局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

MGCと姑部屋の片づけと

2023-10-15 21:20:15 | 日々の生活
先週は孫運動会などで休めなかったワタシ達、今日はゆっくりしようとMGC をTVで見ていたらオットが
「やっぱり今日おふくろの所(施設)に行って片づけモノしようかな。ついでに様子(職場ね)も見たいし つきあってくれるか?」
「いーよー」ワタシが行かねば終わらないだろうな~



雨の日曜日の中途半端な時間なのに首都高は混んでいた。都心の色々なところがマラソンで通行止めだったからであろう。



この先に市民ランナーが(言い方は悪いが)うじゃうじゃしておったのが見えた。
今日の午前中は一時は土砂降りの雨。オリンピック候補の選手もアマチュアランナーも大変だったでしょうね。
ワタシはお金もらっても走らないな~(誰もくれないだろうけど)

姑の部屋へ行き ワタシは残り、オットは職場へ



今回姑が入院した時も、もう外出やらは出来なさそうなので手押し車とか外出用の靴や服もだいぶ処分したのだが、まだだいぶ荷物はあった。
こういう思い出のからむ荷物の片付けってのはやっぱりヨメですね。写真など出て来て目を止めたりすると掃除はそこで止まる。
オットのいないうちに色んなものを取捨選択してせっせと片づけた。
施設に寄付するもの、持ち帰るもの、ゴミも分別。中身の残っているシャンプー類や冷蔵庫の調味料なども流して容器を洗ってなどしているとあっという間に時間がたつ。

姑が施設にうつる時の自宅の片付け、ワタシの両親の施設の部屋の移動の際の片付けも捨てて捨てて捨てまくりましたね。
この先も(特にワタシの実家は)まだまだまだまだ片付けは続くであろう。あ~怖ろしい・・・

ワタシは子供たちにこんな思いをさせたくないな~とつくづく思うけどモノってどうしても溜まるんですよね。
自分自身もどこかで思い切って捨てないとダメだな~



あと一度は来ないと完全には片づけられなそう。この部屋は今月中には明け渡すことになっている。
そのあと掃除もしないとな~

オットが見回り仕事も済み 姑の顔も見て来たと部屋に戻ってきて
「だいぶはかどったね、ありがとね~」
お礼にご馳走するよと行ったのが
レーンを食べ物が走ってくる所であった(そこかい?)



しかしこの店は房総で取れた魚中心の所なので、全国展開のス〇ローなどよりはだいぶネタがいいし、シャリもこだわりのふさこがねらしく味が良い。





あら汁も旨し



こんな感じの海でとった魚だよーという写真がパネルに映る



最後に食べたアジフライは肉厚で

オットと半分こでちょうどいいくらいのボリューム
揚げたてのアジフライって美味しいね~





帰り道はランナーたちの夢の跡をたどってみた。
激しかった雨も上がった都心の景色



整理した荷物の中から出てきた姑の写真は20代の頃だろうか?
昭和のモダンガールだった姑の姿をヨメが伝えて差し上げましょう・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする