまへんがな。それにいくら自分のフトコロが痛まないとはいえ(セブンイレブン本部側は廃棄弁当分はチェーン店負担なので)こういった資源の無駄を推奨するってことの地球規模の企業倫理ってものを考えないのだろうか?
ホントこういう自分が少しでも儲けたいがためにせこい制約を自分より弱いところに課して、反撃されると白々しい言い訳するって 嫌だわ。
セブンイレブンには当分行かないよ。別に私一人が抵抗してもどうってことないけど 腹立つ・・・
2)近所の歯科医に ここの待合室はどういうわけか女性週刊誌が置いてある。なかなか近頃は女性週刊誌ってものを目にする機会がないのでパラパラめくってみる。 そしてその度に腹を立てる。(読まなきゃいいのに) 韓流とジャニーズとスピリチュアルと皇室とエロマンガ・・・ まずそうなレシピはやっつけ仕事がありあり 芸能人ゴシップ このクズみたいなもの目の前にあればめくるがどこを狙って買わせようとしているのかまか不思議である。
それも一番腹が立った記事が 故スOルノ大統領夫人の半生をたどった記事であった。「東洋の真珠」 「私達のあこがれ」 って だれが真珠だよ 誰があこがれるんだよ 勝手に決めるなと雑誌に向かってつぶやいた私・・・ やっぱ腹立つ
3)歯科医の後に区立図書館に 注目本の棚をいつもチェックしているのだけど、今日の棚は 頭のいい人の仕事術 だの 頭のいい人の時間の使い方 だのの特集であった。 誰が並べたか知らないけど 趣味悪いね。
元々ノウハウ本ってのは嫌いだし 頭のいい人がなんちゃらって題名をつける奥ゆかしさのない著者の日本語に対する神経を疑うっちゅうの ってやっぱり腹立つ
4)図書館でめあての本がなかったのでブックオフに行く。旅行中寝る前や機内で読む軽い本が欲しかったので・・・
しかし、毎回思うがこのブックオフのウルささよ。どうしてああひっきりなしにJPOPを流すのだろうか? 世の中音に対して無神経すぎると思う。家の近くの商店街もスピーカーがついてBGMを流しているがこれも耳障り。選曲も悪いし。誰が買い物中に 森の水車なんて聞きたいと思うのか・・・ これも腹立つ
と 朝起きてから歯科医に行ってご近所を一回りして家に帰りつく2時間の間に4つも腹立ちの種を見つけてしまったワタクシ まだまだ穏やかな慈愛に満ちた中年女性にはなれてないんだわね と 自覚してしまった。