さて腰痛ですが帰国してから痛み止めも服用せずに済んでいるいて、徐々に痛かったという記憶がなくなっていってる状態です。このまま癖にならないといいけどね。
で、お土産ですが・・・
同行の友人夫妻、まず成田で合流してびっくりしたのが、一週間の行程で二人分のスーツケースが1個 それもワタシの95lのより小さかったこと。
私たち夫婦は95l1個 それより小さめの1個であった。
ホテルで少しは洗濯できるかな? とも思ったが着替えもあるし色々入れて スカスカだけど帰りは大抵お土産でいっぱいになるもんだな~ と思うんですけどね。
まずそれで驚いたが 旅行中もあちらのご夫妻って殆どモノを買わない。
まあ男性が買い物にあまり興味はないのははありがちだけど、ベトナムなんて可愛い雑貨の宝庫じゃありませんか?
市場を歩いてると 「あっ可愛い あれを孫に!」 とか 「あのクッキーとかスパイスとか見たいな~ 」とか足を留めたくなるじゃないですか?
お二人+うちのオットもまるで足を留めない。
いざ買い物し始めてもあちらの妻の方もそういったものに興味ないのであろう
「いいよ~ 局ちゃんゆっくり見て~」とニコニコしながらつきあってはくれるが自分じゃまるで買わない・・・
そうなるとワタシも購買意欲がそがれるじゃないですか
今回の旅のお土産はここ何回での最少購買数 さらに現地の物価も安いので最少購買価格となったのである。
仮に買い物大好きなムスメや値札を見ないで豪快に買い物するゴルフ友などと行ったらどうなったかなー?などと考えると少々物足りない結果だがまあ仕方ない save moneyといった観点からは大いに良かったんだろーなーと思うことにする
ちなみに決して同行夫妻はケチでもお金がない人たちじゃないんですよね
生活全般が非常に合理的かつ論理的であるだけ
妻の方は旅行中の読み物として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/1611d33d25873047bbf31bc4442b8787.jpg)
を持ってきてたけど
「もう書いてある事がダンナにそっくりなのー 思い当たりすぎて新鮮味がない」と言っていた
まあ一種のミニマリストだなー
これからの人生に向けて「モノを増やさない」方が絶対合理的ってことは間違いない。
ワタシもわかっちゃいるのよー でもねー ちょいと旅先でオサレなモノや普段使い出来そうなモノ買って「あー あの時あの街角出会ったんだなー」とか使うたびに旅の記憶を蘇らせたり 家族や友人が喜んでくれるかな?なんて想像しながらお土産買うのってのも楽しいのですけどね。
例によって前置きが長くなったが
買ったモノ
カンボジアではいわゆるお土産屋さんで買っただけ
市場にも行く機会がなかった
で
レモンバーム主体のオーガニックの虫よけスプレー(良い匂い)何本か
ゴルフ友たちにあげようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/5d6e84e03b6711bd6cf3d2c345de4ee7.jpg)
カンボジアの名産のコショー 粒と粉 あとは粒のオイル漬け (これはサラダに散らすとか良い味のアクセントになりそう)
ご近所とかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/9ed8321b5e15967aa54d9ca3171541dc.jpg)
例のアンコールワットの塔の形のクッキーです
あと現地のお金が余ったのでマグネット買った
このクッキーはオットも職場用にたくさん買っていた
職場からのlineは殆どが「奥様大丈夫ですか?」だったらしいww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/2dd42b77c97f11d31c9d0cdcf9838166.jpg)
ハノイでは
街の中心の湖から市場への道の両側のちょっとオサレな店や
何がどこにあって何を買ったらいいのかカオスの市場やらをささっと通り過ぎるくらいに見たが そこで買ったのは
刺繍のポーチたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/2240ab929218a2fbf595cd5c212981d4.jpg)
テーブルランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/c8bb2030721d9a40e11be7935c616bf8.jpg)
水牛の角製のペンダント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/c36804c5260f9bfe6fc90b346c11cd4f.jpg)
竹のかごバッグ(お嫁ちゃんとムスメと私と模様違いを3つ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/4230b30e375399cebc589042f63d158f.jpg)
ベトナム産カカオのチョコレート
コーヒー
ココナツクッキー
ばらまき用に5個ずつくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/595a9f118d7290feb1fbb9f0651e5565.jpg)
って感じです。
今円は安いし欧米は物価が上がってるし アメリカ本土やハワイやEU圏に行ったら買い物の度に 10000円相当が飛んでいったと思うが、現地はまだまだ物価が安い。
スーパーで籠一杯クッキーやチョコレートを買い込んでoliveで決済してみると即座に円換算で知らせがくるが それが3000~4000円台くらいなのでほへ~と力が抜けた。
このココナツクッキーはココナツがざくざく入っててすごく美味しかった。
もっと買ってくればよかったな~(旅先のものってたいていもっと買っとけばよかったなって思うんですよ ワタシの場合)
バッチャン焼きの陶器もちょこっと探したのだが(旅先で食器買うのって好きなんですよね)市場に売ってたのがほとんどプリントでこっちの100均でも買えるようなのばかりだったのでやめてしまった。ちゃんと調べて手描きの店に行きたかったな~
とにかく道に向こう側に見たい店が・・・ と思ってもメンズ二人はさっさと先を歩いてるし それならば と 一人で道を渡るのが 無理~だったんですよ。
現地に行かれた方は思い当たるでしょうが あの車とバイクが行きかう中 平然と道を渡る度胸がないのよね。とにかく怖いベトナムの道路事情に負けたのである。