前々記事の続きを書きたいのにまた脱線。
夏休みってのは親も大変、それに付随してばーちゃん(ワタクシね)まで大変なのね~
ムスメとお嫁ちゃんからの応援要請で、先週末から昨日まで孫三昧(預かったりどこか連れてったりと)
昨日はお嫁ちゃんより会議があるので孫②を預かってくださいとの要請あり、そしてこちらに連れてってもらえますか?とのことで
新宿西口のデパートの催し場へ


懐かしや しまじろ~ 家の子たちも幼稚園の時にここの通信教育を2年間くらいずつやってたな。その後その関係で個人情報漏洩があったので後味は悪いんですが、まあ親子二代でかかわったわけだ。息の長いキャラ。
鏡の部屋や

お絵描きや

お買い物ごっこやら

一番孫②が喜んだのはこのボールプールだったが 長い列に並んだ末に3分で入れ替え。


孫②は案外楽しそうだったからいいけど、全体的にはショボい催しであった。
比べるのもナンだけど、この日孫たちを連れて行ったワタシの実家地方のこのイベントの方が何十倍もよくできてたと思うな、客観視して・・・ もっと宣伝しなさいよ、もったいないな。

ここで気づいたのは、孫②の生真面目さ。
この催しも一つ一つきっちりこなしてお買い物ブースでは買った品物を返すのも一つ残らず元の場所へしっかり返却。
しまじろーとのお遊戯?もお姉さんの言うことを聞いて真面目に取り組もうとする。
電車に乗っても「外見ていい?」と言うから靴を脱がして窓の方へ向けた時に「お隣の方にぶつからないようにね」と一言注意したら向きをかえる時も慎重、そして騒がしくしない。
普段お兄ちゃんと喧嘩したりお母さんに甘えたところを見ているので、ワタシと二人で外に出た時の外面というのを見てびっくりしてしまった。
普段幼稚園で「とても真面目」「お兄ちゃんと全然違う性質」と言われてるのを垣間見て、オットに
「なんか真面目できちんとしすぎてて心配」と言ったら「そりゃ~お前、俺と〇〇(ムスコ)と✖✖(孫①)が標準だと思ってればな~ 心配にもなるだろうなあ」と言われてしまった。孫②は完全にお嫁ちゃんの性質を受け継いだ感がありますな・・・
夏期講習が終わった孫①と落ちあって 四人でピザを食べる。
男の子二人が、もう大人顔負けに食べることにびっくり。

忙しそうなわりにはいつもへらへら、楽しそうな孫①
この日は久能山と日光東照宮の関係を教わった(歴史好きみたいだ)

夏休みってのは親も大変、それに付随してばーちゃん(ワタクシね)まで大変なのね~
ムスメとお嫁ちゃんからの応援要請で、先週末から昨日まで孫三昧(預かったりどこか連れてったりと)
昨日はお嫁ちゃんより会議があるので孫②を預かってくださいとの要請あり、そしてこちらに連れてってもらえますか?とのことで
新宿西口のデパートの催し場へ


懐かしや しまじろ~ 家の子たちも幼稚園の時にここの通信教育を2年間くらいずつやってたな。その後その関係で個人情報漏洩があったので後味は悪いんですが、まあ親子二代でかかわったわけだ。息の長いキャラ。
鏡の部屋や

お絵描きや

お買い物ごっこやら

一番孫②が喜んだのはこのボールプールだったが 長い列に並んだ末に3分で入れ替え。


孫②は案外楽しそうだったからいいけど、全体的にはショボい催しであった。
比べるのもナンだけど、この日孫たちを連れて行ったワタシの実家地方のこのイベントの方が何十倍もよくできてたと思うな、客観視して・・・ もっと宣伝しなさいよ、もったいないな。

ここで気づいたのは、孫②の生真面目さ。
この催しも一つ一つきっちりこなしてお買い物ブースでは買った品物を返すのも一つ残らず元の場所へしっかり返却。
しまじろーとのお遊戯?もお姉さんの言うことを聞いて真面目に取り組もうとする。
電車に乗っても「外見ていい?」と言うから靴を脱がして窓の方へ向けた時に「お隣の方にぶつからないようにね」と一言注意したら向きをかえる時も慎重、そして騒がしくしない。
普段お兄ちゃんと喧嘩したりお母さんに甘えたところを見ているので、ワタシと二人で外に出た時の外面というのを見てびっくりしてしまった。
普段幼稚園で「とても真面目」「お兄ちゃんと全然違う性質」と言われてるのを垣間見て、オットに
「なんか真面目できちんとしすぎてて心配」と言ったら「そりゃ~お前、俺と〇〇(ムスコ)と✖✖(孫①)が標準だと思ってればな~ 心配にもなるだろうなあ」と言われてしまった。孫②は完全にお嫁ちゃんの性質を受け継いだ感がありますな・・・
夏期講習が終わった孫①と落ちあって 四人でピザを食べる。
男の子二人が、もう大人顔負けに食べることにびっくり。

忙しそうなわりにはいつもへらへら、楽しそうな孫①
この日は久能山と日光東照宮の関係を教わった(歴史好きみたいだ)

孫①が選んだワタシへのお土産。バーバは酒のつまみとグミが好きなのを知っている。

この日帰ってからは、孫③の時に使って家に置いてあった新生児用の衣類を週末に引っ張り出して洗濯してあったのにアイロンをかける。
ムスメは次も女の子とわかったとたんに何も新しいものを用意する気がないらしいのでせめてちゃんとアイロンでもかけてあげて、ドレスの一つくらいは買っておこうとも思う。

夕飯あとに「あちい あぢい」と言いながらアイロンをかけてたら、オットに
「お前もやってやりすぎだよ~ あいつらお前が疲れないと思ってるだろ もっと疲れたふりをしろ!」と言われた。
まあ確かにヘロヘロだ。
孫③は幼稚園のプール&体操教室の甲斐あって、三点倒立ができるようになったそうな・・・(いるのか?この能力?)

「さるすれび!」と喜んでいる。ほんのちょっと変換される孫③語が可愛い。こういのは今のうちだな。
