京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



  
西陣のお寺「本法寺」さん、長谷川等伯筆の涅槃図があることでも知られ本堂前にはが立っています。
多宝塔の前や本堂周辺のソメイヨシノがそろそろ見頃になっていました。

小川通から寺之内通方向を見ると俵屋吉富さんの前にも桜が見えます。
  
混雑することもない静かな境内、門を出た所の裏千家今日庵辺りの桜も良い雰囲気でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





西陣には沢山のお寺があり”妙”や”本”が付く似た名前が多いので位置と名前を覚えるのがなかなかです
上御霊通りにある「妙覚寺」さん、門前のしだれ桜が満開でかわいい花を沢山つけていました。
     



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都市は上京区にある日本最初の天満宮「水火天満宮」さん
紅色の枝垂れ桜が満開で境内を染め上げていました。
  
夕方訪れたので、ちょっと光線が強すぎました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都駅に近い「東本願寺」、阿弥陀堂では修復工事が行われ
御影堂前も工事の柵が覆い門も閉ざされていましたが
噴水横のソメイヨシノはそろそろ見頃で京都タワーと桜のアングルも楽しめます。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )