局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

ベランダで良かった

2012-05-22 23:57:37 | 日々の生活
さて金環食。

お天気が懸念されていたが雲の切れ目に見えましたね。

YUMAMAさんがMIXIでつぶやかれていた太陽がゴラムの愛する指輪になった瞬間。
日本中のにわか天文ファンと同様私も楽しませてもらった。

この日のために、一つの観察グラスを二つに分けて+後先考えずに絵付けまでしてしまった我が家。

 

この画像をムスメは自分のFBに おとんとおかんの合作です と画像付でアップして41個のイイネ!がもらい、妹のFBを読んだムスコカップルは
「おとんたち気合入りすぎ」とコメントをしたそうな。

昨日の朝、オットは6時に家を出て、朝早いせいか職場には30分くらいで着き、早速
「もう上が欠けているよ」とメールを寄越した。

お~ 早速この日食メガネが役にたつ時が・・・

しかしそこで私はハタと気づいた。このメガネをかけた所を他人に見られるのはちと恥ずかしいということを(今更気づくってバカよね)

しかし、天は私に味方してくれた。南西向きの我が家のベランダの端っこに立つとかろうじて太陽が見えたのである。



ハイ みゅーさんのリクエストにもお答えして小さい画像です。ヴェネツィア仮面舞踏会風ww あまり人前に出たくないというワタシの心をみなさまも納得してくださるであろう。

そして 昨日はもう一つ懸念があった。着物の会があったのである。ムスコ結婚準備と母のことでここ何回かさぼっていた着物の会。色々係の仕事もたまっていたのでこの日はどうしても行かなければならなかった。しかも着物着用で。

日食を観終わってから着付けを始めると遅刻しそうである。

で、TVの画面を観て 雲の様子も見つつ 「おっ ここは見どころだな」と言うのをはずさないように注意しながら、しかも着物に着かえながら金環食を見ることにしたのである。

着物まではさっさと着られるが、帯に入る前に伊達締めだけ締めて空を眺め、またちょっと雲が出ると部屋に入って今度は帯を締めてからまたベランダに出て、引っ込んで帯揚げを結んでまたベランダに・・・

幸い我が家のベランダを見られるのはお向かいと隣の家からだが、見られている様子はなかったので助かった。斜め前の女流画家奥様はご主人と見ている様子の声は聞こえたが 幸いこちらを向いている様子はなかったし・・・ 誰かに見られたら「何やってんだ?」と心配されたことであろう・・・

ともあれ、着物を着つつ、仮面舞踏会しつつ 金環食を楽しんだ忙しい朝であった。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする