![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/f5ffd676a8e254c4b12ac7dbb31c639b.jpg)
関西を中心に寿司などのチェーン店を展開する「がんこ」さん
京都には6件程お店がありますが、高瀬川一之舟入近くの高瀬川二条苑は
高瀬川の開削者、豪商角倉了以が源流に建設した別邸跡で
江戸時代初期に小堀遠州によって作られた茶庭が現存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/8f4b6cabd120e20478742bb610cca7e9.jpg)
明治時代には山縣有朋が第二無鄰菴として別邸が造られ
無鄰菴を作庭した小川治兵衛によって改修されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/53157d7f22ac4a232810dcd089396219.jpg)
普段は店で食事などをした際にお庭を拝見することができますが
「高瀬川舟まつり」の日は一般開放されお庭を散策することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/9ee501a6a1e1135cd5473880f88b8da5.jpg)
茶室を備えた庭園には滝が流れ灯籠の下に人が何人も入れるような大きな石灯籠など
豪華な作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/4d0d8b65682a3686bb5f3a046dbb1c9e.jpg)
店内は赤い絨毯が敷かれ和洋折衷な雰囲気、お庭を眺めながらの食事も良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/a124f0af4e62ed1a6191330dae20119a.jpg)
高瀬川沿いから鴨川沿へ東西に長いお店の東側では9月30日まで納涼床も楽しめ
昼は3千円~・夜は5千円~とお値段もリーズナブル!
芸舞妓さんを席によんで頂くこともできるとか・・・接待などにも気軽で良さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/4e2d0e5ee5bf1061a5a9373e2e2716e8.jpg)